ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 794913
全員に公開
ハイキング
丹沢

初めての塔ノ岳・丹沢山 気に入っちゃいました(^o^)(大倉ピストン)

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.2km
登り
1,608m
下り
1,603m

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:01
合計
8:25
6:20
30
大倉
6:50
13
観音茶屋
7:03
3
雑事場ノ平
7:06
29
見晴茶屋
7:35
15
駒止茶屋
7:50
17
堀山の家
8:07
28
天神尾根分岐
8:35
8:38
14
花立山荘
8:52
13
金令シ
9:05
9:27
26
塔ノ岳
9:53
17
日高
10:10
20
竜ヶ馬場
10:30
10:53
22
丹沢山
11:15
15
竜ヶ馬場
11:30
27
日高
11:57
12:10
12
塔ノ岳
12:22
13
金令シ
12:35
15
花立山荘
12:50
15
天神尾根分岐
13:05
15
堀山の家
13:20
28
駒止茶屋
13:48
2
見晴茶屋
13:50
5
雑事場ノ平
13:55
20
大倉高原山の家
14:15
30
観音茶屋
14:45
大倉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉の24時間パーキングに停めてピストンしました。
休日は1日¥800−
6時10分到着で停められましたが直ぐに満車になって、上の駐車場に停めはじめていました。
コース状況/
危険箇所等
メジャーな山なので細かいコース状況は今回は記載しません。
塔ノ岳から丹沢山の間は10時位までは路面凍結していて問題なかったのですが、融けだした後はグチャグチャの泥んこになっていました。
【大倉】
東の空が赤くなってきて出発しました。
2016年01月10日 06:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
18
1/10 6:20
【大倉】
東の空が赤くなってきて出発しました。
【大倉〜観音茶屋】
一斉に歩き出した感じで、大勢登って行きます
2016年01月10日 06:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 6:29
【大倉〜観音茶屋】
一斉に歩き出した感じで、大勢登って行きます
【大倉〜観音茶屋】
こんな感じではじまり、この辺から既にガンガン抜かれる。
2016年01月10日 06:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 6:42
【大倉〜観音茶屋】
こんな感じではじまり、この辺から既にガンガン抜かれる。
【大倉〜観音茶屋】
雲がある方が赤くなりますね。
2016年01月10日 06:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
17
1/10 6:43
【大倉〜観音茶屋】
雲がある方が赤くなりますね。
【観音茶屋】
お休みの貼り紙がしてありました。
2016年01月10日 06:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 6:49
【観音茶屋】
お休みの貼り紙がしてありました。
【観音茶屋〜雑事場ノ平】
綺麗にそろって伸びてる。
2016年01月10日 06:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 6:53
【観音茶屋〜雑事場ノ平】
綺麗にそろって伸びてる。
【観音茶屋〜雑事場ノ平】
大観望は帰りに寄りました。
2016年01月10日 06:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 6:54
【観音茶屋〜雑事場ノ平】
大観望は帰りに寄りました。
【観音茶屋〜雑事場ノ平】
林の中で日の出です。
2016年01月10日 06:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 6:57
【観音茶屋〜雑事場ノ平】
林の中で日の出です。
【観音茶屋〜雑事場ノ平】
陽がさして赤くなった中を行きます。
2016年01月10日 06:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
1/10 6:57
【観音茶屋〜雑事場ノ平】
陽がさして赤くなった中を行きます。
【雑事場ノ平】
ベンチがあり広い尾根を歩きます。
2016年01月10日 07:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 7:03
【雑事場ノ平】
ベンチがあり広い尾根を歩きます。
【雑事場ノ平〜見晴茶屋】
どんどん抜かれて行くので参っちゃいます。
2016年01月10日 07:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 7:04
【雑事場ノ平〜見晴茶屋】
どんどん抜かれて行くので参っちゃいます。
【見晴茶屋】
綺麗そうな茶屋ですね。
2016年01月10日 07:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/10 7:06
【見晴茶屋】
綺麗そうな茶屋ですね。
【見晴茶屋】
陽がして一気に暖かくなってきます。
2016年01月10日 07:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
1/10 7:06
【見晴茶屋】
陽がして一気に暖かくなってきます。
【見晴茶屋〜駒止茶屋】
何しろ階段が多いですね。
2016年01月10日 07:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 7:09
【見晴茶屋〜駒止茶屋】
何しろ階段が多いですね。
【見晴茶屋〜駒止茶屋】
広くて明るい道がで気持ちが良い。
2016年01月10日 07:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/10 7:15
【見晴茶屋〜駒止茶屋】
広くて明るい道がで気持ちが良い。
【見晴茶屋〜駒止茶屋】
ベンチも多くて休憩しやすい。
2016年01月10日 07:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 7:23
【見晴茶屋〜駒止茶屋】
ベンチも多くて休憩しやすい。
【駒止茶屋】
営業はしてないのかな。
2016年01月10日 07:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 7:34
【駒止茶屋】
営業はしてないのかな。
【堀山の家】
小屋が沢山あるんですね。
2016年01月10日 07:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 7:49
【堀山の家】
小屋が沢山あるんですね。
【堀山の家】
富士が見えました。
2016年01月10日 07:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
26
1/10 7:50
【堀山の家】
富士が見えました。
【堀山の家〜花立山荘】
階段の連続でヘロヘロです。
2016年01月10日 08:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/10 8:02
【堀山の家〜花立山荘】
階段の連続でヘロヘロです。
【堀山の家〜花立山荘】
今日も綺麗な富士に会えました。
2016年01月10日 08:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
23
1/10 8:26
【堀山の家〜花立山荘】
今日も綺麗な富士に会えました。
【堀山の家〜花立山荘】
青空が綺麗なんだけど足に堪える階段。
2016年01月10日 08:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/10 8:26
【堀山の家〜花立山荘】
青空が綺麗なんだけど足に堪える階段。
【堀山の家〜花立山荘】
遠くまでよく見えていて気持ち良い。
2016年01月10日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/10 8:27
【堀山の家〜花立山荘】
遠くまでよく見えていて気持ち良い。
【堀山の家〜花立山荘】
愛鷹山が綺麗に見えています。
2016年01月10日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/10 8:27
【堀山の家〜花立山荘】
愛鷹山が綺麗に見えています。
【堀山の家〜花立山荘】
金時山から明神ヶ岳に箱根山。
2016年01月10日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 8:27
【堀山の家〜花立山荘】
金時山から明神ヶ岳に箱根山。
【堀山の家〜花立山荘】
伊豆半島の山も良く見えてます。
2016年01月10日 08:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 8:28
【堀山の家〜花立山荘】
伊豆半島の山も良く見えてます。
【堀山の家〜花立山荘】
相模湾に初島も見えてる。
2016年01月10日 08:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/10 8:28
【堀山の家〜花立山荘】
相模湾に初島も見えてる。
【堀山の家〜花立山荘】
相模湾が輝いていました。
2016年01月10日 08:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
22
1/10 8:29
【堀山の家〜花立山荘】
相模湾が輝いていました。
【堀山の家〜花立山荘】
手前の尾根が邪魔だけどあと少し。
2016年01月10日 08:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 8:35
【堀山の家〜花立山荘】
手前の尾根が邪魔だけどあと少し。
【花立山荘】
山荘の人が宿泊者のお見送りをしていました。
2016年01月10日 08:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 8:36
【花立山荘】
山荘の人が宿泊者のお見送りをしていました。
【花立山荘】
トイレですね。
2016年01月10日 08:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/10 8:38
【花立山荘】
トイレですね。
【花立山荘〜塔ノ岳】
青空に木道が続きます。
2016年01月10日 08:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/10 8:46
【花立山荘〜塔ノ岳】
青空に木道が続きます。
【花立山荘〜塔ノ岳】
裾野まで見えるようになりました。
2016年01月10日 08:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
16
1/10 8:48
【花立山荘〜塔ノ岳】
裾野まで見えるようになりました。
【花立山荘〜塔ノ岳】
金冷シ。おっかない所につく名前見たいだけど・・・。
2016年01月10日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/10 8:52
【花立山荘〜塔ノ岳】
金冷シ。おっかない所につく名前見たいだけど・・・。
【花立山荘〜塔ノ岳】
霧氷になれば綺麗いなんだろうな。
2016年01月10日 09:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 9:03
【花立山荘〜塔ノ岳】
霧氷になれば綺麗いなんだろうな。
【塔ノ岳】
レコで見慣れた山頂に到着。来た甲斐がありました。
2016年01月10日 09:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
26
1/10 9:06
【塔ノ岳】
レコで見慣れた山頂に到着。来た甲斐がありました。
【塔ノ岳】
為丹沢山中遭難者慰霊塔と書いてありました。
2016年01月10日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
19
1/10 9:08
【塔ノ岳】
為丹沢山中遭難者慰霊塔と書いてありました。
【塔ノ岳】
丹沢山尊佛別当東光院と書いてありました。
2016年01月10日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
1/10 9:08
【塔ノ岳】
丹沢山尊佛別当東光院と書いてありました。
【塔ノ岳】
何だかとっても良い感じですよね。
2016年01月10日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/10 9:08
【塔ノ岳】
何だかとっても良い感じですよね。
【塔ノ岳】
綺麗な富士に会えました。
2016年01月10日 09:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
15
1/10 9:08
【塔ノ岳】
綺麗な富士に会えました。
【塔ノ岳】
この山の感じの山頂名も良いですね。
2016年01月10日 09:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 9:10
【塔ノ岳】
この山の感じの山頂名も良いですね。
【塔ノ岳】
今日もスカイツリーが見えました。田舎者だからスカイツリー以外は全くわからない。
2016年01月10日 09:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/10 9:11
【塔ノ岳】
今日もスカイツリーが見えました。田舎者だからスカイツリー以外は全くわからない。
【塔ノ岳】
江の島も見えている?
2016年01月10日 09:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
1/10 9:11
【塔ノ岳】
江の島も見えている?
【塔ノ岳】
筑波山はわかります。それ以外は何処が何処なのかさっぱりわかりません。
2016年01月10日 09:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/10 9:12
【塔ノ岳】
筑波山はわかります。それ以外は何処が何処なのかさっぱりわかりません。
【塔ノ岳】
山、山、山の奥にドーンと富士山。良い眺めだな。
2016年01月10日 09:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/10 9:12
【塔ノ岳】
山、山、山の奥にドーンと富士山。良い眺めだな。
【塔ノ岳】
本当に雪が少ないですね。
2016年01月10日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
18
1/10 9:13
【塔ノ岳】
本当に雪が少ないですね。
【塔ノ岳】
金時山に箱根山。
2016年01月10日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/10 9:15
【塔ノ岳】
金時山に箱根山。
【塔ノ岳】
愛鷹山。
2016年01月10日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 9:14
【塔ノ岳】
愛鷹山。
【塔ノ岳】
南アルプスの南部。
2016年01月10日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/10 9:14
【塔ノ岳】
南アルプスの南部。
【塔ノ岳】
南アルプスの北部。
2016年01月10日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/10 9:14
【塔ノ岳】
南アルプスの北部。
【塔ノ岳】
八ヶ岳。
2016年01月10日 09:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/10 9:14
【塔ノ岳】
八ヶ岳。
【塔ノ岳】
小金沢連嶺に奥秩父の山々。
2016年01月10日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 9:13
【塔ノ岳】
小金沢連嶺に奥秩父の山々。
【塔ノ岳】
山座同定盤もありました。
2016年01月10日 09:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 9:16
【塔ノ岳】
山座同定盤もありました。
【塔ノ岳】
不動ノ峰から蛭ヶ岳。
2016年01月10日 09:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 9:22
【塔ノ岳】
不動ノ峰から蛭ヶ岳。
【塔ノ岳】
山頂の様子。
2016年01月10日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 9:25
【塔ノ岳】
山頂の様子。
【塔ノ岳】
北を指していると思うのですが、何なのかよく見てこなかった。
2016年01月10日 09:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/10 9:27
【塔ノ岳】
北を指していると思うのですが、何なのかよく見てこなかった。
【塔ノ岳〜丹沢山】
北側の斜面に少しだけ雪が残っていました。
2016年01月10日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/10 9:29
【塔ノ岳〜丹沢山】
北側の斜面に少しだけ雪が残っていました。
【塔ノ岳〜丹沢山】
これから向かう丹沢山に蛭ヶ岳。
2016年01月10日 09:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/10 9:30
【塔ノ岳〜丹沢山】
これから向かう丹沢山に蛭ヶ岳。
【塔ノ岳〜丹沢山】
もう少し白い富士が見たいですね。
2016年01月10日 09:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
1/10 9:36
【塔ノ岳〜丹沢山】
もう少し白い富士が見たいですね。
【塔ノ岳〜丹沢山】
この感じも素敵。
2016年01月10日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 9:39
【塔ノ岳〜丹沢山】
この感じも素敵。
【塔ノ岳〜丹沢山】
山、山感がすごく好き。
2016年01月10日 09:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/10 9:44
【塔ノ岳〜丹沢山】
山、山感がすごく好き。
【塔ノ岳〜丹沢山】
絵になる木がいっぱい。
2016年01月10日 09:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/10 9:44
【塔ノ岳〜丹沢山】
絵になる木がいっぱい。
【塔ノ岳〜丹沢山】
日高(ひったか)
2016年01月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 9:53
【塔ノ岳〜丹沢山】
日高(ひったか)
【塔ノ岳〜丹沢山】
この辺りから蛭ヶ岳は見えないんですね。
2016年01月10日 09:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/10 9:54
【塔ノ岳〜丹沢山】
この辺りから蛭ヶ岳は見えないんですね。
【塔ノ岳〜丹沢山】
また来たくさせる感じの所ですよね。
2016年01月10日 09:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
1/10 9:57
【塔ノ岳〜丹沢山】
また来たくさせる感じの所ですよね。
【塔ノ岳〜丹沢山】
深く切れ込んだ谷越しの富士は素敵。
2016年01月10日 09:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/10 9:58
【塔ノ岳〜丹沢山】
深く切れ込んだ谷越しの富士は素敵。
【塔ノ岳〜丹沢山】
笹の原っぱと青空もあいますよね。
2016年01月10日 10:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 10:02
【塔ノ岳〜丹沢山】
笹の原っぱと青空もあいますよね。
【塔ノ岳〜丹沢山】
竜ヶ馬場はテーブルがありました。
2016年01月10日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/10 10:09
【塔ノ岳〜丹沢山】
竜ヶ馬場はテーブルがありました。
【塔ノ岳〜丹沢山】
大島も見えました。
2016年01月10日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 10:10
【塔ノ岳〜丹沢山】
大島も見えました。
【丹沢山】
こちらもレコで見慣れた山頂に到着。
2016年01月10日 10:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/10 10:33
【丹沢山】
こちらもレコで見慣れた山頂に到着。
【丹沢山】
ここにも山山の山名盤があるんですね。
2016年01月10日 10:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
1/10 10:34
【丹沢山】
ここにも山山の山名盤があるんですね。
【丹沢山】
絵になる所に置いてあるんですよね。
2016年01月10日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
1/10 10:35
【丹沢山】
絵になる所に置いてあるんですよね。
【丹沢山】
こちらの山頂も広いですね。
2016年01月10日 10:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/10 10:37
【丹沢山】
こちらの山頂も広いですね。
【丹沢山】
少し雲が湧いてきたけど綺麗な富士に会えました。
2016年01月10日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
1/10 10:46
【丹沢山】
少し雲が湧いてきたけど綺麗な富士に会えました。
【丹沢山】
ギザギザの傷だらけって感じに見える富士。
2016年01月10日 10:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
23
1/10 10:46
【丹沢山】
ギザギザの傷だらけって感じに見える富士。
【丹沢山】
看板の中に富士山。
2016年01月10日 10:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
1/10 10:48
【丹沢山】
看板の中に富士山。
【丹沢山】
みやま山荘で丹沢山のバッチ購入しました。
2016年01月10日 10:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/10 10:52
【丹沢山】
みやま山荘で丹沢山のバッチ購入しました。
【丹沢山】
蛭ヶ岳は今日は行きません。
2016年01月10日 10:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/10 10:55
【丹沢山】
蛭ヶ岳は今日は行きません。
【丹沢山〜塔ノ岳】
竜ヶ馬場は展望が良い休憩場所ですね。
2016年01月10日 11:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/10 11:15
【丹沢山〜塔ノ岳】
竜ヶ馬場は展望が良い休憩場所ですね。
【丹沢山〜塔ノ岳】
気持ちが良い稜線歩き。
2016年01月10日 11:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 11:22
【丹沢山〜塔ノ岳】
気持ちが良い稜線歩き。
【丹沢山〜塔ノ岳】
この木が真っ白だったらなあ、見てみたいなあ。
2016年01月10日 11:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 11:22
【丹沢山〜塔ノ岳】
この木が真っ白だったらなあ、見てみたいなあ。
【塔ノ岳】
山頂に戻ってきて人の多さにビックリです。
2016年01月10日 11:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 11:57
【塔ノ岳】
山頂に戻ってきて人の多さにビックリです。
【塔ノ岳】
相変わらずよく見えています。
2016年01月10日 11:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
1/10 11:57
【塔ノ岳】
相変わらずよく見えています。
【塔ノ岳】
尊仏山荘で塔ノ岳のバッチを購入。
2016年01月10日 11:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 11:58
【塔ノ岳】
尊仏山荘で塔ノ岳のバッチを購入。
【塔ノ岳】
表尾根に大山。大山近くに見えるんですね。
2016年01月10日 12:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/10 12:08
【塔ノ岳】
表尾根に大山。大山近くに見えるんですね。
【塔ノ岳】
小田原に真鶴岬と初島も見えてる。
2016年01月10日 12:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
16
1/10 12:09
【塔ノ岳】
小田原に真鶴岬と初島も見えてる。
【花立山荘】
この時間になると雲が多くなりますね。
2016年01月10日 12:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
1/10 12:36
【花立山荘】
この時間になると雲が多くなりますね。
【堀山の家】
富士山ともお別れです。今日も1日ありがとさん。
2016年01月10日 13:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
1/10 13:04
【堀山の家】
富士山ともお別れです。今日も1日ありがとさん。
【大倉高原山の家】
丹沢唯一のキャンブ場と書いてあったけど?どうなんですか?
2016年01月10日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 13:54
【大倉高原山の家】
丹沢唯一のキャンブ場と書いてあったけど?どうなんですか?
【大倉高原山の家】
大観望ですが秦野市が見えているのかな?
2016年01月10日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1/10 13:57
【大倉高原山の家】
大観望ですが秦野市が見えているのかな?
【大倉高原山の家】
2016年01月10日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/10 13:57
【大倉高原山の家】
皆さんのレコで見る丹沢クリステルさん。
2016年01月10日 14:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
1/10 14:31
皆さんのレコで見る丹沢クリステルさん。
こちらの方は何さんですか?連れている犬が違うようですが。
2016年01月10日 14:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
1/10 14:31
こちらの方は何さんですか?連れている犬が違うようですが。
大倉で咲いていたロウバイ。
2016年01月10日 14:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
27
1/10 14:36
大倉で咲いていたロウバイ。
みやま山荘で購入した丹沢山の山バッチ。
シロヤシオ・ミツバツツジバージョン¥500。
鹿バージョンもありました。
2016年01月16日 16:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
1/16 16:24
みやま山荘で購入した丹沢山の山バッチ。
シロヤシオ・ミツバツツジバージョン¥500。
鹿バージョンもありました。
尊仏山荘で購入した塔ノ岳の山バッチ。
富士山バージョン¥500。
山荘バージョンもありました。
2016年01月16日 16:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
1/16 16:25
尊仏山荘で購入した塔ノ岳の山バッチ。
富士山バージョン¥500。
山荘バージョンもありました。
撮影機器:

感想

ヤマレコで今人気の山ランキング1位塔ノ岳ですが、何気に今まで登った事がなかったのです。
山梨県からだと電車は不便で、車でもアプローチに時間がかかるイメージが強くて行きたくてもなかなか訪れる事ができずに過ぎてきたのですが、初めて塔ノ岳・丹沢山に行きました。

何処からどの山を登ろうかと考えた時に車が停められるかがまず第1前提なのですがよくわからないので大倉から主稜線を塔ノ岳に向かうことにしました。
6時位に着けば何とか車は停められるのかなあと思って4時に甲府を出たのですが、丁度2時間で着いて案外近かったんだとビックリです。
駐車場も無事に停められて助かりました。

いつも人が少ない所を歩いているせいか、メジャーな山を歩くとガンガン抜かれて行くのでつくづく歩くのが遅いのかと考えさせられましたが、焦らずマイペースで初めての塔ノ岳を楽しませてもらいました。

流石に人が入る人気の山、小屋も多く、登山道も広く整備されていて歩きやすく、相模湾は見えるは、大都会は見えるは、南アルプスから伊豆半島の山まで見えて、主稜線上の雰囲気も良く、何しろ富士の見え方が素晴らしかったです。
初めてなのですがとってもお気に入りの山になった感じです。
泥んこ祭りになるのはそういうものだと思っていれば気になりませんでしたが、階段が多いのだけは辛かったです。

下山は政次朗尾根か三ノ塔尾根で下ろうかと思っていたのですが、登りでヘロヘロになってしまったので大倉尾根を戻ることにしました。
下山中は大倉尾根なら早く下山できるから寄ロウバイ園に寄って帰ろうと思っていたのですが、思った以上に足にきていて大倉に着いた時にはもうダメな感じでロウバイ見学もあきらめて帰ってきました。

ヒルが出る時期の前にはまた来たいですね、できれば霧氷が見られれば言う事なしです。とっても良かった初めての塔ノ岳・丹沢山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら