記録ID: 7955882
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
新雪の小楢山と泥濘の棚山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,685m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:05
距離 18.3km
登り 1,685m
下り 1,681m
13:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■本日山行時の状況 【小楢山】父母恋し道分岐から積雪、大沢ノ頭5cm、小楢山10cm弱。 【棚山】積雪なし、標高900m辺りの急登は泥濘で滑る。 |
写真
感想
昨年11月に登りそびれた小楢山と棚山へ。
前日の雨が小楢山では雪になっていて、思いがけないノートレースの新雪に歓喜の声をあげてたっぷり楽しみました。
特にビビりながら登った雪の幕山からの大パノラマは、大迫力で大感動でした。
2座目の棚山は滑る急斜面にやられたり、雲が出て山頂からの眺望がなかったりでちょっと残念。
とは言え、静かな雪の小楢山を満喫し、大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
小楢山、思ったよりも雪がありますね。
私は明日山梨の山に登ろうと思っています。
標高1800m位まではそれ程雪はないだろうと、夏靴で行くつもりです。チェーンスパイクは持っていきますしアウターは上下ハードシェル、ゲイターも履きます。
washinさんは、今日夏靴でしたか?冬靴でしたか?
一寸心配になりました。
お尋ねの靴ですが、トレランシューズでチェーンスパイク使わずに歩きました。10cm位なのでそれほど濡れずに済みました。
帰ってから見た御坂山塊(1800m弱)には山肌に雪が見えました。
登山道は融雪も進んでいると思いますので、上記アイテムで大丈夫かと思います。
良い山歩きを!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する