記録ID: 7876020
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(筑波山梅林で梅見)
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:40
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 807m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:40
距離 7.2km
登り 807m
下り 737m
9:24
4分
スタート地点
13:04
ゴール地点
天候 | ☁️曇り 寒かったですが、風がなかったので、歩いていると心地よい感じでした♪ ・気温は0℃くらいでした😨 ・途中で少し雨が降ってきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車場は3段構えになっていてかなりたくさん停められます。 ・梅祭り期間なので誘導員の方がいました。駐車している車は殆ど梅祭りに来ている方です。 ・登山口からは遠いですが、梅林と直結でした。 ・料金は 500円/日 です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・観光の方も登るくらいなので登山道は整備されていて、随所に標識があって道迷いの心配もありません(^ ^) ・山頂近くでは雪が残っている箇所がありますが、チェーン等は必要なさそうです。 お昼近くには霜柱が溶けてぬかるみになっている箇所があります。 ・お手洗いは登山口の神社、ケーブルカーの駅近くにあります。 |
その他周辺情報 | 梅祭り期間で梅林近くにお店が出ていました♪ レンコンコロッケ 280円/個 をいただきました(^。^) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
3月といえば梅の季節なので、山登りと絡めて梅見に行きました♪
昨年と一昨年は湯河原の幕山へ出かけましたが、今年は気分と場所を変えて筑波山と筑波山梅林へ行きました♪
筑波山は3年くらい前の紅葉シーズンに登って以来で、今回は「白雲橋コース」で登って、「御幸ヶ原コース」で降ることとしました♪どちらも今回初めて歩く道です。
どちらも整備された歩きやすいコースでした。寒い時期だからか、全般的に人少な目で、観光の方も少ないからか、山登りの方が目立つ感じでした😊
前回登った時は山頂近くで「筑波山うどん」をいただきましたが、寒いからかお店はお休みでした(>_<)なので今回は筑波山うどんは食べられませんでした(°_°)
もうひとつの目的の筑波山梅林では紅梅も白梅も満開でした(^。^)
梅祭り最終日でしたが、まだまだたくさんの梅が咲いているので梅祭りが終わっても楽しめそうな感じでした。
梅林は思ったよりも大きくて、たくさんの梅が咲いていました(^。^)
来年もまた筑波山で梅見もいいかな、と思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する