記録ID: 7757455
全員に公開
ハイキング
丹沢
踏み跡連結のため 日向山→順礼峠→鎌倉駅
2025年01月30日(木) 〜
2025年02月01日(土)


- GPS
- 17:50
- 距離
- 46.4km
- 登り
- 619m
- 下り
- 765m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:55
距離 15.2km
登り 518m
下り 642m
2日目
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:30
距離 22.7km
登り 20m
下り 46m
3日目
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:19
距離 8.5km
登り 80m
下り 78m
1月30日(木)
出発9:20…日向山10:45…順礼峠12:45…七沢森林公園南口13:55…16:15伊勢原駅・ホテルセレクトイン伊勢原
1月31日(金)
出発7:05…9:50水道記念館10:40…寒川駅11:05…辻堂駅13:35…15:35藤沢駅・ホテル法華クラブ湘南藤沢
2月1日(土)
出発6:35…鎌倉の大仏8:30…8:55鎌倉駅
=================================
出発時刻/高度: 09:19 / 152m
到着時刻/高度: 08:55 / -1m
合計時間: 47時間35分
行動時間=6時間55分+8時間30分+2時間19分=17時間44分
水平移動距離: 46.52km
行動距離=15.2Km+22.7Km+8.5Km
最高点の標高: 416m
最低点の標高: -5m
累積標高(登り): 619m
累積標高(下り): 765m
=================================
出発9:20…日向山10:45…順礼峠12:45…七沢森林公園南口13:55…16:15伊勢原駅・ホテルセレクトイン伊勢原
1月31日(金)
出発7:05…9:50水道記念館10:40…寒川駅11:05…辻堂駅13:35…15:35藤沢駅・ホテル法華クラブ湘南藤沢
2月1日(土)
出発6:35…鎌倉の大仏8:30…8:55鎌倉駅
=================================
出発時刻/高度: 09:19 / 152m
到着時刻/高度: 08:55 / -1m
合計時間: 47時間35分
行動時間=6時間55分+8時間30分+2時間19分=17時間44分
水平移動距離: 46.52km
行動距離=15.2Km+22.7Km+8.5Km
最高点の標高: 416m
最低点の標高: -5m
累積標高(登り): 619m
累積標高(下り): 765m
=================================
天候 | 1月30日(木) 晴れ 1月31日(金) 晴れ 2月1日(土) 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
取手駅⇒6:06<JR・千代田線・小田急線>8:35⇒伊勢原駅⇒8:50<バス>9:11⇒日向薬師BS <日向薬師BS〜日向山〜巡礼峠〜伊勢原駅・ホテルセレクトイン伊勢原> 1月31日(金) <ホテル〜寒川駅〜藤沢駅・ホテル法華クラブ湘南藤沢> 2月1日(土) <ホテル〜鎌倉大仏〜鎌倉駅> 鎌倉駅⇒9:02<JR>11:13⇒取手駅 |
その他周辺情報 | ホテルセレクトイン伊勢原 https://select-hotels.jp/isehara/access/ ホテル法華クラブ湘南藤沢 https://www.hokke.co.jp/shonan-fujisawa/access.html |
写真
順礼峠の石仏。
ここには
2017年12月に訪れていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1343303&pid=ad06c4c8b634a203475761cec222b3e1
ここには
2017年12月に訪れていました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1343303&pid=ad06c4c8b634a203475761cec222b3e1
鎌倉駅に到着しました。
これで
2016年1月の
「鎌倉駅から天台山〜天園〜源氏山」の山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-803278.html
とが「踏み跡連結」
となりました。
これで
2016年1月の
「鎌倉駅から天台山〜天園〜源氏山」の山行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-803278.html
とが「踏み跡連結」
となりました。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する