悪い山行の見本(2日目)・畦ヶ丸〜城ヶ尾峠〜信玄平〜世附浅瀬橋


- GPS
- 10:00
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-78548.html
【2日目】
一軒屋避難小屋出発 7:35
大滝峠上 8:35
畦ヶ丸 10:05
大界木山 11:15
城ヶ尾峠 11:35
信玄平 12:20
地蔵平 13:40
大又沢ダム 14:25
世附浅瀬橋 15:55
おかべ酒店さん 17:00
新松田駅開拓 18:35
天候 | 16番ピヨピヨ!熱視線歌います♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆畦ヶ丸〜城ヶ尾峠間はあまり展望もなく、特に問題もなく 地味で良い登山道でした。道迷いの心配もなさそうです。 ☆信玄平〜地蔵平間は山と高原地図によると赤破線となっています。 一部、登山道が痩せていたり道がわかりづらくなっていました。 今回はピンク・赤テープ・古い道標を目印に歩きました。 黄色のビニールテープにはどなたかのご親切で 注意事項や地名・方角などが書かれており大変助かりました。 注:白テープやペンキは林業用らしかったです。 なお最後の最後に2ヶ所、徒渉地点があります。 荒天時こちらへの下山は危険と思われました。 ☆少しだけ覗いてみた旧東海自然歩道は道が脆くなっており 歩くたびに崩落しそうな所が続いていました。 ここに挑むには準備と心構えが必要そうです。 ☆千鳥橋〜法行橋間は道路が一部崩落していました。 当面の間の通行をあまりおススメできません。 ☆大又沢ダム〜浅瀬橋間の通行は全くおススメ致しません。 確認していませんが、おそらくこちらも 通行止めだったのではないかと思います。 ☆22年9月現在、切通峠〜浅瀬間および不老山の登山道の一部は 通行止めになっているようです。 あえて調査に行きたい方以外の通行をおススメできません。 お出かけ前にぜひご確認ください。 【反省反省先生】 ★通行止め箇所に下調べもなくフラフラ入っていってはいけない。 ★万が一の時は復旧作業をしている皆さんや 周囲の人・家族に心配や迷惑をかけてしまう事を 自覚しなくてはいけない。 ★いい加減、山岳保険の加入を考えなくてはいけない。 ★古道・廃道・バリに対する憧れを捨てられないので きちんとした知識や技術・経験を積まなければいけない。 |
写真
感想
どこに行くか全く決められぬまま山連休は始まった。
前記のとおり「泊まる・西丹・沢」という漠然とした3点だけで。
数々のミスと軽率にもかかわらずフラフラ強行し
全く予定にない所に辿りついた。
いや心のどこかにはあったのか。
前回行かなかった世附の浅瀬。
そして心のリストに入れていた沢達である。
浅瀬の付近が危険そうであることも
自分には遡行できる沢ではなさそうな事も
うっすら分かっていて
(ちょっとだけ。ちょっと近くに行くだけだ。)と歩いた。
確かに決めてはいなかったが
足は心底行きたいところに向かうものだと思った。
今回の山行で実に180枚もの写真を撮ったが多くは省いた。
地味な西丹沢の良さは、帰ってきて見返すと
写真では伝わらないと思ったからだ(好みの問題だとも思いますが。)
他、世附での写真も撮ったが
被害にあわれた方の半壊した自宅などを
ここに載せるのはいかがなものかと思い自粛した。
どうにも「わー!」とか「きゃー!」という
心情にも絵面にもならない西丹沢山行なのだが
しばらく他所に行く気になれない。
もっと涼しくなったら東丹沢には行きたいとは思うのだが…
つまりは、まだまだ丹沢引きこもりなのである。
(☆道中会った2匹のわんこ達は、道志の方の猟犬のようです。
首輪にあった番号に電話したところ長いこと戻っていないようで
「罠にでもかかったかと心配してたんですよー情報ありがとうございます!」
と仰っていました。
もし西丹沢でまだウロウロしているこの2匹を見かけたら
首輪の番号に電話していただけると幸いです。 ピヨピヨ敬具 )
冬が来る前にバテそうだの愛靴兄?
おまえで林道を歩くなんてもっての他なんだが…
足袋蔵は雄PLAYの中でクンクン寝とったか?
いやいや、お疲れ様でしたο(..)
あの茶色いほうだけ 19日に菰釣の北側の水場で見ましたよ
そして道路エグいえぐれかたしていますね・・・
台風の爪あと未だにって。。。
しかし不謹慎ですが崩落した山道やどんどん
ハードル上がるルートにテンション鰻登る!
かなりハードな山ですね、世附浅瀬橋凄すぎる。
そして水ぐびぐび飲んでいやがる、腹大丈夫なんか?
この娘は・・・wwww
大好きな丹沢の現状を理解できました、
何が出来るか分かりませんが、自分も・・・!!
今日金も無いのにフラフラと山道具屋に
吸い込まれましたが、
半額以下で叩き売られていましたよ。
http://shop.syuzanso.com/shopdetail/017001000032/order/
※在庫処分の旧モデルで、生産年月によっては既に
靴が傷んでいなるかもしれないですが。
しっかし、すげえなあ
一軒屋非難小屋、夜じゃ沢の音怖いし、熊が訪問してきそうだし、
小屋真っ暗だし、よく泊まれちゃいましたね
ある意味、あそこ泊まれりゃどこも怖くないんじゃ…。
それに次の日、何こんなにがっつり歩けちゃうの
地図も持たないで…
ああ。では思いっきりこちら側に連れて来て
しまった事になるのですね。
菰釣ならご主人とそう離れてもいなかっただろうに…
気がかりです。
情報ありがとうございます。
リンクありがとうございます!
昨日、下山したばかりなのにもう山具屋行ってたのかw
しかしまだ大丈夫です。
ただ冬靴の扱いが酷くて
冬が来る前にソール減りまくりだなとwww
畦ケ丸行きましょうぜ!
いや、まだ玄倉の線も捨ててないが…
世附にはまた行きます。
あそこの沢を狙っているうちに
台風が来てしまって…
復旧をおうつもりです!
しかし、今回はちとヒヤリしました。
わんこ達の果敢さにw
地図は持っていたのですが…
近頃あっちこっちフラフラするので
西や裏の2万5千分の1をがっつり買いました。
そ〜れ〜を忘れ〜た〜( ̄◇ ̄;)
ちなみに田舎育ちなので怖いのは人工物です。
深夜のダム管理施設とか神社とか…
深夜畦ケ丸に熊現る!より人が現る!の
方が怖くないですか(;_;)?
(自分の事は棚あげ)
よくご無事で…
てか、地図も持ってないってのに、おばちゃん驚きましわたわよ!
明らかにこれでおっ死んだら2chで祭り上げられてディスられる!!
装備大事!計画大事!ってのを思い知らされる
よき反面教師的日記^^
この娘は・・・wwww
生きてて良かったお。
2chで祭りは嫌だお。
でも、まだやると思うんだ!
生水ゴクゴクは…www
次は計画的に逝きますf^_^;)
大山は他の人がレコッってくれるのかな?
サクッと登れてサクッと降りれてきてしまったので
あまり書くことはないけど、これから書きやす!
楽しく読ませて戴きました。それにしても台風の爪跡の中、よくぞご無事で。私もそうですが、必ず何か忘れ物がありますがビールだけは忘れません。山で飲むビールはまた格別ですね。
無軌道無計画は若者の特権でありますれば、安全に留意しつつ今後も…って地図ねぇとかマジやべぇじゃねぇすか!よくもまぁ死なずにすんだものです。
もしや二匹のわんこは送り狼だったのかもしれません。次に会ったときには「送ってくれてありがとう」と言いましょう。でなければ食い殺されますので。
にしてもテンション高い…。
共感していただけてとても嬉しいです!
ビールは大事ですよね(><)!!
まあ、しかし今回は忘れ物やこれもいらん
あれもいらんが多すぎました…笑
あの送り狼達のその後が
気になってしょうがありません。
むしろ自分がついて行きたかった。
いや仲間に入れて欲しかった。
そしてずいぶん太めな狼女の誕生。
秋田県民の星になり損ねたことが悔やまれます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する