記録ID: 7925083
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山(川場スキー場↑↓) 穏やかな日に越後の山々を眺めて
2025年03月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 538m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:36
距離 5.4km
登り 538m
下り 538m
10:05
2分
スタート地点
13:41
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
スキー場の5kmほど手前で料金徴収されます。 このときに渋滞になります。 立駐1500円、屋外(P1)1000円、P2〜5は無料。順番に通されます。 25/02/23は屋外も含めてすべて満車になったそうです。 リフト2本往復で2800円。 登山届を出す際に購入できます。 デポジット500円が別にかかります。 登山届の提出待ちがけっこうかかります。 ココヘリ必携、ないとリフトのチケットを売ってくれません。 ココヘリのレンタル1100円があります。 https://www.kawaba.co.jp/ 【往路】 上野0642-0750上毛高原 一般道で川場スキー場へ。 【帰路】 道の駅川場と水上で買い出しをし上毛高原駅へ。 上毛高原1824-1930上野 ※自由席の前の方はけっこう空いてたみたいです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全面雪の上を歩きます。 クラックの脇を歩くことも多々あります。 急登、急な下りもあります。 剣ヶ峰山山頂と、そこから武尊山に向かう下りがかなり気を使いました。 ほとんど10本以上のアイゼン。 ピッケル2割ほど、ダブルストックが多かったです。 ヘルメットの装着率も2割くらいでした。 |
写真
感想
久しぶりの新規百名山、上州武尊山でした。
サマーシーズンはけっこうハードみたいだし、冬の方が歩きやすそう。
ただ、まず川場スキー場の判断が「可」でないと入れない。そして歩くなら好天がいい。
でも今年から上毛高原からの無料シャトルバスを止めてしまったので行きにくい。
群馬ではレンタカーもスタットレスは有料オプションだし。
といろいろと考えつつ。
やっとの機会でした。
歩いた稜線、見える越後の山々。
とっても綺麗だったなー。
剣ヶ峰山の辺りだけはちょっと気を使いましたが。
まだピンと来ない越後の山々の名前。
もっと歩いて覚えたいものです。
また歩きに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する