記録ID: 793684
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								大台ケ原・大杉谷・高見山
						三峰山・学能堂山(みつえ青少年旅行村から)
								2016年01月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				奈良県
																				三重県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:28
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:22
					  距離 16.5km
					  登り 1,325m
					  下り 1,329m
					  
									    					14:41
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・三峰山〜学能堂山のアップダウンは急登が多い。これからの時期(雪)は滑ると思われ細心の注意が必要。又、コスマ峠まで道標はほぼ無い。基本、稜線伝いで登山道を行けばよいが、間違った稜線に入り込まないよう注意する事。 ・三峰山〜学能堂山で、仏来山まで行ったら行きすぎのため引き返す事。少し戻った所が分岐だが分かり難い。要注意! | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					本日はラッキーな事に山頂付近は霧氷あり。おまけに快晴・・・来た甲斐がありました。とても気持ちの良い展望でした。学能堂山も快晴で終始展望を楽しめる登山となった。
ルートで気になったのは、三峰山〜コスマ峠までのルート。道標が皆無状態なので稜線を外さないよう注意してください。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1182人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										












 beeline さん
											beeline さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
munaitaさん、昨日は学能堂山で写真を撮っていただきましてありがとうございました。
仏来山の分岐は上りでも下りでもつい誘導されてしまいますね。以前に同じルートを逆周りしたことがあるのですが、そのときのGPSログがmunaitaさんのものとほぼ同じ。道間違いに気づいた場所も同じだったようです
あの分岐はかなりの確率で皆さん間違えるんじゃないかと思いました。まず、パッと見で分岐と感じれないのが良くないですね。最悪、気づかなくても麓に戻りそうな感じでしたが・・。昨日は良い天気に恵まれ展望は最高でしたね。三峰山は他の方のヤマレコを見ると、雪がもっと降った方が見応えが良いようなので、また来たいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する