記録ID: 7867940
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
冬の入笠山
2025年03月01日(土) 〜
2025年03月02日(日)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 18:07
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 285m
- 下り
- 276m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:21
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:22
距離 1.3km
登り 59m
下り 56m
2日目
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 1:59
距離 3.3km
登り 216m
下り 220m
9:48
ゴール地点
天候 | 一日目:晴れ 二日目:くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
0440 masashige 発 マイカー 0530 pekoyukirin 発 0600 mspoon 発 ~霧ヶ峰~ 1500 富士見パノラマリゾート駐車場 着 帰り 1020 富士見パノラマリゾート駐車場 発 マイカー 1100 片倉館(お風呂) 1230 1730 mspoon 着 1800 pekoyukirin 着 1900 masashige |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ山頂駅~ヒュッテ入笠 軽アイゼン無しでしたが、問題なく歩けました ヒュッテ入笠~入笠山山頂 スノーシューで登りました 軽アイゼン無いと厳しそう |
その他周辺情報 | ヒュッテ入笠 https://hutte-new-casa.com/ 一泊二日二食付 ¥17000 富士見パノラマリゾート https://www.fujimipanorama.com/snow/ 登山ゴンドラ券 往復¥1300 ※ヒュッテ入笠宿泊割引でこの値段に 片倉館 テルマエ・ロマエのお風呂 http://www.katakurakan.or.jp/index.php 大人 ¥850 ※JAFで△100円になりました✨ |
写真
感想
ここ数年恒例にしている、関西山友との雪山ハイク。
今回は雪山初心者にもオススメの入笠山、そしてランチが人気の山小屋、ヒュッテ入笠さん一泊二日の山行です。
初日は霧ヶ峰に登ってからの山行になったので少し遅目の登山開始だったので、ハイカーは僕らだけ。
泊まらせて頂いたヒュッテ入笠さんは、夕食、朝食ともにかなりハイクオリティで、部屋は個室だけでプライベート感高く、ゆったり出来ました。
夜はナイトツアーがあり、雪原に寝転んでみんなで星空観測、他、スノーシューやソリも無料で貸し出してもらえ、雪遊び満載の小屋でした。
また夏山シーズンも訪れてみたいです!
雪山ハイク、入笠山楽しかったですねー
1年ぶりのスノーシュー、めちゃ楽しめました。
アイゼンより歩きやすくて楽しい笑
素敵な山小屋でクオリティの高い夕食、お酒も飲み少し酔っぱらい、そのまま極寒の星空ツアーへ笑。
雪の上に寝そびり星空鑑賞、最高でした。
とても貴重な体験です。
翌朝は雨と言われていたけど、無事に山頂まで
登る事ができ、最高の雪山ハイクとなりました。
少しだけソリ滑りもでき
子供に戻ったようでワクワクたのしかったです。
また行きたいですねー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する