ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7741721
全員に公開
ハイキング
東海

五葉湖~坊ヶ峰

2025年01月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 静岡県 愛知県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
14.3km
登り
904m
下り
891m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:15
合計
6:13
距離 14.3km 登り 904m 下り 891m
9:31
16
9:48
9:49
16
10:05
10:09
18
10:27
10:28
32
10:59
11:00
38
11:39
11:40
41
12:21
54
13:15
29
13:44
13:45
12
13:57
9
14:06
14:13
31
14:44
17
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五葉湖駐車場
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。
・少しザレ気味で滑りやすいので注意
・UP・DOWNなかなか激しめw
・9割樹林帯、ずーっと似たような道が続きます。
・五葉城本丸、平尾山→中山峠途中の鉄塔で富士山見えます。
その他周辺情報 本宮の湯
0533-92-1880
https://maps.app.goo.gl/2m4sVyXRNSwfRBLj6?g_st=ic
モンベル割、JAF割あり。
めっっちゃええ天気!!
運転したくない病に罹患中なので家から1時間ちょいで来れる山に。
2025年01月26日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 8:46
めっっちゃええ天気!!
運転したくない病に罹患中なので家から1時間ちょいで来れる山に。
青い・・・
2025年01月26日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 8:47
青い・・・
しばらく車道歩いて「ドウダンの径」へ入る。
2025年01月26日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 8:53
しばらく車道歩いて「ドウダンの径」へ入る。
ドウダンのトンネルが続く。
紅葉したら綺麗だろな。。
2025年01月26日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 8:58
ドウダンのトンネルが続く。
紅葉したら綺麗だろな。。
空が青すぎる。。。
2025年01月26日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 9:04
空が青すぎる。。。
五葉山へ直登。
ズルズルで下りは怖そう💦
2025年01月26日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 9:12
五葉山へ直登。
ズルズルで下りは怖そう💦
到着。
2025年01月26日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 9:30
到着。
ポチ
2025年01月26日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/26 9:30
ポチ
ええね(*´ω`)
2025年01月26日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 9:31
ええね(*´ω`)
C@mC@mさんみっけ(^O^)
2025年01月26日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/26 9:31
C@mC@mさんみっけ(^O^)
またグイっと登る。
2025年01月26日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 9:43
またグイっと登る。
歴史は全然ダメだけど、興味はあるのよ、、
ふむふむ、、、(´・ω・)
2025年01月26日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 9:47
歴史は全然ダメだけど、興味はあるのよ、、
ふむふむ、、、(´・ω・)
平尾山の手前にちょっとしたテラス。
平尾山には展望はないので休憩に最適。
2025年01月26日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 10:01
平尾山の手前にちょっとしたテラス。
平尾山には展望はないので休憩に最適。
平尾山到着。
中山峠へ降りていくと
2025年01月26日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 10:05
平尾山到着。
中山峠へ降りていくと
突然開けた!
2025年01月26日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 10:13
突然開けた!
うそ!!富士子ちゃんっ!!Σ(゜Д゜;)
今日はあんまり展望は期待してなかったから
めっっちゃ嬉しい!(≧▽≦)
2025年01月26日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
1/26 10:13
うそ!!富士子ちゃんっ!!Σ(゜Д゜;)
今日はあんまり展望は期待してなかったから
めっっちゃ嬉しい!(≧▽≦)
またしてもコンデジ忘れたよ(´・ω・`)
富士子ちゃん会えるなんて聞いてない、、、
2025年01月26日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 10:15
またしてもコンデジ忘れたよ(´・ω・`)
富士子ちゃん会えるなんて聞いてない、、、
めっちゃ綺麗、、、
しばし見惚れてました。
でも今日は長いから渋々先へ進みます。。
2025年01月26日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 10:16
めっちゃ綺麗、、、
しばし見惚れてました。
でも今日は長いから渋々先へ進みます。。
めっちゃ下って中山峠。
このコース、UPDOWNが沢山あってしんどい。。(´Д`)
2025年01月26日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 10:27
めっちゃ下って中山峠。
このコース、UPDOWNが沢山あってしんどい。。(´Д`)
鉄塔のあるトコは開けてるけど
あとは林の中だし。。。
2025年01月26日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 10:31
鉄塔のあるトコは開けてるけど
あとは林の中だし。。。
こんなんが続く。。。
とにかく黙々と歩く
2025年01月26日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 10:40
こんなんが続く。。。
とにかく黙々と歩く
三岩への直登。
壁。ザレ&落ち葉でヒヤヒヤ
2025年01月26日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 10:51
三岩への直登。
壁。ザレ&落ち葉でヒヤヒヤ
三ツ岩の△点。
坊ヶ峰へ進む。
2025年01月26日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/26 11:00
三ツ岩の△点。
坊ヶ峰へ進む。
坊ヶ峰着いて、挨拶して
2025年01月26日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 11:39
坊ヶ峰着いて、挨拶して
ポチして
2025年01月26日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/26 11:40
ポチして
なんかあまり寛げる感じじゃないので
そのままUターン。
このコース、休憩に適した場所がほぼ無い。
どこかないかな〜って進んでいくと
2025年01月26日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 11:40
なんかあまり寛げる感じじゃないので
そのままUターン。
このコース、休憩に適した場所がほぼ無い。
どこかないかな〜って進んでいくと
登山路から脇に踏み跡があったので覗いてみたらちょっとしたテラスになってた。
日当たり良し、風も無し、ここで休憩。
ふぅ〜〜(;´Д`)
2025年01月26日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 12:34
登山路から脇に踏み跡があったので覗いてみたらちょっとしたテラスになってた。
日当たり良し、風も無し、ここで休憩。
ふぅ〜〜(;´Д`)
展望もある(^O^)
30分ほど休憩して
2025年01月26日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 12:35
展望もある(^O^)
30分ほど休憩して
また黙々と歩きます。。
2025年01月26日 13:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 13:17
また黙々と歩きます。。
最初の富士子ちゃんの展望地に戻ってきた。
良かった、まだ見えてる(^O^)
2025年01月26日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 13:31
最初の富士子ちゃんの展望地に戻ってきた。
良かった、まだ見えてる(^O^)
ここも岩ゴロゴロであまり寛げないけど
2025年01月26日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 13:32
ここも岩ゴロゴロであまり寛げないけど
とても気持ちの良いトコです。
南も見えてるし(´∀`*)ウフフ
テカリンとかひじりんでしょうかね。。
2025年01月26日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 13:35
とても気持ちの良いトコです。
南も見えてるし(´∀`*)ウフフ
テカリンとかひじりんでしょうかね。。
富幕山まで繋げたい、、、
2025年01月26日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 13:37
富幕山まで繋げたい、、、
堪能したので帰りま〜す。
2025年01月26日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 13:40
堪能したので帰りま〜す。
平尾山から降りて来て五葉山へは行かず今度は林道へ
2025年01月26日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:04
平尾山から降りて来て五葉山へは行かず今度は林道へ
めっちゃ綺麗な林道
2025年01月26日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:04
めっちゃ綺麗な林道
五葉城本丸へ
2025年01月26日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:05
五葉城本丸へ
ふむふむ(´・ω・)
2025年01月26日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:06
ふむふむ(´・ω・)
ありゃ〜富士子ちゃん見えとるがねww
2025年01月26日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:07
ありゃ〜富士子ちゃん見えとるがねww
ベンチに座ってまた休憩w
2025年01月26日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/26 14:07
ベンチに座ってまた休憩w
そのまま進んで林道に再着地
しばらく歩いて行くと
2025年01月26日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:15
そのまま進んで林道に再着地
しばらく歩いて行くと
五葉の五滝だって
ここを降ります。
2025年01月26日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:21
五葉の五滝だって
ここを降ります。
道はちょっと雑いけど、しっかり整備されてる。
沢沿いなのでせせらぎの音を聞きながら歩けるので良き。
2025年01月26日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:25
道はちょっと雑いけど、しっかり整備されてる。
沢沿いなのでせせらぎの音を聞きながら歩けるので良き。
1と2は飛ばして3の滝
2025年01月26日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/26 14:30
1と2は飛ばして3の滝
可愛らしい滝w
2025年01月26日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:30
可愛らしい滝w
ツツジちゃん
2025年01月26日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/26 14:31
ツツジちゃん
4飛ばして5の滝
2025年01月26日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
1/26 14:34
4飛ばして5の滝
分かる??(^^)
2025年01月26日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:35
分かる??(^^)
謎のピンテ
2025年01月26日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:36
謎のピンテ
なかなか岩岩してて面白かった
2025年01月26日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:37
なかなか岩岩してて面白かった
車道に無事着地\( ^ ^)/
2025年01月26日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:43
車道に無事着地\( ^ ^)/
椿があちこち咲き誇ってました。
2025年01月26日 14:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 14:45
椿があちこち咲き誇ってました。
テクテク歩いて駐車場到着!
2025年01月26日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 15:00
テクテク歩いて駐車場到着!
けっこう色んな花があるのね。。。(´・ω・)
2025年01月26日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/26 15:02
けっこう色んな花があるのね。。。(´・ω・)

感想

去年あたりからこの辺を歩き始めたんですけど、ちょろちょろ歩き始めたら赤線繋げたくなっちゃった(^ ^)
体力に自信がないのでブツ切りにしてあーでも無いこーでも無いと計画してたのも楽しかったんですけど、ちょっと面倒くなったのでいつもより少し頑張ってみましたw
時間内にちゃんと帰って来れるか心配だったけど、無事予定通り歩けて一安心。良かった良かった(´∀`)
まだまだ赤線繋げたいトコがたくさんあるから、コツコツ歩きまーす( ^∀^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

おはようございます♬
この日、私も五葉湖駐車場発でした。
会いたかったなぁ、絶対わかったと思います。
いつもtam123さんのレコに感動してますから(^^♪
五葉湖からの山波写真、ホントにキレイ。
あ、当方のレコはまだまだです…。
2025/1/28 7:21
いいねいいね
1
又兵衛さん、こんにちは😄
ありゃー!そうでしたか!会えなくて残念です〜💦
又兵衛さん、この辺よく歩かれてますよね、参考にさせていただいてます(^ ^)
精力的に歩かれてて凄いなぁって思ってます。いつも見習わなきゃって(^◇^;)
ワシのレコですか?💦いや〜いつもヘロヘロで情けないなぁって、、お恥ずかしい限りです(^◇^;)
またどこかでお会い出来るといいですね〜♪


2025/1/28 12:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
豊橋自然歩道(中山峠〜本坂峠)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら