ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7955883
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

桟敷ヶ岳(+大谷さんネタとか)

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
10.1km
登り
662m
下り
658m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:09
合計
3:27
距離 10.1km 登り 662m 下り 658m
6:39
1
スタート地点
6:40
6:41
33
7:14
7:15
42
7:57
8:02
29
8:31
8:33
32
天候 くもり ちょっとだけ雪
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西谷林道入り口の駐車スペースを利用。3台くらい停められるでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
整備されている感はありません。この時期、うっすらとした踏み跡を辿りますが、ややこしそうなところはピンクテープがたくさんあるので、道に迷う可能性は低いと思います。
なお、今回のルートは舗装ロード歩きが長いです(~_~;)
おはようございまーす。今日は京都の奥にある桟敷ヶ岳に登ります。関西百名山であります。最短ルートだと奥さまから「物足りない」と苦情が来ること必至なので、周回ルートでまいります。
2025年03月30日 06:42撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
3/30 6:42
おはようございまーす。今日は京都の奥にある桟敷ヶ岳に登ります。関西百名山であります。最短ルートだと奥さまから「物足りない」と苦情が来ること必至なので、周回ルートでまいります。
志明院まで、舗装されたロード歩き。
2025年03月30日 06:44撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 6:44
志明院まで、舗装されたロード歩き。
ここから登山道に入るようです。
2025年03月30日 06:49撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
3/30 6:49
ここから登山道に入るようです。
奥は志明院。間違って進んだら光と音で威嚇されました(~_~;)
2025年03月30日 06:49撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 6:49
奥は志明院。間違って進んだら光と音で威嚇されました(~_~;)
谷筋を遡っていきます。
2025年03月30日 06:57撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 6:57
谷筋を遡っていきます。
ここの分岐は右へ。直進はトラロープが張ってあるのと
2025年03月30日 07:03撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 7:03
ここの分岐は右へ。直進はトラロープが張ってあるのと
指導標もあるので、間違うことはないと思います。
2025年03月30日 07:04撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 7:04
指導標もあるので、間違うことはないと思います。
雪解け直後のこの時期なので踏み跡が薄くわかり難いのですが、ややこしそうなところにはピンクテープがたくさんあるので、頼りになります。
2025年03月30日 07:08撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 7:08
雪解け直後のこの時期なので踏み跡が薄くわかり難いのですが、ややこしそうなところにはピンクテープがたくさんあるので、頼りになります。
薬師峠に到着。
2025年03月30日 07:13撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
4
3/30 7:13
薬師峠に到着。
お墓を取り囲むようにお墓?
2025年03月30日 07:15撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
3/30 7:15
お墓を取り囲むようにお墓?
花粉症持ちには辛い杉林です(;>_<;)
2025年03月30日 07:25撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
3/30 7:25
花粉症持ちには辛い杉林です(;>_<;)
寒いなと思っていたら、ツブツブの雪が降ってきました。
2025年03月30日 07:31撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
3/30 7:31
寒いなと思っていたら、ツブツブの雪が降ってきました。
杉の植林を抜けると良い感じのところでした、道はわかり難いですが。
2025年03月30日 07:50撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 7:50
杉の植林を抜けると良い感じのところでした、道はわかり難いですが。
岩茸山到着。なお、GPSログを見るとわかりますが巻き道を行ってしまったので、戻って登り直しました(^_^;)
2025年03月30日 08:02撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
3/30 8:02
岩茸山到着。なお、GPSログを見るとわかりますが巻き道を行ってしまったので、戻って登り直しました(^_^;)
林道っぽいところに出たなぁと思っていたら、
2025年03月30日 08:11撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 8:11
林道っぽいところに出たなぁと思っていたら、
MW波反射板がありました。
2025年03月30日 08:12撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 8:12
MW波反射板がありました。
アセビが咲いていました。
2025年03月30日 08:14撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 8:14
アセビが咲いていました。
都ながめの石を通過。なお、木が茂っているので都は見えませんでした。
2025年03月30日 08:18撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 8:18
都ながめの石を通過。なお、木が茂っているので都は見えませんでした。
大きな鉄塔を通過。
2025年03月30日 08:24撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 8:24
大きな鉄塔を通過。
木が無く開けているので、風がむちゃくちゃ強くて寒い!
2025年03月30日 08:25撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 8:25
木が無く開けているので、風がむちゃくちゃ強くて寒い!
足下には霜柱。
2025年03月30日 08:25撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 8:25
足下には霜柱。
鉄塔を過ぎるとすぐに桟敷ヶ岳に到着。関西百名山60座目でございます。奥さまは52座目。
2025年03月30日 08:31撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
6
3/30 8:31
鉄塔を過ぎるとすぐに桟敷ヶ岳に到着。関西百名山60座目でございます。奥さまは52座目。
下山路、振り返って撮影。わかり難いですがちょっと注意が要りそうなトラバースでした。
2025年03月30日 08:49撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 8:49
下山路、振り返って撮影。わかり難いですがちょっと注意が要りそうなトラバースでした。
ここだけ、急坂でした。
2025年03月30日 08:52撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 8:52
ここだけ、急坂でした。
獣除けのネットに出ました。紐で括ってあるので、外して脱出。
2025年03月30日 09:01撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 9:01
獣除けのネットに出ました。紐で括ってあるので、外して脱出。
右方向に林道っぽい道がありましたが、踏み跡は直進(写真の方向)。
2025年03月30日 09:04撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 9:04
右方向に林道っぽい道がありましたが、踏み跡は直進(写真の方向)。
直進すると舗装路に出ました。
2025年03月30日 09:05撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 9:05
直進すると舗装路に出ました。
ここも獣除けネット。
2025年03月30日 09:06撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 9:06
ここも獣除けネット。
そのまま舗装ロード歩き。ここから長いです。
2025年03月30日 09:06撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 9:06
そのまま舗装ロード歩き。ここから長いです。
祖父谷川。渓流釣り師がお一人、川に下りて行かれました。
2025年03月30日 09:11撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
3/30 9:11
祖父谷川。渓流釣り師がお一人、川に下りて行かれました。
あれは?
2025年03月30日 09:31撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 9:31
あれは?
カワガラスか。
2025年03月30日 09:31撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 9:31
カワガラスか。
こちらはヒキガエルかな。
2025年03月30日 09:35撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 9:35
こちらはヒキガエルかな。
洛雲荘の川床のようです。食べログだとなかなかの高得点ですが、パッと見、やってるかやってないかわからない感じでした(^_^;)
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26007499/
2025年03月30日 09:52撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
3/30 9:52
洛雲荘の川床のようです。食べログだとなかなかの高得点ですが、パッと見、やってるかやってないかわからない感じでした(^_^;)
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26007499/
無事帰還。お疲れ様でしたー
2025年03月30日 10:06撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
3/30 10:06
無事帰還。お疲れ様でしたー
はい、おまけコーナーです。今日の山行記録はいかがだったでしょうか(笑) ©mtyn?
さて、話は2週間前に遡ります。写真でおわかりのとおり、ドジャース戦を観に行ってきました! チケットを取るためにローチケの有料会員になって先々々行抽選から申し込んで、見事、プラチナチケットをゲットいたしました。
3
はい、おまけコーナーです。今日の山行記録はいかがだったでしょうか(笑) ©mtyn?
さて、話は2週間前に遡ります。写真でおわかりのとおり、ドジャース戦を観に行ってきました! チケットを取るためにローチケの有料会員になって先々々行抽選から申し込んで、見事、プラチナチケットをゲットいたしました。
とは言え、MLB開幕シリーズではなくタイガースとのプレシーズンマッチですが、タイガースファンとしてはこっちの方が重要(^_^)b
試合はご存じのとおり、タイガースの勝利。才木が大谷を三振とセンターフライに打ち取り、2年前の屈辱を晴らす良いピッチングでした。贅沢を言えば、大谷のホームランも見たかった(笑) まぁ、サトテルがサイヤング投手のブレイク・スネルからホームランを打つところを見られたので、ヨシとしましょう。
なお、望遠レンズを付けた一眼レフを持って行くのを忘れたのが痛恨の極みでした(>_<) 充電して荷物の横に置いて準備万端やったのに、なんで忘れたのか・・・
3
とは言え、MLB開幕シリーズではなくタイガースとのプレシーズンマッチですが、タイガースファンとしてはこっちの方が重要(^_^)b
試合はご存じのとおり、タイガースの勝利。才木が大谷を三振とセンターフライに打ち取り、2年前の屈辱を晴らす良いピッチングでした。贅沢を言えば、大谷のホームランも見たかった(笑) まぁ、サトテルがサイヤング投手のブレイク・スネルからホームランを打つところを見られたので、ヨシとしましょう。
なお、望遠レンズを付けた一眼レフを持って行くのを忘れたのが痛恨の極みでした(>_<) 充電して荷物の横に置いて準備万端やったのに、なんで忘れたのか・・・
ちなみにタイガースファンのワタクシ、大谷のことは過去、甲子園と札幌ドームでの交流戦で生観戦しております。甲子園では藤浪とのプロになってからの初対戦で、このときも大変な盛り上がりだったことを覚えています。甲子園での対戦はDHじゃないので、ライトを守っていましたね。
3
ちなみにタイガースファンのワタクシ、大谷のことは過去、甲子園と札幌ドームでの交流戦で生観戦しております。甲子園では藤浪とのプロになってからの初対戦で、このときも大変な盛り上がりだったことを覚えています。甲子園での対戦はDHじゃないので、ライトを守っていましたね。
そして先週は息子その1の結婚式。末永く幸せに過ごして欲しいと思います。
2025年03月22日 11:59撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
4
3/22 11:59
そして先週は息子その1の結婚式。末永く幸せに過ごして欲しいと思います。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック

感想

3週間ぶりの山行は、京都の桟敷ヶ岳へ。関西百名山であります。昨年、ヒルに集られて気持ち悪い思いをした貴船からほど近く、やはりこの山もヒルが出るとの情報があったので、行ける時期を見計らっておりました。本当は雪の時期に行けば良かったのですが、仕事柄年度末は休日出勤で忙しかったり、行ける日には他に用事があったり、他に行きたい山があったりで、後回しになっていました。

半分くらいはロード歩きのルート設定にしてしまいましたが、登山道も難しいところはなく、距離的にも10kmだったので、3週間ぶりのおっさんの山行にはちょうど良い感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

御子息さまの御結婚おめでとうございます\(^o^)/
カズ夫婦を見習って末永くお幸せに〜

てか、オマケコーナーすごいすごい!
生の大谷って!なかなか見られませんよ!

我が家のドラ息子も早いとこ結婚して欲しいんだけど、まずは相手がいないとねぇ(^_^;)

夫婦仲良く桟敷ヶ岳、お疲れさまでした〜&おめでとうございます\(^o^)/
2025/4/7 16:00
いいねいいね
1
kazu5000🌲さん まいど(^^)/
御祝福いただきありがとうございます。
既に籍は入れて一緒に住んでいたのですが、挙式には別の想いがあるようです。

そしてオータニさんの件、会社の後輩くんが行きたいって言い出して、
じゃぁって言うんで申し込んだら2人とも当選してしまいました。
チケット4枚になったので、我が家の奥様もおこぼれに預かって同行。
なかなかすごいでしょ?
今年一年の運を使い果たしてしまったので、テン泊の日が悪天候でも許してください
2025/4/10 12:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら