記録ID: 7764717
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳独標
2025年02月01日(土) 〜
2025年02月02日(日)

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 663m
- 下り
- 669m
コースタイム
| 天候 | 2/1曇りのち小雪 2/2曇り時々小雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
1/30までの積雪で西穂山荘の方がトレースをつけて頂いたのでラッセルせずに辿り着いた。 西穂山荘から丸山までは赤布竹がしっかりあってホワイトアウト気味でも迷わないが、丸山から先は全く目印は無いため、木に赤布を付けて独標まで行った。帰りはガスが濃くなり赤布が有ったので心配する事なく下山できた。 |
| その他周辺情報 | 新穂高ロープウエイは外人観光客でごった返していた。コロナ前と変わらない状態となってなんか面倒だ |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ヘルメット ハーネス ガチャ類
|
|---|---|
| 共同装備 |
エスパーステント ロープ ガス コッヘル
赤布
|
感想
雪山テントシリーズ第3弾
今回は初級者向けで独標までの公開山行を計画した。テントは会のエスパーススーパーナノ4-5人用だが、内張があるので寒さが幾分緩和される。
夕食は共同食として、水餃子&きりたんぽ鍋。
丸山までは旗竿が有るので大丈夫だが、それ以上は自分でコースを決めて赤布を低木に括り付けて進んだ。途中で先頭をガイドさんに交代。
独標手前の岩稜でアンザイレンで2人を確保しながら登った。独標の途中の鎖場でビレイし、頂上ではボディービレイして2人を上げた。
下山もアンザイレンで確保しながら降ろした。
2人ともロープが有ると安心して昇り降りできたようだ。西穂山荘でテントを撤収して下山。
ロープウエイ西穂口には外人観光客だらけで結構鬱陶しい。
中崎温泉旅館で入浴、高山で宮川ラーメンを食べて帰名した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する