シダンゴ山~高松山


- GPS
- 05:32
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:33
ロングルートなので早朝に宿を出て、寄(やどりき)の登山口へ。ヤマレコなどでは、バス停近くの、みやま運動広場の駐車場を使えるとなっていますが、行ってみると本日グランド使用者以外は駐車禁止との事。。。その後、登山口に行ってみたり、地元の方に聞いてみたりしましたが、いまいちどこに停めたら良いのか分からず右往左往。最終的には、みやま運動広場の管理をされているという方から、少し離れた臨時駐車場の場所を聞いてそこに駐車。1時間ほど出発が遅れました。地元の方からしたら登山者はよそ者に過ぎず、駐車スペースなどもご厚意で用意してくれているのは重々承知していますが、臨時駐車場の位置の張り紙などが欲しかった。。。
出発が遅れたため、ロングルートを回るかは歩いてみて判断ということで、気を取り直してスタート。登山道はしっかりと踏まれていて歩きやすく、ペース良く登って行く事が出来ました。
駐車場を出てから1時間ほどでシダンゴ山に到着。変わった名前ですが、仏教で羅漢を意味する梵語が語源だそうです。山頂からは相模湾の素晴らしい眺めが!計画が遅れ気味だったので短時間で行動再開してしまいましたが、朝日を浴びて光る海は、のんびりと見ていたくなるような風景でした。シダンゴ山は富士山の見える山にも選定されているのですが、山頂からは富士山の頭がちょっと見えるだけでした。。。
出発の遅れは取り返せるペースで歩けそうだったため、計画通り周回をする事にして縦走開始。高松山までいくつものアップダウンを越えていく稜線歩きですが、基本的に眺望無し。。たまにチラチラと富士山が見える程度でした。チラッと見える富士山には雲がかかっておらず、前日の雲に隠れた姿とは違う様子。また雲がかかってくる前に展望の良い場所まで行きたいと、少し足早に進んでいきました。
しかしながら、富士山展望の開けた場所は高松山までお預け。コースタイムよりだいぶ早めに辿り着いたものの、到着時点では、富士山に雲がかかって昨日と同じ状況。。。気持ち的に少しガクッときましたが、富士山から相模湾にかけたパノラマビューは最高!縦走中には数名しか見なかった登山者の方もここには多くおり、絶景を楽しんでいました。
高松山で小休止した後は、第六天を越えて一度麓まで下山し、そこから宮地山までもう一登りしてから駐車場を目指しました。宮地山に登るのは蛇足感がありましたが、舗装道を延々と歩くよりは良かったかと。スタートのトラブルはありましたが、良いペースで歩く事ができ、予定より早く下山。基本的に渋めのルートでしたが、シダンゴ山と高松山からの眺望は素晴らしかったです。
東京周辺の山350 : 149/350
東京周辺の山(2010年) : 287/716
神奈川日帰りの山 : 10/38
東京発日帰り山50 : 22/90
関東周辺やまなみ歩き : 56/372
丹沢箱根日帰り山 : 14/42
富士の見える山223 : 123/223
富士山の見える山60選 : 37/60
田中澄江花歴史50 : 34/80
神奈川県の山(分県登山ガイド) : 12/54
山登り365日 : 134/286
続富士を見る山歩き : 24/36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2/23、丹沢・箱根遠征2日目は、シダンゴ山〜高松山〜第六天〜宮地山の周回をしてきました。バスを使って縦走する方が多いようですが、自家用車なので周回です。
ロングルートなので早朝に宿を出て、寄(やどりき)の登山口へ。ヤマレコなどでは、バス停近くの、みやま運動広場の駐車場を使えるとなっていますが、行ってみると本日グランド使用者以外は駐車禁止との事。。。その後、登山口に行ってみたり、地元の方に聞いてみたりしましたが、いまいちどこに停めたら良いのか分からず右往左往。最終的には、みやま運動広場の管理をされているという方から、少し離れた臨時駐車場の場所を聞いてそこに駐車。1時間ほど出発が遅れました。地元の方からしたら登山者はよそ者に過ぎず、駐車スペースなどもご厚意で用意してくれているのは重々承知していますが、臨時駐車場の位置の張り紙などが欲しかった。。。
出発が遅れたため、ロングルートを回るかは歩いてみて判断ということで、気を取り直してスタート。登山道はしっかりと踏まれていて歩きやすく、ペース良く登って行く事が出来ました。
駐車場を出てから1時間ほどでシダンゴ山に到着。変わった名前ですが、仏教で羅漢を意味する梵語が語源だそうです。山頂からは相模湾の素晴らしい眺めが!計画が遅れ気味だったので短時間で行動再開してしまいましたが、朝日を浴びて光る海は、のんびりと見ていたくなるような風景でした。シダンゴ山は富士山の見える山にも選定されているのですが、山頂からは富士山の頭がちょっと見えるだけでした。。。
出発の遅れは取り返せるペースで歩けそうだったため、計画通り周回をする事にして縦走開始。高松山までいくつものアップダウンを越えていく稜線歩きですが、基本的に眺望無し。。たまにチラチラと富士山が見える程度でした。チラッと見える富士山には雲がかかっておらず、前日の雲に隠れた姿とは違う様子。また雲がかかってくる前に展望の良い場所まで行きたいと、少し足早に進んでいきました。
しかしながら、富士山展望の開けた場所は高松山までお預け。コースタイムよりだいぶ早めに辿り着いたものの、到着時点では、富士山に雲がかかって昨日と同じ状況。。。気持ち的に少しガクッときましたが、富士山から相模湾にかけたパノラマビューは最高!縦走中には数名しか見なかった登山者の方もここには多くおり、絶景を楽しんでいました。
高松山で小休止した後は、第六天を越えて一度麓まで下山し、そこから宮地山までもう一登りしてから駐車場を目指しました。宮地山に登るのは蛇足感がありましたが、舗装道を延々と歩くよりは良かったかと。スタートのトラブルはありましたが、良いペースで歩く事ができ、予定より早く下山。基本的に渋めのルートでしたが、シダンゴ山と高松山からの眺望は素晴らしかったです。
東京周辺の山350 : 149/350
東京周辺の山(2010年) : 287/716
神奈川日帰りの山 : 10/38
東京発日帰り山50 : 22/90
関東周辺やまなみ歩き : 56/372
丹沢箱根日帰り山 : 14/42
富士の見える山223 : 123/223
富士山の見える山60選 : 37/60
田中澄江花歴史50 : 34/80
神奈川県の山(分県登山ガイド) : 12/54
山登り365日 : 134/286
続富士を見る山歩き : 24/36
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する