ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7823610
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

山王帽子山・太郎山 ラッセルは余裕も激痛撤退

2025年02月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
11.8km
登り
1,118m
下り
1,116m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:29
合計
8:57
距離 11.8km 登り 1,118m 下り 1,116m
6:49
98
10:06
10:18
18
10:36
10:37
43
11:19
11:29
98
13:07
18
13:25
13:30
43
14:13
34
14:48
14:50
57
天候 曇りと雪
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
光徳駐車場は除雪されており停めれました
トイレも使用可
コース状況/
危険箇所等
山王峠までの林道は途中までトレースありました。
あとはノートレース。
山王帽子山と太郎山へのコル過ぎまではワカンで、あとはアイゼン。

正直な感想としては、ワカンやスノーシューの類は要らないかなと。
この季節にこの山に来ようと思う人は冬好きの健脚なはず。
深いと胸ラッセルだったり雪庇の乗っ越しをちりばめた膝ラッセルが味わえます!
「下の層が硬くて浮くな」と思うと股まで沈むを100回以上は繰り返しました。

ピンテや標識が多数あって分かりやすいとは思います。
が、とにかく見落としの連続でほぼ何となくの感じで彷徨してました。
また今日も出遅れたな
2025年02月21日 06:50撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 6:50
また今日も出遅れたな
ああ、鹿さんが…
まだ生きてるけど何もしてあげられないのが悲しかった
2025年02月21日 07:42撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 7:42
ああ、鹿さんが…
まだ生きてるけど何もしてあげられないのが悲しかった
一帯は鹿さんの生息地のようでちょこちょこ歩いてた
2025年02月21日 07:47撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 7:47
一帯は鹿さんの生息地のようでちょこちょこ歩いてた
山王峠
ここから右に入る
2025年02月21日 08:24撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 8:24
山王峠
ここから右に入る
こーやってピンテあるんだよなぁ
2025年02月21日 08:25撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 8:25
こーやってピンテあるんだよなぁ
あの四角斜めが見えてるときは正解
2025年02月21日 08:56撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 8:56
あの四角斜めが見えてるときは正解
外れるとすぐこれ
2025年02月21日 09:52撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 9:52
外れるとすぐこれ
どっから登ればいいんだ!
2025年02月21日 10:01撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 10:01
どっから登ればいいんだ!
あ、あった
2025年02月21日 10:03撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 10:03
あ、あった
ずっとこんな天気
2025年02月21日 10:04撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 10:04
ずっとこんな天気
あれに登るのかー
2025年02月21日 10:30撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 10:30
あれに登るのかー
ハマる。登る。滑り落ちる。
ずっとこれを繰り返し、腹が立ってここでアイゼンにチェンジ
2025年02月21日 10:56撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 10:56
ハマる。登る。滑り落ちる。
ずっとこれを繰り返し、腹が立ってここでアイゼンにチェンジ
たまに出て来る安心感
2025年02月21日 11:18撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 11:18
たまに出て来る安心感
美しいシュカブラ
でもこれを何度も越えていると憎たらしくなる
(真っすぐがルート)
2025年02月21日 11:29撮影 by  SH-M25, SHARP
1
2/21 11:29
美しいシュカブラ
でもこれを何度も越えていると憎たらしくなる
(真っすぐがルート)
久々に見た看板
2025年02月21日 12:08撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 12:08
久々に見た看板
激痛で声を上げながら登ってる時か
2025年02月21日 12:28撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 12:28
激痛で声を上げながら登ってる時か
2025年02月21日 13:14撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 13:14
2025年02月21日 14:08撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 14:08
2025年02月21日 14:25撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 14:25
2025年02月21日 14:45撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 14:45
2025年02月21日 14:48撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 14:48
2025年02月21日 14:50撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 14:50
2025年02月21日 14:58撮影 by  SH-M25, SHARP
2/21 14:58
撮影機器:

感想

どうも調子が上がらないがグダグダしてても仕方がないので登山に。
前から登っておきたかった栃木の太郎山へ。

6:50光徳駐車場を出発し、スノーシュートレースがあったのでそれを追いかける。
しばらくして前方に大きな茶色が地面にあるなと近づいたら2頭の鹿。
1頭は鼓動も見られなかったが、もう1頭の小さいほうは鼓動がある。でも近づいても身動きせず。
熊を疑ったが、周囲に血痕も無く足跡は鹿のみ。
口元も汚れが無いのと大きな木の下に居て首が大きく曲がっていることから、何らかの拍子に木にぶつかって首が折れてしまい倒れたのかも…
でも何もしてあげられないので、少ししてそのまま再開。
ちなみに先行トレースはここで引き返してましたので、ここからはノートレース。

山王峠からはピンテ頼りに登るも一瞬で見失う。
始めは地図見て確認もしてましたが、上に行けば着くだろうと大まかな地形を覚えといてひたすら彷徨う。
なんやかんやで山王帽子山に到着。
全行程でここの登りが1番キツかったかも。枝が邪魔してとにかく前に進めない。そして突っ込むと落雪のお釣りを毎度もらう。

さ、本番の太郎山だと下りていたが、ここらへんから違和感。「これはあの痛みが来るやつだ」。
昔から年/回程度来るやつで、今まで山でなったことはなかった。とりあえず無視。

コルから登り返しでハマる・登る・落ちると繰り返す急登で、大ブレーキ。もうこのパターンが煩わしいのでワカンからアイゼンにチェンジ。
そうすると急登は登りやすくなるも5倍ハマる様になる。
でもフルラッセルのつもりで来ているので、そこに関しては全然気にならない。むしろ「これが求めていた厳冬期だ」となる。でも相変わらずペースダウン。

そうこうしてるうちにあの痛みが激痛に変わる。
イメージは骨折した患部を叩く感じ。
それが一歩足を出すたびに…
「せっかく調子良い状態だしどうにか…」と歩くもペースもあげられないので、残念ながら今回は撤退に。
ま、下山も一緒なので5秒/歩くらいで下りる。

山王帽子山に着いたあたりで何とか痛みが緩和したので、そこからも最大限にゆっくり下りての登山となりました。


帰りに鹿を見たら小さい方の鼓動は無くなっており、全身の力が無くなったまま横たわっていました。
無力さや空虚感を強く感じ、しばらく立ち尽くしてました。
うぬぼれだどは思いますが、色々な意味でもう少し大切に日々を過ごしていかないとと感じました。

今回余力を残して登れなかったのがもったいなかったな。
次はどこに行こう?もう厳冬期が終わってしまう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら