ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7841416
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

小2の孫娘と藤原岳…大雪の山に登りたいとのリクエストに応えて

2025年02月24日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
子連れ登山 sumi8848 machi2016
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
7.5km
登り
1,067m
下り
1,067m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:37
合計
6:31
距離 7.5km 登り 1,067m 下り 1,067m
7:34
2
スタート地点
9:51
10:00
11
10:11
10:12
33
10:45
10:55
29
11:24
11:37
21
11:58
12:22
17
12:39
8
12:47
13:00
21
13:21
13:22
15
13:37
13:40
24
14:04
14:05
0
14:05
ゴール地点
天候 曇時々晴れ 8合目から上は強風
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸の登山口休憩所駐車場に駐車しました。
朝の7時頃、登山口休憩所までの坂道が凍結していてスタッドレスタイヤを履いているもののFF普通乗用車ではヒヤヒヤでした。
コース状況/
危険箇所等
少し遅い出発だったのでトレースがあり、チェーンスパイクで歩けました。
先行者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
藤原岳登山口の休憩所前の駐車場をスタート!
2025年02月24日 07:36撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
36
2/24 7:36
藤原岳登山口の休憩所前の駐車場をスタート!
神武神社にお参りしてから登ります
2025年02月24日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
34
2/24 7:39
神武神社にお参りしてから登ります
少し登ると赤いスキーウエアが暑いというのでミッドレイヤーのフリースとともに脱いでレインウエアを着ました
2025年02月24日 08:21撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
33
2/24 8:21
少し登ると赤いスキーウエアが暑いというのでミッドレイヤーのフリースとともに脱いでレインウエアを着ました
五合目で小休止
大好物の串だんごでエネルギーチャージ
2025年02月24日 08:53撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
54
2/24 8:53
五合目で小休止
大好物の串だんごでエネルギーチャージ
ギアが一段アップ!
2025年02月24日 09:19撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
32
2/24 9:19
ギアが一段アップ!
八合目到着!
ここでもエネルギーチャージ
2025年02月24日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
40
2/24 9:47
八合目到着!
ここでもエネルギーチャージ
八合目から上は強風
ここでレインウエアを脱いでフリースとスキーウエアを着こみました
子供は暑さ寒さに敏感でレイヤリングが大変です
2025年02月24日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
44
2/24 10:03
八合目から上は強風
ここでレインウエアを脱いでフリースとスキーウエアを着こみました
子供は暑さ寒さに敏感でレイヤリングが大変です
九合目手前で一気に積雪が増えました
トレースがあるけど、小柄な子供には大変
2025年02月24日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
51
2/24 10:09
九合目手前で一気に積雪が増えました
トレースがあるけど、小柄な子供には大変
最近体力の向上が著しい孫娘
結構余裕です
2025年02月24日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
48
2/24 10:10
最近体力の向上が著しい孫娘
結構余裕です
ガンガン登ります
2025年02月24日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
32
2/24 10:11
ガンガン登ります
わざとトレースを外して歩きます
2025年02月24日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
51
2/24 10:19
わざとトレースを外して歩きます
ラッセルがしたかったみたいw
2025年02月24日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
63
2/24 10:19
ラッセルがしたかったみたいw
「遊ぶのは下山の時にしなさい!」とのジイジの指導に渋々トレースに復帰w
2025年02月24日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
43
2/24 10:22
「遊ぶのは下山の時にしなさい!」とのジイジの指導に渋々トレースに復帰w
孫娘がジイジの後ろ姿を撮ってくれました(笑)
2025年02月24日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
37
2/24 10:25
孫娘がジイジの後ろ姿を撮ってくれました(笑)
急な登りも余裕です
2025年02月24日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
35
2/24 10:28
急な登りも余裕です
黙々と進みます
2025年02月24日 10:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
27
2/24 10:35
黙々と進みます
頑張れ〜!
2025年02月24日 10:42撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
43
2/24 10:42
頑張れ〜!
藤原山荘が見えました
2025年02月24日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
25
2/24 10:46
藤原山荘が見えました
風が強いけど青空が広がりました
2025年02月24日 10:46撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
36
2/24 10:46
風が強いけど青空が広がりました
テントを張った後の窪地
風が当たらないのでここで小休止
2025年02月24日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
47
2/24 10:48
テントを張った後の窪地
風が当たらないのでここで小休止
かまくらだー!と大喜びw
吹雪を避けるのにちょうどいいみたい
2025年02月24日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
64
2/24 10:48
かまくらだー!と大喜びw
吹雪を避けるのにちょうどいいみたい
青空が現れてるうちに山頂を目指します
2025年02月24日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
34
2/24 11:01
青空が現れてるうちに山頂を目指します
晴れた!晴れた(^^♪
2025年02月24日 11:01撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
27
2/24 11:01
晴れた!晴れた(^^♪
雲がどんどん流れていきます
2025年02月24日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
22
2/24 11:05
雲がどんどん流れていきます
山頂部アップ!
2025年02月24日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
34
2/24 11:06
山頂部アップ!
近くにみえた方に撮ってもらいましたm(_ _)m
2025年02月24日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
67
2/24 11:06
近くにみえた方に撮ってもらいましたm(_ _)m
藤原岳山頂到着!
周りは真っ白(>_<)
2025年02月24日 11:20撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
89
2/24 11:20
藤原岳山頂到着!
周りは真っ白(>_<)
時々わずかな青空も…
2025年02月24日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
36
2/24 11:24
時々わずかな青空も…
小休止中にツーショット♪
2025年02月24日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
71
2/24 11:25
小休止中にツーショット♪
西面には霧氷が現れました
2025年02月24日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
31
2/24 11:25
西面には霧氷が現れました
養老山地の最高峰 笙ヶ岳
2025年02月24日 11:30撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
29
2/24 11:30
養老山地の最高峰 笙ヶ岳
さあ下ります
「Mちゃん、トレースない所から下りる」と孫娘
好きにすれば〜
2025年02月24日 11:34撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
40
2/24 11:34
さあ下ります
「Mちゃん、トレースない所から下りる」と孫娘
好きにすれば〜
霧氷に少しだけ陽が当たりました
2025年02月24日 11:36撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
26
2/24 11:36
霧氷に少しだけ陽が当たりました
ノートレースの斜面をどんどん歩いていきます
2025年02月24日 11:37撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
32
2/24 11:37
ノートレースの斜面をどんどん歩いていきます
これがやりたかったみたい
2025年02月24日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
52
2/24 11:40
これがやりたかったみたい
嵌っても大喜びw
2025年02月24日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
67
2/24 11:40
嵌っても大喜びw
雪遊びではパワー全開w
2025年02月24日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
38
2/24 11:41
雪遊びではパワー全開w
これもやりたかったようですw
2025年02月24日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
78
2/24 11:51
これもやりたかったようですw
藤原岳 展望丘の斜面につけた自分のトレースを確認しています
2025年02月24日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
34
2/24 11:55
藤原岳 展望丘の斜面につけた自分のトレースを確認しています
小屋の横で大休止
ホットココアが美味し過ぎ!!
2025年02月24日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
44
2/24 12:03
小屋の横で大休止
ホットココアが美味し過ぎ!!
風が強いから天狗岩へ行くのは止め!って言うと…
パワーが有り余る孫娘
小屋の横にある小ピークに果敢に挑みますw
2025年02月24日 12:19撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
38
2/24 12:19
風が強いから天狗岩へ行くのは止め!って言うと…
パワーが有り余る孫娘
小屋の横にある小ピークに果敢に挑みますw
登頂(^^)v
2025年02月24日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
36
2/24 12:20
登頂(^^)v
さあ下山します
2025年02月24日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
29
2/24 12:25
さあ下山します
雪庇が出来ています
今年の積雪はほんとに多い
2025年02月24日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
26
2/24 12:27
雪庇が出来ています
今年の積雪はほんとに多い
急な斜面の滑るのが楽しくて仕方がないようです
2025年02月24日 12:45撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
40
2/24 12:45
急な斜面の滑るのが楽しくて仕方がないようです
あとは歩きやすい雪道を下るだけ
2025年02月24日 13:10撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
32
2/24 13:10
あとは歩きやすい雪道を下るだけ
雪遊びに疲れたのか「休みたい」と孫娘
熱いコーンポタージュで体を温めます
2025年02月24日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
48
2/24 13:31
雪遊びに疲れたのか「休みたい」と孫娘
熱いコーンポタージュで体を温めます
神武神社に無事の下山を報告
m(_ _)m
2025年02月24日 14:04撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
38
2/24 14:04
神武神社に無事の下山を報告
m(_ _)m
駐車場に到着!
お疲れちゃん!
2025年02月24日 14:06撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
48
2/24 14:06
駐車場に到着!
お疲れちゃん!
撮影機器:

感想

大寒波真っただ中の連休最終日、「雪がいっぱい積もった山に登りたい」との小2の孫娘からのリクエスト。
天気図は等圧線が綺麗な縦じま、どの天気予報も晴れ時々曇りで北陸や近畿の一部では雪も、しかも強風とのことでした。
小2の子供を連れて行くにはちょっと心配でしたが、ルート的には危険個所もなく荒天ならば引き返せばよいだけと、孫娘と家を出ました。
登山口に向かう道中はかなりの降雪で車窓からは白銀の景色で道路も真っ白でした。
幸いにも登山口から歩きだすころには雪も止み、しばらく歩くと青空がのぞき始めました。
そして五合目手前からはしっかり積雪があり本格的な雪山の様相、八合目からはトレースはあるものの孫娘の要望どおり1mを超える積雪で、急な登りでは一気にペースダウン。
しかし藤原山荘あたりに着くと孫娘もパワー回復で余裕で藤原岳山頂に登頂、下山時にはあえてトレースを使わずに全身雪まみれで深雪の中を歩いていました。
藤原山荘脇で小休止後も小さなピークにラッセルしながら登頂して雪と戯れていました。
下山後は流石に疲れたのか、帰路の車中ではすぐに爆睡でした。
孫娘にとっては念願の大雪を思う存分楽しめたようで、引率のジイジも連れてきた甲斐があるというものです(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

sumi8848さん
こんにちは♪
初めてコメントします。

お孫さん小2で雪山とは凄い!
雪山をお孫さんともども楽しまれた様で何よりです。

やはり雪山の経験値がお高いのでできる芸当でしょうね。
私は怖くて連れていけないと思います。まあまだ孫はいないですけど(笑)

あと、山の絵も拝見させてもらっています。
水彩でしょうか?

私も仕事を引退したら絵を描きたいなと思っています。
いいご趣味ですよね。

お疲れ様でした。
2025/2/26 12:40
いいねいいね
1
Gen★chanさん
コメントありがとうございますm(__)m
いつも超ハイクオリティな鳥レコ楽しませてもらってます🎵

この孫娘はもっと小さい頃から大の山好き。
このところ体力もジイジ拮抗してきて、いまはいい相棒です。
ジイジを凌ぐのはそう遠くないと思います。

山の絵は透明水彩絵の具で描いています。
山で気に入った風景に出会うと家で写真を見ながら描いています。
絵は山を楽しんだあと、家に帰ってもう一度楽しめるのでお得ですよ(笑)
2025/2/26 16:12
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら