ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 786864
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山、景信山、陣馬山 年越し蕎麦目指して 高尾山口駅から陣馬高原下BSまで

2015年12月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:05
距離
16.9km
登り
1,189m
下り
1,051m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:15
合計
4:05
距離 16.9km 登り 1,190m 下り 1,051m
7:27
4
7:55
2
7:57
7:58
1
7:59
10
8:09
15
8:24
8:25
7
8:32
8:34
15
8:49
13
9:02
9:04
10
9:14
9:15
19
9:34
9:39
34
10:13
11
10:24
10:25
4
10:29
6
10:35
10:36
6
10:42
2
10:44
12
10:56
26
11:22
11:23
9
11:32
ゴール地点
天候 快晴 富士山すっごくよく見えました
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新宿0629→京王線特急(追加料金なし)→0703北野0705→高尾山口
帰り 陣馬高原下BS1225→バス→1233宮の下BS 夕焼け小焼け おおるりの湯 宮の下BS1333→1403高尾駅1410→中央特快→新宿方面
コース状況/
危険箇所等
メジャーなコース です。非常に よく整備されています。
トレランの方のコースでもありますので、ぶつからないように注意して歩きました。かなりのスピードで降りていらっしゃいます。
陣馬山手前の坂道は霜柱が解けたのか じゅるじゅる どろどろ状態でした。
下りは、今までと違う道で(100Mくらい生藤山方面へ歩き、右折)いったら、急坂なく、滑りにくいです。雪の時やその後のじゅるじゅる すべすべの時には役に立ちそうです。

その他周辺情報 バスを途中下車し(宮の下BS)、夕焼け小焼けの おおるりの湯さん にお世話になりました。500円 この時間使う人が少ないのか独占状態。
山を見ながら ゆっくりとお風呂に入りました。
また 日帰り入浴の領収書を隣の 食堂にもっていくと生ビールの割引があります。領収書捨てなくてよかった。
京王線 高尾山口駅に着きました。リーズナブルに来れるのが良いところです。ホームから温泉見えますが 来たばかりなので入りません。
2015年12月30日 07:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 7:21
京王線 高尾山口駅に着きました。リーズナブルに来れるのが良いところです。ホームから温泉見えますが 来たばかりなので入りません。
新しく なった高尾山口駅から出発。
2015年12月30日 07:27撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 7:27
新しく なった高尾山口駅から出発。
ケーブル駅見えてきました。
いい天気です。富士山も 期待できそうです。
2015年12月30日 07:30撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 7:30
ケーブル駅見えてきました。
いい天気です。富士山も 期待できそうです。
この前の日曜(3日前)も高尾山きたな〜。あの時は6号路だったけど、今日は年末のお参りかねて薬王院に行くので すごく久し振りの1号路から。
2015年12月30日 07:30撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 7:30
この前の日曜(3日前)も高尾山きたな〜。あの時は6号路だったけど、今日は年末のお参りかねて薬王院に行くので すごく久し振りの1号路から。
さむいですね、
久し振りです。
2015年12月30日 07:30撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 7:30
さむいですね、
久し振りです。
東海自然歩道の起点。この前ずいぶん歩きましたが、
まだまだ先はありますね〜、いつか全部歩いてみたいですね。
2015年12月30日 07:31撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 7:31
東海自然歩道の起点。この前ずいぶん歩きましたが、
まだまだ先はありますね〜、いつか全部歩いてみたいですね。
関東平野の朝、
2015年12月30日 07:45撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/30 7:45
関東平野の朝、
上から光が差してますね、
都心から近い割に こんな景色が見れるのは
高尾山のいいところ、あれれ、あれは
2015年12月30日 07:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 7:45
上から光が差してますね、
都心から近い割に こんな景色が見れるのは
高尾山のいいところ、あれれ、あれは
拡大してみると
筑波山ですね。
2015年12月30日 07:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/30 7:46
拡大してみると
筑波山ですね。
一号路 舗装はされていますが
ここまで 結構疲れますね〜。
2015年12月30日 07:54撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 7:54
一号路 舗装はされていますが
ここまで 結構疲れますね〜。
遠くには 海も見えます。
2015年12月30日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 7:57
遠くには 海も見えます。
今日の関東平野は
晴でしょう、
2015年12月30日 07:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 7:57
今日の関東平野は
晴でしょう、
2015年12月30日 07:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 7:59
お正月の 準備ですね
お猿さんたち、来年は年男でしょうか?
出番間近、
2015年12月30日 07:59撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 7:59
お正月の 準備ですね
お猿さんたち、来年は年男でしょうか?
出番間近、
いつ見ても 不思議な蛸杉
2015年12月30日 08:00撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 8:00
いつ見ても 不思議な蛸杉
ひっぱり蛸ですか。
2015年12月30日 08:00撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 8:00
ひっぱり蛸ですか。
いよいよ薬王院へ、
2015年12月30日 08:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 8:09
いよいよ薬王院へ、
この階段をのぼれば
2015年12月30日 08:10撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 8:10
この階段をのぼれば
本殿です。今年の感謝と
来年への 祈願。
明後日はすごい人出なのでしょうね〜。今日はまだ時間も 早いし すいてます。
2015年12月30日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 8:12
本殿です。今年の感謝と
来年への 祈願。
明後日はすごい人出なのでしょうね〜。今日はまだ時間も 早いし すいてます。
さて、山頂を目指しますか。
2015年12月30日 08:12撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 8:12
さて、山頂を目指しますか。
途中 何か所か お参りしながら。
2015年12月30日 08:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 8:14
途中 何か所か お参りしながら。
ここへも、立ち寄って
2015年12月30日 08:16撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 8:16
ここへも、立ち寄って
高尾山 山頂 到着〜
2015年12月30日 08:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 8:23
高尾山 山頂 到着〜
この時間から 多くの方がいますね〜
2015年12月30日 08:24撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 8:24
この時間から 多くの方がいますね〜
ここからも 都心方向がきれいです。
2015年12月30日 08:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 8:24
ここからも 都心方向がきれいです。
こんにちは
一年間 おそうじご苦労様でした。
2015年12月30日 08:24撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 8:24
こんにちは
一年間 おそうじご苦労様でした。
やった。
やっぱり今日は富士山よく見えます。
2015年12月30日 08:25撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/30 8:25
やった。
やっぱり今日は富士山よく見えます。
左には 今年何回か歩いた丹沢の山々、
下の方には この前近くを歩いた観覧車が見えます。
3
左には 今年何回か歩いた丹沢の山々、
下の方には この前近くを歩いた観覧車が見えます。
アップにしてみました。
やっぱり
富士は にっーぽん いちのー やま〜 かな。
2015年12月30日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
5
12/30 8:26
アップにしてみました。
やっぱり
富士は にっーぽん いちのー やま〜 かな。
今日は 大山から 富士山まで ぐるーと
よく見えますね〜
2015年12月30日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 8:26
今日は 大山から 富士山まで ぐるーと
よく見えますね〜
大山 丹沢方向
2015年12月30日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 8:26
大山 丹沢方向
こっちは富士山
2015年12月30日 08:26撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 8:26
こっちは富士山
こっちは この前歩いた 嵐山〜石老山〜石砂山 周辺
2015年12月30日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 8:32
こっちは この前歩いた 嵐山〜石老山〜石砂山 周辺
観覧車と富士山
2015年12月30日 08:32撮影 by  iPhone 5, Apple
4
12/30 8:32
観覧車と富士山
2015年12月30日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 8:49
今日は ちょっと早いお年玉だな〜
この天気
2015年12月30日 08:49撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 8:49
今日は ちょっと早いお年玉だな〜
この天気
ここでも ぐるーと
2015年12月30日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 8:50
ここでも ぐるーと
2015年12月30日 08:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 8:50
城山到着〜、
2015年12月30日 09:01撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 9:01
城山到着〜、
こっちは この前 相模湖に向かって降りて行った路です。今日も富士山がきれいです。
2015年12月30日 09:02撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:02
こっちは この前 相模湖に向かって降りて行った路です。今日も富士山がきれいです。
さて、今日は お蕎麦を食べに 陣馬山経由で、
2015年12月30日 09:04撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:04
さて、今日は お蕎麦を食べに 陣馬山経由で、
結構 厚い氷が張ってました、
2015年12月30日 09:05撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:05
結構 厚い氷が張ってました、
木の隙間から
2015年12月30日 09:11撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:11
木の隙間から
ジャーン 相模湖と 富士山が。
反対から(小仏からだそうです)のぼってきた
子供たちが 歓声をあげてました。 
2015年12月30日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 9:12
ジャーン 相模湖と 富士山が。
反対から(小仏からだそうです)のぼってきた
子供たちが 歓声をあげてました。 
小仏峠、
たぬきさん お元気でしたか。
もうちょっと 先の冬のコースにと思ってましたが、
今日は 年越しそば食べに 行ってきますよ。
2015年12月30日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:14
小仏峠、
たぬきさん お元気でしたか。
もうちょっと 先の冬のコースにと思ってましたが、
今日は 年越しそば食べに 行ってきますよ。
大山方向と 海です
2015年12月30日 09:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 9:31
大山方向と 海です
大山〜丹沢 相模湖。
2015年12月30日 09:32撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:32
大山〜丹沢 相模湖。
景信山到着〜
またまた 遠くには 筑波山。
2015年12月30日 09:34撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:34
景信山到着〜
またまた 遠くには 筑波山。
これです。
2015年12月30日 09:34撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:34
これです。
陣馬山まで5.7KM
ここからの 景色もなかなか好きなんですよ。
2015年12月30日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 9:35
ここからの 景色もなかなか好きなんですよ。
一応 景信山山頂、
2015年12月30日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:35
一応 景信山山頂、
山頂から、
2015年12月30日 09:35撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:35
山頂から、
さて、もう一枚とって先を進みますか。
2015年12月30日 09:36撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 9:36
さて、もう一枚とって先を進みますか。
結構 好きな道なんですよ
この道。
2015年12月30日 09:41撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 9:41
結構 好きな道なんですよ
この道。
巻かずに 進みますよ、
2015年12月30日 10:01撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:01
巻かずに 進みますよ、
ここもまかずに 
まっすぐと
2015年12月30日 10:08撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:08
ここもまかずに 
まっすぐと
こんな坂だったりしますが、登れば
堂所山、
2015年12月30日 10:09撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:09
こんな坂だったりしますが、登れば
堂所山、
堂所山 到着〜、
2015年12月30日 10:12撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:12
堂所山 到着〜、
写真 暗くなってしまいましたが、
標識 戻していただいたのですね〜
2015年12月30日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:13
写真 暗くなってしまいましたが、
標識 戻していただいたのですね〜
奥多摩の山々、
2015年12月30日 10:13撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:13
奥多摩の山々、
あらっ、この道 ずいぶん 明るく なっちゃいましたね〜。
2015年12月30日 10:21撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:21
あらっ、この道 ずいぶん 明るく なっちゃいましたね〜。
明王峠も 混んでました、
2015年12月30日 10:29撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 10:29
明王峠も 混んでました、
ここからも 富士山見えます。久し振りです。

ちょっと 雲かぶってきたけど、
2015年12月30日 10:30撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:30
ここからも 富士山見えます。久し振りです。

ちょっと 雲かぶってきたけど、
霜柱 この辺では
こんな時間でも 多数残ってました。
2015年12月30日 10:51撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:51
霜柱 この辺では
こんな時間でも 多数残ってました。
陣馬山への階段から、。
富士山 かなり雲がかかってきました。
あの遠くの白い山は ?
2015年12月30日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:54
陣馬山への階段から、。
富士山 かなり雲がかかってきました。
あの遠くの白い山は ?
アップにしてみると
こんな感じでした。
2015年12月30日 10:54撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:54
アップにしてみると
こんな感じでした。
最後まで 富士山 よく見えました、と
いきたかったんですが 雲かぶっちゃいました。
2015年12月30日 10:55撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:55
最後まで 富士山 よく見えました、と
いきたかったんですが 雲かぶっちゃいました。
またの お楽しみ ということで、
2015年12月30日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:56
またの お楽しみ ということで、
ここからは お約束の写真
2015年12月30日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 10:56
ここからは お約束の写真
お約束 その2、
奥の 山々がきれいに 見えます。
2015年12月30日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 10:56
お約束 その2、
奥の 山々がきれいに 見えます。
中央線の方向、
2015年12月30日 10:56撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:56
中央線の方向、
さっきの白い山は
赤石岳と悪沢だけかな?
2015年12月30日 10:57撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:57
さっきの白い山は
赤石岳と悪沢だけかな?
さて もう1っ回
やっぱりそうだな。
2015年12月30日 10:57撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:57
さて もう1っ回
やっぱりそうだな。
奥多摩の山々。今年も何回かお世話になったな〜
信玄茶屋さんは お休みのようです。
2015年12月30日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:58
奥多摩の山々。今年も何回かお世話になったな〜
信玄茶屋さんは お休みのようです。
大菩薩の方向
2015年12月30日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:58
大菩薩の方向
ちょっと待ってみたけど
富士山は無理そう、
2015年12月30日 10:58撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 10:58
ちょっと待ってみたけど
富士山は無理そう、
都心方向
2015年12月30日 11:01撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:01
都心方向
さて、陣馬高原下 バス停というか
おそば食べに 山下屋さんに向かいますか。
2015年12月30日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:02
さて、陣馬高原下 バス停というか
おそば食べに 山下屋さんに向かいますか。
今年も いい山歩きだったなー
感謝、
2015年12月30日 11:02撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 11:02
今年も いい山歩きだったなー
感謝、
100M先 右ですね
わかりました
いつも トイレの 右側から入り するする すべすべの時 厄介な 道を行かずに済むのかな?
2015年12月30日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:03
100M先 右ですね
わかりました
いつも トイレの 右側から入り するする すべすべの時 厄介な 道を行かずに済むのかな?
もう一度 陣馬山 振り返って。
2015年12月30日 11:03撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 11:03
もう一度 陣馬山 振り返って。
なるほど ここを 右ですね。
2015年12月30日 11:04撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:04
なるほど ここを 右ですね。
快適 快適、
これから 陣馬山 下るときは この道だな〜。
滑って 転ばずに済みそうだな
2015年12月30日 11:05撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 11:05
快適 快適、
これから 陣馬山 下るときは この道だな〜。
滑って 転ばずに済みそうだな
ここを 抜ければ あと少し、
2015年12月30日 11:20撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:20
ここを 抜ければ あと少し、
ハイキングコース終了。
今日も よく歩きました。
2015年12月30日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:22
ハイキングコース終了。
今日も よく歩きました。
車にひかれないよう、
気を付けてあるきますよ、
ある意味 クマさん サルさん よりも怖いですから。
2015年12月30日 11:22撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:22
車にひかれないよう、
気を付けてあるきますよ、
ある意味 クマさん サルさん よりも怖いですから。
ゲート 通過。
2015年12月30日 11:29撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:29
ゲート 通過。
本日の登山安全に感謝。
2015年12月30日 11:31撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:31
本日の登山安全に感謝。
ゴール 陣馬高原バス停です
2015年12月30日 11:32撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:32
ゴール 陣馬高原バス停です
ちょっと 戻って 山下屋さん。
2015年12月30日 11:32撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 11:32
ちょっと 戻って 山下屋さん。
お疲れさまでした
2015年12月30日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 11:40
お疲れさまでした
まいたけと 八王子城(お酒)
2015年12月30日 11:46撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/30 11:46
まいたけと 八王子城(お酒)
さて 少し早い 年越しそばは
陣馬蕎麦、
今年も いい年 いい山歩きでした、
2015年12月30日 11:58撮影 by  iPhone 5, Apple
3
12/30 11:58
さて 少し早い 年越しそばは
陣馬蕎麦、
今年も いい年 いい山歩きでした、
バスきました、
2015年12月30日 12:13撮影 by  iPhone 5, Apple
1
12/30 12:13
バスきました、
途中下車し
おおるりの湯で ゆったり
今日は独占状態でした、
2015年12月30日 13:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
12/30 13:28
途中下車し
おおるりの湯で ゆったり
今日は独占状態でした、
帰りのバスです。
高尾駅まで 一直線、お世話になります。
今日もいい山歩きできました。
感謝
2015年12月30日 13:35撮影 by  iPhone 5, Apple
12/30 13:35
帰りのバスです。
高尾駅まで 一直線、お世話になります。
今日もいい山歩きできました。
感謝
撮影機器:

装備

備考 今日は軽アイゼンをもっていきませんでした。少し軽くなるかなと思い 往復の列車用に本持っていったらかえっていつもより重くなりました。

感想

今日は 本年最後の山歩きです。
どこに行こうか前から考えていたのですが、
年末の夕方から 野暮用があり そんなに遠くまでいけません。
というわけで 少し早い年越しそばを食べに 陣馬高原下の 山下屋さんにお蕎麦を食べに行きつつ 山歩きをすることとしました。
今日は 空気が澄んでて 高尾山の 山頂や 行程の ここかしこから
富士山を見ることができ、これも ちょっと 早い お年玉になりました。
陣馬山からの富士山は ちょっと雲かかってしまいましたが、
遠くの山々まで 360度見渡せる、絶好の山歩き日和となりました。
山頂は 多くの方々でにぎわってましたので、ちょっと早めに、下り、というか 昼ごはんの時間に間に合わせるために 陣馬高原下の山下屋さんを目指して 小走りで下りました。
ちょうど バスを待つ間に お蕎麦&お酒を頂き、本年最後の山歩きとしては 時間少なかったですが満足のいくものとなりました。
あっと お約束の 日帰り入浴は 今回は おおるりの湯さんです。
温泉ではないのですが、山を見ながら ゆったりと入れるのが魅力です。
今日もいい山歩きができ 今年一年に感謝です。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

来年もよろしくお願いします。
tsuiさん、こんにちは。aideiei@携帯(愛媛)です。
 最後の最後も快速記録ですね。もうトレラン級でしょうか。実際走っているのか、ストライドが長いのか、足運びが速いのか、と疑問になってしまいます。
 土の登山道は昼頃からは泥んこ大会になってしまうのはどこでも一緒、今回はそうなる前に登山道を抜け出したのではないですか?
 私は30日は泥んこ大会でした。少々残念でした。

 それでは、よい年をお迎えください。
2015/12/31 7:36
Re: 来年もよろしくお願いします。
aideieiさん こんにちは〜
コメント ありがとうございます、
あれれ 九州にいらっしゃったかと思ったら
今度は 四国ですか?
カヌーでわたって 赤線の 一筆書きなさってるとか
どろんこ 大会は 足が重くなること
トレッキングパンツが汚れることが厄介ですね〜
滑って転んだりすると どろどろですし
(私は温泉 はいるため 日帰りなのにタオルと着替えを持って歩いているのですが、さすがにトレッキングパンツの替えはもっていってません)
トレランの方には道を譲って歩いてます。
彼らの スピードはすごいですね〜。
この日は 途中下車し温泉はいるため、陣馬高原下で12時25分のバスの乗ること、その前に お蕎麦とお酒をゆっくり楽しむためには しっかり時間を取りたい、との壮大な野望があったため、
陣馬山からの下りはちょっと 急ぎました。
舗装道に合流してからは 蕎麦、お酒  温泉の呪文を唱えながら 小走りで、山下屋さんに突入しました。
今年は レコにお付き合いいただき また コメントもいただき ありがとうございました。
どうぞ よい年をお迎えください。
では
2015/12/31 7:57
年末らしいいいコースですね。
tsuiさん、おはようございます。
このコース、いいですね。
巻かずに、陣馬山まで行き、山下屋さんで早めの一杯に温泉、優雅です。
快晴の空と良く見える富士山もGoodです。
年末らしい、とても良い山行ですね。
それでは良いお年を!!
2015/12/31 7:46
Re: 年末らしいいいコースですね。
lesbourgeonsさん、こんにちは〜
レコにお付き合いいただきありがとうございます、
年末ということで、野暮用あり、
時間はそんなに取れないし、
遠くまでもいけないということで
高尾山に、 に、
そうだ、ちょと早いけどお参りと
年越しそばだ ということで、
このコースでした。
良い年末年始をお迎えください、
では
2015/12/31 11:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら