記録ID: 7895466
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山〜湧出岳〜中葛城山
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 944m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 4:09
距離 10.8km
登り 944m
下り 945m
天候 | 曇り一時薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:行きの逆 なんばから先は金剛山ハイキング・デジタルきっぷ(1840円)を使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々泥濘があります。 湧出岳からの下りはストックがないと危ないかも |
写真
金剛山ロープウェイ前バス停から出発( ・`д・´)キリッ
ヤマレコの地図に従い寺谷(道ではなく沢)に入り込みます。
写真は最初の滝ですが、次の滝が越えられそうもなく引き返してタイムロス(-ω-;)
ヤマレコの地図に従い寺谷(道ではなく沢)に入り込みます。
写真は最初の滝ですが、次の滝が越えられそうもなく引き返してタイムロス(-ω-;)
今日五つ目のミッション
皆さんのレコを拝見して、中葛城山の三角点が山頂看板とは違うところにあるのを知り、20数年振りになりますが確認する事に…
ダイトレのこのキツい階段、何とかならないものか┐(´д`)┌
皆さんのレコを拝見して、中葛城山の三角点が山頂看板とは違うところにあるのを知り、20数年振りになりますが確認する事に…
ダイトレのこのキツい階段、何とかならないものか┐(´д`)┌
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
一昨年秋から金剛山に通い始めましたが、今回でやっと10回目の山行となりました。
PM2.5の所為かそもそも天気が悪いからかわかりませんが見通しがきかなかったのと、フクジュソウがあまり開いてなかったのが残念でしたが、想定していたミッションを一通り達成できたんでヨシとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する