ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 773844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳〜鎌ヶ岳縦走 〜イワクラ尾根と鎌尾根堪能! 楽しすぎる!〜

2015年11月30日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
eariel その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
12.2km
登り
1,365m
下り
941m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:31
合計
7:36
距離 12.2km 登り 1,365m 下り 941m
8:45
38
スタート地点
9:23
9:31
10
10:54
5
10:59
11:13
8
11:21
3
11:24
11:25
42
12:07
3
12:10
12:11
7
12:18
12
12:52
12:55
20
13:15
13:16
47
14:03
49
14:52
8
15:00
15:02
15
15:17
51
16:08
12
16:21
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
宮妻峡〜入道ヶ岳
特に危険箇所なし。林道には土砂崩れのあとあり。落石多い場所があるので、斜面よりは歩かない方がいいかも。
入道ヶ岳〜水沢岳
イワクラ尾根は痩せ尾根が多い。一箇所、道に穴がある場所あり。岩場は巻き道があるが、こちらの方が大変かもです。
水沢岳〜鎌ヶ岳
鎌尾根も痩せ尾根中心です。一番危険なザレ場は巻き道があります。
鎌ヶ岳〜武平峠
鎌直下の岩場も巻き道があります。山頂南を右手に。
その他周辺情報 アクアイグニス
いつもどおり、登る前のおやつ♪
2015年11月30日 08:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 8:40
いつもどおり、登る前のおやつ♪
駐車場のすぐ近くには川が流れてます♪
2015年11月30日 08:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 8:48
駐車場のすぐ近くには川が流れてます♪
ゲートを通って、さて、向かいますヽ(´▽`)/
2015年11月30日 08:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 8:52
ゲートを通って、さて、向かいますヽ(´▽`)/
鎌様♪ が見えてきました♪
2015年11月30日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
11/30 9:02
鎌様♪ が見えてきました♪
林道歩き〜〜
2015年11月30日 09:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 9:20
林道歩き〜〜
林道脇の斜面。
2015年11月30日 09:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 9:22
林道脇の斜面。
なんか生えてます♪ もっさもさで可愛い(*´`)
2015年11月30日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 9:23
なんか生えてます♪ もっさもさで可愛い(*´`)
水沢岳登山口まできました〜。
2015年11月30日 09:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 9:35
水沢岳登山口まできました〜。
てくてく林道歩き。ちょっと飽きてきたよww
2015年11月30日 09:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 9:35
てくてく林道歩き。ちょっと飽きてきたよww
お! 私が攻略したい奥の沢の登山口ーー!
2015年11月30日 09:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 9:41
お! 私が攻略したい奥の沢の登山口ーー!
こんなところも♪
2015年11月30日 09:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 9:57
こんなところも♪
なかなか迫力です!!
2015年11月30日 10:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 10:01
なかなか迫力です!!
うおうΣ(´∀`;) 土砂崩れあとです。。。
2015年11月30日 10:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 10:13
うおうΣ(´∀`;) 土砂崩れあとです。。。
こんなところも・・・大雨の後は危険かもですね(^^;
2015年11月30日 10:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 10:18
こんなところも・・・大雨の後は危険かもですね(^^;
鎌尾根をバックにお仲間ポーズ!
2015年11月30日 10:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
11/30 10:19
鎌尾根をバックにお仲間ポーズ!
私は・・・?? ←せめて手を伸ばせばもうちょっとマシなポーズにww
5
私は・・・?? ←せめて手を伸ばせばもうちょっとマシなポーズにww
鎌ヶ岳噴火?!
2015年11月30日 10:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
11/30 10:23
鎌ヶ岳噴火?!
ようやく林道コースの登山口に♪
2015年11月30日 10:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 10:27
ようやく林道コースの登山口に♪
これからあそこへ行くぞ!!
2015年11月30日 10:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
11/30 10:28
これからあそこへ行くぞ!!
登ります〜〜♪
2015年11月30日 10:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 10:34
登ります〜〜♪
本当に今日はいい天気で気持ちいいーーヽ(´▽`)/
2015年11月30日 10:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 10:39
本当に今日はいい天気で気持ちいいーーヽ(´▽`)/
馬酔木♪
2015年11月30日 10:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 10:39
馬酔木♪
さぁ、稜線に出ましたーーヽ(´▽`)/
2015年11月30日 10:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 10:43
さぁ、稜線に出ましたーーヽ(´▽`)/
こんな感じのところをずっと歩きます♪
2015年11月30日 10:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
11/30 10:44
こんな感じのところをずっと歩きます♪
宮妻新道との分岐
2015年11月30日 10:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 10:46
宮妻新道との分岐
馬酔木のトンネルーー♪
2015年11月30日 10:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 10:51
馬酔木のトンネルーー♪
北尾根コースとの分岐です♪
2015年11月30日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 10:52
北尾根コースとの分岐です♪
(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ- これはいいですね!! 来て良かったヽ(´▽`)/
2015年11月30日 10:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
11/30 10:52
(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ- これはいいですね!! 来て良かったヽ(´▽`)/
記念撮影♪
入道ヶ岳殺人事件!! ←犯人私かw
5
入道ヶ岳殺人事件!! ←犯人私かw
鎌をつまんでみようとして失敗ww
2015年11月30日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 11:06
鎌をつまんでみようとして失敗ww
山頂の鳥居です♪ 春以来♪ 前回眺望がイマイチだったので今回リベンジなりました!
2015年11月30日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
11/30 11:06
山頂の鳥居です♪ 春以来♪ 前回眺望がイマイチだったので今回リベンジなりました!
野登方面も綺麗♪
2015年11月30日 11:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 11:06
野登方面も綺麗♪
この笹の原いいですね〜ヽ(´▽`)/
2015年11月30日 11:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
11/30 11:21
この笹の原いいですね〜ヽ(´▽`)/
奥の宮。ちゃんとお参りしましたよ♪
2015年11月30日 11:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 11:24
奥の宮。ちゃんとお参りしましたよ♪
さて、イワクラ尾根!
2015年11月30日 11:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 11:32
さて、イワクラ尾根!
こんなところも登ったり。
2015年11月30日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 11:40
こんなところも登ったり。
あ! 穴!!
2015年11月30日 11:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 11:40
あ! 穴!!
こんなところも降りたり。
2015年11月30日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 11:41
こんなところも降りたり。
どんどん進みますよ〜
2015年11月30日 11:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 11:51
どんどん進みますよ〜
イワカガミがたくさんありました♪ 春は綺麗だろうなぁ(*´∀`*)
2015年11月30日 12:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 12:00
イワカガミがたくさんありました♪ 春は綺麗だろうなぁ(*´∀`*)
重ね岩ヽ(´▽`)/
2015年11月30日 12:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 12:01
重ね岩ヽ(´▽`)/
仏岩ーーヽ(´▽`)/ これが見たかったんです♪
2015年11月30日 12:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
11/30 12:09
仏岩ーーヽ(´▽`)/ これが見たかったんです♪
やせ尾根をどんどん進みます〜
2015年11月30日 12:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 12:11
やせ尾根をどんどん進みます〜
奥の谷登ってくるとここに出るんですね〜♪
2015年11月30日 12:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 12:17
奥の谷登ってくるとここに出るんですね〜♪
これはなんでしょう?
2015年11月30日 12:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 12:35
これはなんでしょう?
振り返って、イワクラ尾根の岩岩。もう、こんなに歩いてきましたよ〜。
2015年11月30日 12:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 12:39
振り返って、イワクラ尾根の岩岩。もう、こんなに歩いてきましたよ〜。
レコやブログでよく見てたところーー♪
2015年11月30日 12:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 12:40
レコやブログでよく見てたところーー♪
水沢峠まできました〜♪
2015年11月30日 12:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11/30 12:50
水沢峠まできました〜♪
そして、こんなところを登り。
2015年11月30日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 13:08
そして、こんなところを登り。
水沢岳ヽ(´▽`)/
2015年11月30日 13:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 13:15
水沢岳ヽ(´▽`)/
三角点タッチ♪
2015年11月30日 13:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 13:15
三角点タッチ♪
はい、ポーズ♪ ←食べるんかいww
2015年11月30日 13:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9
11/30 13:18
はい、ポーズ♪ ←食べるんかいww
激降り〜〜
2015年11月30日 14:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 14:04
激降り〜〜
やせ尾根♪
2015年11月30日 14:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 14:05
やせ尾根♪
こんなところも〜。楽しすぎる!!
2015年11月30日 14:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 14:27
こんなところも〜。楽しすぎる!!
こんなところも♪ ←こういうの大好きww
2015年11月30日 14:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 14:28
こんなところも♪ ←こういうの大好きww
鎌が近づいてきました!!
2015年11月30日 14:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 14:43
鎌が近づいてきました!!
雨乞の方も見えてきました! 待っててねーーもうすぐ行くから!!←?
2015年11月30日 14:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 14:43
雨乞の方も見えてきました! 待っててねーーもうすぐ行くから!!←?
こんなところを越えて
2015年11月30日 14:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 14:47
こんなところを越えて
鎖場も通って
2015年11月30日 14:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 14:48
鎖場も通って
岳峠まできました!
2015年11月30日 14:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 14:58
岳峠まできました!
鎌直下の岩場のところまで。もうすぐ鎌です!!
2015年11月30日 15:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
11/30 15:06
鎌直下の岩場のところまで。もうすぐ鎌です!!
下から撮ってもらったら、凄いところにいるような写真に♪
3
下から撮ってもらったら、凄いところにいるような写真に♪
やったーヽ(´▽`)/ 到着ヽ(´▽`)/ 鎌様山頂です♪
2015年11月30日 15:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
11/30 15:18
やったーヽ(´▽`)/ 到着ヽ(´▽`)/ 鎌様山頂です♪
今日はガスってない〜〜(笑)
2015年11月30日 15:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
11/30 15:20
今日はガスってない〜〜(笑)
で、記念写真(笑)←なのにリーダーがカメラマンで入ってないww
7
で、記念写真(笑)←なのにリーダーがカメラマンで入ってないww
御在所方面♪ 綺麗だな〜〜(*´∀`*)
2015年11月30日 15:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
11/30 15:20
御在所方面♪ 綺麗だな〜〜(*´∀`*)
で、巻道で降ります。
2015年11月30日 15:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
11/30 15:31
で、巻道で降ります。
駐車場到着ヽ(´▽`)/ お疲れ様でしたヽ(´▽`)/
2015年11月30日 16:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
11/30 16:21
駐車場到着ヽ(´▽`)/ お疲れ様でしたヽ(´▽`)/

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ
共同装備
ツェルト

感想

今日は、入道ヶ岳から鎌ヶ岳を縦走してきました♪

当初は…
イワクラ尾根の天孫降臨伝説に惹かれ、ソロで宮妻峡からイワクラ尾根歩いて入道へ行くつもりでした。
が…同じ日に山の会の仲間が、ベテランリーダーさんの個人山行で入道から鎌まで縦走するとのこと。誘われたのですが…
だいたいCT通りの私の足では日が暮れかねないのと…鎌尾根の難所のザレ場が自信なくて、一旦は足を引っ張りそうだから…と、辞退したのです(^^;;
が…
皆んな最初はそうですよ。足でも手でも引っ張ってください。先輩に甘えればいいんです。
というお言葉をいただき…
それならば、と…元々、鎌尾根へは行きたかったので、参加させてもらいました♪
←行きたかったけど、来シーズンかな、って思ってたw

さて、武平に一台車を置いて、宮妻峡へ。しばらくは林道歩きです。
ソロでイワクラ尾根行くには、地図読みしながら、奥の谷か宮妻新道のつもりでした。入道からイワクラ尾根、鎌尾根なら、宮妻新道の方が直登コースで・・・急登で滑りやすいのですが、時間は早い…でも使わないってことは、思ってたより、難易度高い⁉ と思いつつ…てくてく歩いていきます♪
落石が多く、登っていくと、土砂崩れの跡もあり…1人だったら、ちょっと心細くなりそうですw

林道終点あたりまで来て、鎌尾根が見えてきます♪
丁度、鎌尾根バックに写真撮れる岩があったので、登ってると…何故かその辺に置いてあったトラ柵をリーダーさんから、渡されるw
ん? これでポーズとれって?
意外と…お茶目な方とわかって、ホッとしつつ…咄嗟のことにあまり面白いポーズはとれず(笑)

で、今度は登山道を行きます。
伊勢湾まで見える眺望の中、どんどん高度をあげていき…
出ました!
稜線に!
笹の原と、馬酔木のトンネル♪
眩しい太陽に青空♪
最高です( ´ ▽ ` )ノ

北の頭から奥宮の祠を過ぎ、山頂へ♪
ここで、何故か寸劇が( ̄▽ ̄;)
メンバーさんが木片拾ってきて、山頂貸し切りなのをいいことに、入道ヶ岳殺人事件の撮影に。
そして、今度はその木片で槍投げしたりw←貸し切りだから出来る遊びw

ここで、行動食とって、でわでわ、イワクラ尾根へ( ´ ▽ ` )ノ

わーい♪
痩せ尾根〜( ´ ▽ ` )ノ
と、大喜びの私(笑)
鎌に御在所に雲母にと、眺望も良くて気持ちいいーー!
岩場は先頭のSLさんは巻き道へ行きましたが、そっちはそっちでロープのある、かなりの土の急斜面。それはそれで足が滑りそうで大変そう(^^;;
こっちって、そんなに難しいですか?
と、岩場を覗き込んだら、リーダーさんが、そんなこと全然ないよ〜っと言うので、私は岩場へ♪←好きw
行ってみたら、確かに全然難しくなかった♪
ブログやレコで見てた、痩せ尾根の穴のところも過ぎ、重ね岩に仏岩が登場( ´ ▽ ` )ノ
あぁ、ここへ来たかったの♪
でも今日は時間があまりないので少し写真撮って先へ進みます。
というか、揃って写真撮っている間に私とリーダー置いてかれる(笑)
急いで追いかけますが、さすが早くて、なかなか追いつけない〜!

一生懸命歩いてると、後ろからリーダーが、
あ! 逃げたな〜! っと。
あれ? 踏み跡追ったら痩せ尾根のところを巻いてたみたい(^^;;
逃げたんじゃないです〜(^^;; そっちに気がつかなかったの〜っとか言いつつも…先行する方々を、追いかけます。
いやはや、計画書のCTから予想はしてたけど、なかなかハードです(^^;;
↑でも、入道山頂で遊ぶというお茶目なメンバーw

なんとか追いついたけど、心臓ばくばくw
これも、ブログやレコで見てたザレの痩せ尾根通って、水沢峠へ。
ここで少し休憩して、一気に水沢岳へ。
これがまた急登(^^;;
心臓落ち着ききらないまま、これまた、自分のいつもよりハイペースな歩きに、ゼイゼイにw
ちょっと仲間に心配されつつも、山頂まで頑張りました(^^;;

水沢岳でお昼休憩とって、また再開。
リーダーから、さっきバテてたみたいだから、先頭で自分の好きなペースで歩いていいよ〜っと言われて先頭へ。
こういうので先頭歩くのって初めて(^^;;
ちょっと緊張しながら…でも、ほんとにマイペースでゆっくり歩いてたら日が暮れてしまいそうなので、ちょっと早めくらいで。
でも、先頭って気持ちいい!
前に人がいなくて、景色がいい!
それを言ったら…ソロはいつもそうなんですが(^^;;
最近、ソロで行ってないせいか、眺望の良い尾根歩きで一層そう思うのか…なんだか新鮮な気分で歩けました( ´ ▽ ` )ノ

お昼を食べて、大好きな痩せ尾根歩き、と急に元気に戻った私に、仲間に「ご飯の力って凄いわ〜」などと、言われつつ(笑)
そして、「ほんとに好きなんだね〜こういうとこ。むっちゃ笑顔w」とも言われつつw ←ちなみに仲間は高所恐怖症なのでこういうとこ得意じゃないw
どんどん進んでいよいよ、鎌尾根の難所、ザレ場へ。
巻き道があるから、そっちでいいよ、と言われたものの、ちょっと未練…←w
歩いてみたい…でも、滑って転びそう(^^;;
ベテラン指導員さんが、行ってみようか? と行かれますが…少し歩いて、こっちのがいいよ、と戻ってきます(^^;;
んーー…
リーダーは行ってきたらいいよ、ただし、ヤバくなったらそれ以上、絶対動かないこと。ロープ出すから、と…
仲間には、行きたいなら今日はチャンスだよ!
と…
でも、結局…せっかくのチャンスだと思いつつも…最後は自信がなくて…行けませんでした(^^;;←無鉄砲なくせに変なとこで慎重w
次に来る時までにもっとスキルアップして、チャレンジできるようになりたいなぁ…←そんなこんなで、ザレ場の写真撮り損ねたw

さて、そして、また尾根に戻って、鎌へ向けて歩きます〜♪
またまた気持ちの良い尾根歩きして、鎌直下の岩場を登り、山頂です( ´ ▽ ` )ノ
やった〜ヽ(´▽`)/

あとは武平へ降りたら終わり!
ここまできたら、もう、日が暮れる前に行けます!
なので、ちょっとまったり休憩して、写真を撮ったりして、武平峠へ。
例の岩場の降りかー、っと思ってたら…巻き道あるからそっちへ行くよ〜っと。
あれ、巻き道あったんだΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
と、今度は仲間が先頭で降りて行くのの後をついて、ガンガン降りて、武平峠へ。

というわけで、無事完歩です〜ヽ(´▽`)/
この時間で私、歩けるのか⁉
と、思ってましたが途中バテつつも、なんとかいけました〜ヽ(´▽`)/
行きたかったイワクラ尾根も鎌尾根も一気に達成♪
途中、イワカガミの葉っぱがいーっぱい、あって、また春に来たいね〜♪ っと話してたので、また行けたらいいな♪
その時はザレ場にチャレンジしてみたいものです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

イワクラ〜鎌尾根etc完遂おめでとう〜
こんばんは、earielさん♪

やりましたね〜、最高でしたでしょ(^.^)
ホッコリする笹の原の入道、イワクラと鎌尾根と大好きな尾根歩きを楽しみ、そして快晴な鎌からの素敵な眺望(´∀`)
前回はガスガスでな〜んにも見えなかったけど(笑)、これが私の大好きな見せたかった眺めなのです♪

私の時は、更に雲母峰までしたので、後半心が折れそうになりましたが(笑)

大変だったかもですが、無事に完遂おめでとうございます♪

あ、Newカメラデビュー(なのかな?)もおめでとう(笑)
2015/12/5 0:00
Re: イワクラ〜鎌尾根etc完遂おめでとう〜
こんにちは、tsuyoponさん♪

はい(^^) ここは最高ですね! 特に尾根歩き! また行きたいです♪
ソロなら心折れそうですが(笑)
ベテランリーダーさんに指導員さんと心強い先輩方と一緒でしたし、
安心して、頑張ってこれました♪
カメラもデビューでしたよ♪
でも、まだちょっと慣れなくて、手ブレ写真が多かったです〜(^^;
2015/12/5 17:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所トレイル 第1回
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら