記録ID: 7903378
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
静寂な森で小米雪と銀花の鉢盛山を楽しむ
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 769m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
天候 | 曇りのち雪 風は弱く、サラサラの粉雪 降り始めから下山までの間で5cmぐらいの積雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第3駐車場からリフト券売り場まで、ほぼ高低差なしで便利です 途中の道路は、行きは凍結なしでしたが、帰りは思いっきり積雪凍結していました💦 |
コース状況/ 危険箇所等 |
野麦峠スキー場のリフト券(5枚、合計1500円)が必要です。 危険箇所はありません。チェンスパ、12本アイゼン、スノーシューと一通り履いて歩きましたが、チェンスパが1番しっくりきました。この日のコンディションでは、終始チェンスパでもよかったかも。 冬季限定ルートで雪庇の近くを通ります。もちろんの事ですが、雪庇付近には近づかないように。 小鉢は分かりにくく、危うくスルーするとこでした。(行きは気づかず) 鉢盛山山頂手前は急登を直登します。そして下山時は登り返しがまっています。 ゲレンデに下りるルートは適当に歩きました。ここはスノーシューがいいかも。腰まで踏み抜きました笑 |
その他周辺情報 | 下山後は野麦峠スキー場すぐ近くの ウッディもっくで日帰り温泉を楽しみました。なんと、入浴が410円という破格のお値段!(2025年4月より改定予定)熱めでpH濃度高い天然温泉です。 宿泊もできる施設です。 |
写真
撮影機器:
感想
冬季限定ルートがあると、つい最近知った鉢盛山。
通常ルートは役場との鍵の受渡が煩雑そうなので、ハードルが高くてなかなか行きたいと思わなかったけど、冬季限定と聞くと行きたくなります!笑
しかも野麦峠スキー場は3/23で今シーズン終了との事!
スケジュールを確認し、この日しかチャンスがないので天気がイマイチでも決行してきました。
早い時間は、乗鞍岳が目の前に見え御嶽山は微かに見える程度。その後はやはり展望には恵まれず、静かな雪山ハイクとなりました。
同じような小ピークを何箇所か越えるので、デジャブのような感覚になり、最後はダレてしまいましたが、サラサラのパウダースノーに癒された1日でした。
下山後の温泉は雰囲気も良く、コスパ最高!はまりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する