記録ID: 7765563
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上州武尊山(川場スキー場)
2025年02月02日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 521m
- 下り
- 521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:27
距離 4.7km
登り 521m
下り 521m
天候 | 雪のち曇り/無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
道の駅かわば田園プラザ第4駐車場-川場スキー場:シャトルバス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね踏み固められて歩きやすが、踏まれていない箇所は膝まで沈む。雪庇にも注意したい。 往路は剣ヶ峰からの下り、復路はスキー場への急坂の下りが滑りやすいかも。 |
その他周辺情報 | かわば田園温泉「楽楽の湯」」:大人900円/内湯1露店1洗い場5 ※入場制限あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
靴
予備靴ひも
アイゼン
ピッケル
ストック
スノーバスケット
飲料
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | 無風だったのでバラクラバ・ハードシェルは使わなかった。ピッケルは結果的に使わなくてもあった方がよい。 |
感想
初心者向けの雪山として紹介されることの多い上州武尊山。
自分も早いうちに登りに行こうと思っていたのですが、天気だったり都合が合わなかったりでなかなか叶いませんでした。
ちょうど行ってみたいと言ってくる仲間がいたので今回グループで挑むことにしました。
今回も気象情報はかなり不穏です。
東京の市街地も降雪の心配があるということで、群馬県は南関東ほどではないにしても晴れとはいきません。
またもや中止となるのかと半ば諦めかけていたのですが、風はほとんど無いという予報で、当日朝の川場スキー場の判断も登山OKとのことだったので臨んでみることにしました。
確かに風は無く暑いくらいだったし、踏み跡も充実して歩きやすいです。
急傾斜でピッケルが必要と聞いていましたが、剣ヶ峰も難なく通過して順調です。
出発から2時間で無事に山頂に立つことができました。
雲の向こうに太陽が見える瞬間もありましたが、結局景色は見えずです。
山頂からの景色は別の機会にするとして、また別ルートで挑戦したいと思います。
帰りの下り、剣ヶ峰を過ぎたスキー場への急な坂は踏み固まって滑りやすく、あそこは確かに念のためピッケルがあった方がよさそうです。
入笠山や黒斑山と比べれば緊張感がありますが、この区間こそ短く、初心者向けの雪山として紹介されることが多いのも頷ける気がします。
レベルを上げて色々な雪山へ挑戦する前に経験値を積むにはちょうどいい難易度だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する