記録ID: 7887282
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(八ヶ岳)
2025年03月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,137m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは八ヶ岳山荘〜茅野駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にトレースを辿れば問題なし 行者小屋〜地蔵の頭間は急登。滑落注意。 地蔵の頭〜赤岳山頂間は強風時要注意。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘は宿泊者にもコーヒーのサービスあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
マフラー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ヘルメット
|
---|
感想
厳冬季は少し過ぎてしまいましたが、ようやく冬の八ヶ岳(赤岳)を登ることができました。
前日にも雪が降ったので雪は多め、天気は良く風も弱めのベストな気象条件で無事登頂できて良かったです。
ただ、冬靴の相性が悪いのか途中で靴ずれが起きてしまい、後半は足を引きずっての状態で歩く羽目となりました‥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する