ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7744242
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

荒島岳 強風の山頂⛄中出コースは長かった

2025年01月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
11.5km
登り
1,326m
下り
1,324m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:31
合計
9:10
距離 11.5km 登り 1,326m 下り 1,324m
7:15
7:16
170
10:06
10:19
2
10:21
10:22
19
10:41
3
10:44
30
11:14
11:21
21
11:42
10
11:52
14
12:06
12:09
8
12:17
4
12:21
12:22
20
12:42
12:43
14
12:57
12:58
4
13:02
14:03
30
14:33
2
14:35
14:37
95
16:17
ゴール地点
天候 晴れ 山頂ガス 強風
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中出駐車場 除雪してあり数台駐車可能 トイレ冬季閉鎖中
コース状況/
危険箇所等
道標やピンクテープ無し(雪に埋まってます)前日までの少ないトレースを辿り歩く 一部トラバースあり滑落注意
その他周辺情報 登山後の温泉 山バッチ 駐車場看板に情報案内あり
混雑を避けて 中出コース雪山初挑戦(前回は雪融け時期)下山後時間があれば 山バッチも欲しい
2025年01月26日 07:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 7:03
混雑を避けて 中出コース雪山初挑戦(前回は雪融け時期)下山後時間があれば 山バッチも欲しい
ほぼ同時にもう一台到着 日曜日なのに2台だけ 利用者の少ない駐車場なのに 除雪されてるのはありがたい
2025年01月26日 07:03撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 7:03
ほぼ同時にもう一台到着 日曜日なのに2台だけ 利用者の少ない駐車場なのに 除雪されてるのはありがたい
駐車場から即ガチガチ雪 沈まないけどツルツル滑りそう スノーシュはザックに付けて12本爪アイゼン装着
2025年01月26日 07:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 7:07
駐車場から即ガチガチ雪 沈まないけどツルツル滑りそう スノーシュはザックに付けて12本爪アイゼン装着
しばらく林道歩き
2025年01月26日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 7:15
しばらく林道歩き
明るくなってきた 晴れを期待
2025年01月26日 07:22撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 7:22
明るくなってきた 晴れを期待
同時に来た方は スノーシューで行かれました 追いつけない早いペースです
2025年01月26日 07:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 7:41
同時に来た方は スノーシューで行かれました 追いつけない早いペースです
林道歩きから
2025年01月26日 07:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 7:57
林道歩きから
登山道になった ガチガチに凍っている雪で トレース消えた??ヤマレコアプリ頼りに進む
2025年01月26日 08:04撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 8:04
登山道になった ガチガチに凍っている雪で トレース消えた??ヤマレコアプリ頼りに進む
トレース再び出現 ありがたい
2025年01月26日 08:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 8:20
トレース再び出現 ありがたい
木々の着雪無し ここ数日 雪降って無い様子
2025年01月26日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 8:41
木々の着雪無し ここ数日 雪降って無い様子
気温−3℃だけど 霧氷無し
2025年01月26日 09:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 9:01
気温−3℃だけど 霧氷無し
トレース通りに 急登を進むと
2025年01月26日 09:16撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 9:16
トレース通りに 急登を進むと
アプリがルート外れ警告 雪山限定の直登ルートだった せっかく登ったので 引き返さず進みます
2025年01月26日 09:22撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 9:22
アプリがルート外れ警告 雪山限定の直登ルートだった せっかく登ったので 引き返さず進みます
振り返ると絶景
2025年01月26日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
3
1/26 9:24
振り返ると絶景
左の方はガスが多い
2025年01月26日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 9:24
左の方はガスが多い
帰りは激下りか・・ガチガチに凍って怖そう
2025年01月26日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 9:24
帰りは激下りか・・ガチガチに凍って怖そう
予定ルートに復帰 霧氷が少しある
2025年01月26日 09:32撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 9:32
予定ルートに復帰 霧氷が少しある
ガスの隙間に 遠くの山 白山かな
2025年01月26日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
3
1/26 9:45
ガスの隙間に 遠くの山 白山かな
アップで
2025年01月26日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 9:45
アップで
3時間でようやく 小荒島岳 看板や標示は埋もれてる 荒島岳ドーンのはずがガスってる
2025年01月26日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
3
1/26 10:04
3時間でようやく 小荒島岳 看板や標示は埋もれてる 荒島岳ドーンのはずがガスってる
これは・・左はピカチュー?右は不明
2025年01月26日 10:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 10:05
これは・・左はピカチュー?右は不明
逆方向は晴れてる
2025年01月26日 10:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 10:10
逆方向は晴れてる
高い山々はガスの中
2025年01月26日 10:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 10:10
高い山々はガスの中
それでも青空がありがたい
2025年01月26日 10:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 10:10
それでも青空がありがたい
麓から上がって来る
2025年01月26日 10:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 10:10
麓から上がって来る
ガスが荒島岳へ
2025年01月26日 10:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 10:10
ガスが荒島岳へ
強風なのか 時々ガスが取れる 多くの人が歩いてる のが見える 大混雑らしい
2025年01月26日 10:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5
1/26 10:19
強風なのか 時々ガスが取れる 多くの人が歩いてる のが見える 大混雑らしい
次はシャクナゲ平へ
2025年01月26日 10:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 10:25
次はシャクナゲ平へ
ここから中出コースと大違い 多くの人が歩きトレース明瞭
2025年01月26日 10:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 10:40
ここから中出コースと大違い 多くの人が歩きトレース明瞭
シャクナゲ平を通り過ぎて 次は難所の糯ヶ壁(もちがかべ)直登されてるトレースあるけど体力温存 右の楽な迂回トレースへ しかし登山者多くすれ違いが大変
2025年01月26日 10:51撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 10:51
シャクナゲ平を通り過ぎて 次は難所の糯ヶ壁(もちがかべ)直登されてるトレースあるけど体力温存 右の楽な迂回トレースへ しかし登山者多くすれ違いが大変
ここまで登ると霧氷も 良い感じ
2025年01月26日 11:11撮影 by  iPhone 16, Apple
4
1/26 11:11
ここまで登ると霧氷も 良い感じ
下はスノモン上は霧氷の珍しい木
2025年01月26日 11:25撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 11:25
下はスノモン上は霧氷の珍しい木
ニセピーク(正式には前荒島とか中荒島岳)があって まだまだ山頂は遠い
2025年01月26日 11:25撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 11:25
ニセピーク(正式には前荒島とか中荒島岳)があって まだまだ山頂は遠い
青空と雪山最高!! 荒島岳 何度でも来たい
2025年01月26日 11:33撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 11:33
青空と雪山最高!! 荒島岳 何度でも来たい
山頂まで412Mの所で
2025年01月26日 11:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 11:43
山頂まで412Mの所で
なぜか多くの方が食事休憩中 理由は山頂で思い知る
2025年01月26日 11:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 11:43
なぜか多くの方が食事休憩中 理由は山頂で思い知る
厳冬期の稜線歩きは 別世界でウキウキ ですが注意力も必要
2025年01月26日 11:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 11:47
厳冬期の稜線歩きは 別世界でウキウキ ですが注意力も必要
雪庇の崩れかけ注意
2025年01月26日 11:48撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 11:48
雪庇の崩れかけ注意
怖いですね
2025年01月26日 11:48撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 11:48
怖いですね
クラックも多数
2025年01月26日 11:56撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 11:56
クラックも多数
こんな所で スキー滑走の方々が多い 落ちないか心配
2025年01月26日 12:00撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 12:00
こんな所で スキー滑走の方々が多い 落ちないか心配
そしてようやく荒島岳 山頂到着 祠も山頂標示も雪の中 2m〜3m以上の積雪なのか・・そしてスゴイ強風
2025年01月26日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
4
1/26 12:07
そしてようやく荒島岳 山頂到着 祠も山頂標示も雪の中 2m〜3m以上の積雪なのか・・そしてスゴイ強風
強風なのにガス
2025年01月26日 12:07撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 12:07
強風なのにガス
これは休憩用に掘られたのか
2025年01月26日 12:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 12:08
これは休憩用に掘られたのか
寒くて誰も休憩してない山頂広場 みなさん少し下って休憩してたんだ
2025年01月26日 12:09撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 12:09
寒くて誰も休憩してない山頂広場 みなさん少し下って休憩してたんだ
遠望はいまいち ガスが多いけど
2025年01月26日 12:10撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 12:10
遠望はいまいち ガスが多いけど
厳冬期に青空と
2025年01月26日 12:10撮影 by  iPhone 16, Apple
5
1/26 12:10
厳冬期に青空と
山々が見れたのは感動
2025年01月26日 12:10撮影 by  iPhone 16, Apple
3
1/26 12:10
山々が見れたのは感動
寒いので絶景を堪能しながら
2025年01月26日 12:15撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 12:15
寒いので絶景を堪能しながら
休憩場所を求めて下ります
2025年01月26日 12:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 12:15
休憩場所を求めて下ります
2025年01月26日 12:41撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 12:41
2025年01月26日 12:43撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 12:43
2025年01月26日 12:55撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 12:55
シャクナゲ平で食事休憩としました
2025年01月26日 13:21撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 13:21
シャクナゲ平で食事休憩としました
折角持ってきたので スノーシューに履き替えて下山
2025年01月26日 13:58撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 13:58
折角持ってきたので スノーシューに履き替えて下山
再び小荒島岳にて 朝よりガス少な目 荒島岳 良いです迫力あります
2025年01月26日 14:35撮影 by  iPhone 16, Apple
3
1/26 14:35
再び小荒島岳にて 朝よりガス少な目 荒島岳 良いです迫力あります
周辺の山々も少しづつガスが取れてる
2025年01月26日 14:35撮影 by  iPhone 16, Apple
4
1/26 14:35
周辺の山々も少しづつガスが取れてる
大野の街 田畑も綺麗
2025年01月26日 14:37撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 14:37
大野の街 田畑も綺麗
名残惜しいけど 明日は仕事 下山開始
2025年01月26日 14:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 14:45
名残惜しいけど 明日は仕事 下山開始
絶景見納め 
2025年01月26日 14:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 14:45
絶景見納め 
樹林帯に突入 雪山限定激下りルートを 避けて夏道で下ろうかな
2025年01月26日 14:56撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 14:56
樹林帯に突入 雪山限定激下りルートを 避けて夏道で下ろうかな
迷ってます かなりウロウロ
2025年01月26日 15:12撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 15:12
迷ってます かなりウロウロ
ようやく元ルートに復帰
2025年01月26日 15:26撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 15:26
ようやく元ルートに復帰
1台だけの駐車場に戻ったのは16時過ぎ 前回リニューアル工事の平成大野屋で買えなかった 山バッチ買いたいけど店は17時閉店 
2025年01月26日 16:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
1/26 16:17
1台だけの駐車場に戻ったのは16時過ぎ 前回リニューアル工事の平成大野屋で買えなかった 山バッチ買いたいけど店は17時閉店 
閉店ギリで 山バッチ購入 [結楽座]って店名に変わってた
2025年01月26日 16:56撮影 by  iPhone 16, Apple
2
1/26 16:56
閉店ギリで 山バッチ購入 [結楽座]って店名に変わってた
大野ICパーキングで 荒島岳を眺めながら コーヒータイム またガスってる・・けど好きな山また来たい
2025年01月26日 17:11撮影 by  iPhone 16, Apple
3
1/26 17:11
大野ICパーキングで 荒島岳を眺めながら コーヒータイム またガスってる・・けど好きな山また来たい
撮影機器:

装備

個人装備
[ミレー] ドライナミックメッシュ半袖シャツ メリノウールドライ長袖シャツ 撥水加工ズボン 軽量フリース アウター 厚手靴下×2 冬用グローブ×2 雨具 冬用帽子 雪山登山靴 スパッツ ザック アイゼン スノーシュー ピッケル 昼食 行動食 非常食 ガスバーナコッヘルセット ヘッドランプ ファーストエイドキット スマホ モバイルバッテリー アップルウォッチ サングラス ゴーグル タオル ツェルト

感想

 三度目の荒島岳へ やっと厳冬期に来れました ここ数日晴れ続き 雪は降ってない様子ですが 中出駐車場から豊富な雪 ガチガチなので即アイゼンで出発
 長い林道歩き中も融けている所は無し 登山道に入ると更に凍ってる雪トレースも消えます 道標も雪の中なので ヤマレコアプリ頼りに進むしかありません
 雪山限定直登ルートや トラバースを乗り越えて 小荒島岳へ ここから望む荒島岳は最高ですが ガスの中でした 
 ここからはトレース明瞭 中出コースと大違いです そしてシャクナゲ平を過ぎて 難所の もちがかべ 辺りから登山者で混雑気味 厳冬期の荒島岳は人気です 
 山頂は強風とガスで残念ながら 即撤退しました
 シャクナゲ平で食事休憩し 下山は荷物になっていたスノーシューで  誰も居ない中出コース貸し切りでした 
 本当に人気の山か疑う程 静かに下りました 勝原コース一点集中なんですね
 
 厳冬期の荒島岳 別世界の光景 何度でも訪れたいです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

コマジェさん、こんにちは。
荒島岳 いいですね! 白く輝いた白山が綺麗に見えるから積雪期がいいですよね。今回はガスったのかな?

中出コースをスノーシューで歩くのいいな〜って思ったことがあるのですが、あまり知らないお山では不安なのでメインの勝原から登ったんです。
それと登山口駐車場まで車で行けるのかな?なんてこともありましたが、除雪されているんですね。

「冬道」というのもトレースが沢山付いていると安心なのですが、知らないお山では不安になる要素です。登山アプリに冬道も入力しているものの、雪の状態で変わりますものね。夏道に解り易いトレースがあるのが安心感がアップだな。
登山バッチを買われたんだ。ブロンズ色のやるですよね。私も同じやつを持ってます。お土産に大きな厚揚げは買われたのかな?

「クラック」って用語が出てきましたが、登山用語でも使いますよね? その種のお仕事?
市から依頼されて木造住宅の耐震診断へも行くんです。外壁や基礎の亀裂を「クラック」と呼ぶのですが、一般の方には通じないこともあるとのことで「亀裂」と表記し直したことがありまして… 
今週に判定結果説明もあって変なところにコメントしちゃいました。
2025/1/28 10:14
いいねいいね
1
no2さん
 厳冬期に行きたかった 荒島岳よかったです 白く輝く白山は ほぼガスの中でしたが時々姿を見せてくれました
 中出コース樹林帯をじっくり登って行く感じ良いんですが アクセスが良すぎる勝原コースに人気集中です 中出駐車場まで綺麗に除雪してくれてました その先はたっぷりの雪 カチカチでしたけど
 春の残雪期(ほぼ雪無し)に中出コースで登ってますが 記憶とまったく違って ルートはわかりにくいですね 前日までのトレースがありがたかったです 
 登山バッチは3回目に ようやくゲットしました ブロンズ色でカッコイイです同じやつ既にゲットされてたんだ 閉店間際だったし お土産は遠慮し帰宅しました 大きな厚揚げ 有名なんですね次は買いたいです
 「クラック」ってヤマレコでよく見かけるので普通に使ってました 「雪にヒビが入っている」とかよりも注意喚起が強いんですかね 
 建設用語でも使うんですね 確かに一般の人には通じないかも・・亀裂ですね 今は流通業ですが 仕事つなぎに建設現場の事務的なことしてました

 機会があれば 荒島岳 厳冬期に中出コースチャレンジして下さい ののさんが歩くと人気コースになるでしょう
2025/1/28 21:44
いいねいいね
1
後ろのセレナは私です。。
お疲れ様でした。
2025/2/5 16:49
ノリキヨさん
 お疲れさまでした スノーシューで山頂まで行かれたんですね あの日は我々2名しか歩いてなかったんだ いいコース何ですけどね・・
 スタートは同時だったのに 全然追いつけませんでした
2025/2/6 7:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(中出コースから九頭竜温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(中出コースから九頭竜温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら