ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7970309
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

お初の大阪🔰 大阪探索から金剛山へ(金剛山〜大和葛城山)ついでに天保山も😅

2025年04月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:39
距離
44.4km
登り
1,555m
下り
1,967m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:12
合計
5:30
距離 23.5km 登り 33m 下り 36m
11:47
17
スタート地点
12:04
79
13:23
15
13:47
13:51
189
17:00
17:08
1
17:09
8
17:17
日帰り
山行
5:33
休憩
0:46
合計
6:19
距離 20.9km 登り 1,522m 下り 1,931m
8:10
8:11
6
8:17
17
8:41
8:42
8
9:03
9:04
3
9:07
6
9:13
4
9:17
9:19
3
9:22
9:29
1
9:30
5
9:35
10
9:45
9
9:54
10
10:04
48
10:52
10:57
41
11:38
11:40
9
11:49
11:53
7
12:00
12:09
4
12:48
12:49
20
13:09
13:12
17
13:29
13:32
19
14:15
4
14:19
【一日目】大阪の街歩き(天保山も行ったけど😅)なのでのんびり歩き。もう少しじっくり歩いてみたいですね。
【二日目】金剛山まではまずまずのペース。途中右脚の親指が痛みだしペースダウン。舗装路を登山靴で歩いたからかな🤔
天候 【一日目】晴れ☀️ 大阪府浪速区 最高気温15℃。最低気温11℃。

【二日目】小雨🌂〜晴れ☀️ 大阪府河内長野市  最高気温15℃。最低気温7℃。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【一日目】                         JR(最寄り駅〜新大阪)
……往路……
大阪メトロ(大阪港〜弁天町 料金240円)
JR(弁天町〜新今宮 大阪環状線 料金180円)
南海電鉄(新今宮〜河内長野 料金540円)
……復路……
【二日目】
南海バス(河内長野駅前バス停〜金剛山登山口バス停 料金500円)
……往路……
JR(御所駅〜奈良駅 和歌山線 料金590円)
JR(奈良駅〜京都駅 みやこ路快速 料金720円)
JR(京都駅〜最寄り駅)
……復路……
コース状況/
危険箇所等
【一日目】                        大阪の街歩きなので危険箇所はありません。

【二日目】                        金剛山登山口〜金剛山(階段の間隔がかなり登りやすく整備されて、老若男女に人気があるのも頷ける登山道です。🚻は登山口、山頂付近にあります。)

金剛山〜水越峠(良く整備されています。ただ途中作業道から下山したのでやや急坂です。危険箇所にはロープも設置されています。)

水越峠〜大和葛城山(階段地獄。偶に平坦がありますがほぼ階段地獄です🥲。🚻は大和葛城山頂付近にあります。)

大和葛城山〜北尾根〜葛城山登山口(北尾根から葛城山登山口の登山道がだいぶ荒れています。迂回路多々あり。🚻は葛城山登山口駐車場にあります。)

葛城山登山口〜JR御所駅(長閑な田園風景を見ながら歩けます。もちろん危険箇所もありません。)
その他周辺情報 【一日目】
たこ焼き お好み焼き とも(おばちゃんが一人でやっているのかな🤔千代田駅にあるたこ焼き屋さん。15個300円と破格の値段設定。昔ながらのたこ焼き屋さん。)

大阪産料理 天空(酒蔵直営のダイニング。日本酒は新酒を飲みましたが味の分からない私でも美味しかった。団体さんがいたので料理の提供は遅かったが、笑顔が素敵な店員さんのおかげでそこまで嫌な時間ではなかった。料理の方も◯。次回再訪する時は団体さんがいない時にのんびり飲みたいかな。女将さん、接客担当の方の接客は◎。たぶん地元なら通うでしょう。)

【二日目】
葛城高原ロッジ(利用はしなかったのですが、カモ料理を食べれるそうです。お腹が空いていたら利用する予定でしたが、金剛山でおやつを食べ過ぎた😅)

VIERRA奈良(奈良駅2階にある、奈良のお土産が一通り揃う商業施設。奈良漬、柿の葉寿司、柿専門店等あり。だいぶコンパクトです。次回は近鉄奈良駅のお土産コーナーに行ってみたいかな〜。)
【一日目】今回は大阪府と奈良県の境目にある金剛山へ山行です。
のぞみ🚅で新大阪までGO💨
9
【一日目】今回は大阪府と奈良県の境目にある金剛山へ山行です。
のぞみ🚅で新大阪までGO💨
【一日目】季節限定「鯛とたけのこ御膳」で腹ごしらえ😋
14
【一日目】季節限定「鯛とたけのこ御膳」で腹ごしらえ😋
【一日目】新大阪駅到着。新大阪駅からは少し大阪観光を兼ねながら歩きます。
3
【一日目】新大阪駅到着。新大阪駅からは少し大阪観光を兼ねながら歩きます。
【一日目】マックやないで〜。大阪やからマクドやで〜(笑)🍔
4
【一日目】マックやないで〜。大阪やからマクドやで〜(笑)🍔
【一日目】阪急電車。心なしか上品な顔立ちな気がします😅
4
【一日目】阪急電車。心なしか上品な顔立ちな気がします😅
【一日目】大阪市水道局 水道記念館。レンガ造りの建物が目を惹きます。
1914年〜1986年まで稼働していた浄水施設です。
現在は水道関係の学習施設だそうです🧐
9
【一日目】大阪市水道局 水道記念館。レンガ造りの建物が目を惹きます。
1914年〜1986年まで稼働していた浄水施設です。
現在は水道関係の学習施設だそうです🧐
【一日目】淀川を渡ります。阪急電車が橋梁を行き交っていました
5
【一日目】淀川を渡ります。阪急電車が橋梁を行き交っていました
【一日目】天神橋筋商店街も寄り道しましょう☺️
3
【一日目】天神橋筋商店街も寄り道しましょう☺️
【一日目】巨大提灯。活気溢れる商店街です☺️
4
【一日目】巨大提灯。活気溢れる商店街です☺️
【一日目】外国人観光客もかなり歩いていました。外国語と大阪弁が行き交っていました☺️
5
【一日目】外国人観光客もかなり歩いていました。外国語と大阪弁が行き交っていました☺️
【一日目】日本一長い商店街。確かに長い😅
約2.6kmあるそうです。
次回はもう少しのんびり探索してみたいですね🧐
4
【一日目】日本一長い商店街。確かに長い😅
約2.6kmあるそうです。
次回はもう少しのんびり探索してみたいですね🧐
【一日目】天神橋を渡ります。
5
【一日目】天神橋を渡ります。
【一日目】マンホールは大阪城🏯ですね。
5
【一日目】マンホールは大阪城🏯ですね。
【一日目】大阪城に到着。巨大城郭ですね。
6
【一日目】大阪城に到着。巨大城郭ですね。
【一日目】巨大な石も石垣の一部に。この石を上手く当てはめる技術が凄いですね🧐
5
【一日目】巨大な石も石垣の一部に。この石を上手く当てはめる技術が凄いですね🧐
【一日目】大阪城🏯
しかし高石垣にこの堀。攻めるのは難儀でしょうね🤔
12
【一日目】大阪城🏯
しかし高石垣にこの堀。攻めるのは難儀でしょうね🤔
【一日目】(´;ω;`)ウッ…めちゃくちゃ並んでいる😭
天守閣に登るのは諦めました😭
春休みだからなのかな……。
4
【一日目】(´;ω;`)ウッ…めちゃくちゃ並んでいる😭
天守閣に登るのは諦めました😭
春休みだからなのかな……。
【一日目】お堀筋の桜並木。晴れてくれていたらもう少し鮮やかだったかな〜🥲
5
【一日目】お堀筋の桜並木。晴れてくれていたらもう少し鮮やかだったかな〜🥲
【一日目】大阪城の桜🌸は今が見頃。
6
【一日目】大阪城の桜🌸は今が見頃。
【一日目】石山本願寺推定地。あの織田信長を苦しめた場所でもあるのですね🧐
4
【一日目】石山本願寺推定地。あの織田信長を苦しめた場所でもあるのですね🧐
【一日目】ビルの間に旧き建物が…。両隣のビルどうやって建てたんだろう🤔
4
【一日目】ビルの間に旧き建物が…。両隣のビルどうやって建てたんだろう🤔
【一日目】お寺が多いですね。豊臣秀吉の時代に大阪城の南側の防御が手薄だったのを寺院を移転させ防壁代わりとした等の理由があるそうですね🧐
4
【一日目】お寺が多いですね。豊臣秀吉の時代に大阪城の南側の防御が手薄だったのを寺院を移転させ防壁代わりとした等の理由があるそうですね🧐
【一日目】新世界に到着です。通天閣やで〜☺️
ただこちらも大阪城同様、並ぶ人々を見て諦めました😭
こんなに並ぶものなの……(´;ω;`)ウッ…
たこ焼き屋も並んでいるし🥲
9
【一日目】新世界に到着です。通天閣やで〜☺️
ただこちらも大阪城同様、並ぶ人々を見て諦めました😭
こんなに並ぶものなの……(´;ω;`)ウッ…
たこ焼き屋も並んでいるし🥲
【一日目】新世界の飲み屋街。夜は面白そうですね。ただお笑い芸人の中川家のコントに出て来そうな「阪神帽を被った昼から酔っぱらっているおじさん」には出会わなかった🥲
ちなみに豹柄の服来たおばちゃんも…。
何処にいるのかな〜🤔
3
【一日目】新世界の飲み屋街。夜は面白そうですね。ただお笑い芸人の中川家のコントに出て来そうな「阪神帽を被った昼から酔っぱらっているおじさん」には出会わなかった🥲
ちなみに豹柄の服来たおばちゃんも…。
何処にいるのかな〜🤔
【一日目】OH!スーパー玉出だ。派手派手ですね😅
次回時間のある時に寄り道したいですね。
6
【一日目】OH!スーパー玉出だ。派手派手ですね😅
次回時間のある時に寄り道したいですね。
【一日目】京セラドーム大阪。面白い形の球場ですね。デザイナーの桂由美さんのターバンをモチーフにしたのかな🤔
4
【一日目】京セラドーム大阪。面白い形の球場ですね。デザイナーの桂由美さんのターバンをモチーフにしたのかな🤔
【一日目】(´;ω;`)ウッ…やっとこの階段を登ると本日の目的地に…(登った後少し下ります😅)
4
【一日目】(´;ω;`)ウッ…やっとこの階段を登ると本日の目的地に…(登った後少し下ります😅)
【一日目】天保山到着ヽ(=´▽`=)ノ
え〜と標高453m……んんんっ⁉
標高4.53m……。道理で低い理由だ。
一応冬装備はザックに入っていますが使う事はたぶんないでしょう😅
6
【一日目】天保山到着ヽ(=´▽`=)ノ
え〜と標高453m……んんんっ⁉
標高4.53m……。道理で低い理由だ。
一応冬装備はザックに入っていますが使う事はたぶんないでしょう😅
【一日目】天保山からの眺望😅大阪湾と大阪の高層ビル群。
4
【一日目】天保山からの眺望😅大阪湾と大阪の高層ビル群。
【一日目】天保山大観覧車。たぶんこちらからの方が天保山よりも眺望は良いでしょう😅
6
【一日目】天保山大観覧車。たぶんこちらからの方が天保山よりも眺望は良いでしょう😅
【一日目】天保山公園から徒歩10分掛からないぐらいの場所に大阪メトロ大阪港駅があります。
4
【一日目】天保山公園から徒歩10分掛からないぐらいの場所に大阪メトロ大阪港駅があります。
【一日目】大阪メトロ。本日の歩き旅は終了。宿泊先の河内長野へ電車を乗り継いでGO💨
7
【一日目】大阪メトロ。本日の歩き旅は終了。宿泊先の河内長野へ電車を乗り継いでGO💨
【一日目】河内長野駅の手前の駅、千代田駅にあるたこ焼き屋さん「ともさん」でたこ焼きを買いますか。
3
【一日目】河内長野駅の手前の駅、千代田駅にあるたこ焼き屋さん「ともさん」でたこ焼きを買いますか。
【一日目】15個入りで300円😱
安い!!1個のたこ焼きが普通のたこ焼きの半分ぐらいですが安い。味は昔ながらのたこ焼きです。おばちゃんの「ありがとな〜」が何か良かった☺️
8
【一日目】15個入りで300円😱
安い!!1個のたこ焼きが普通のたこ焼きの半分ぐらいですが安い。味は昔ながらのたこ焼きです。おばちゃんの「ありがとな〜」が何か良かった☺️
【一日目】酒蔵直営の「大阪産料理 天空」さんで夜ごはんにします😋
杉玉がありますね。
4
【一日目】酒蔵直営の「大阪産料理 天空」さんで夜ごはんにします😋
杉玉がありますね。
【一日目】なにわ黒牛ローストビーフ。甘酸っぱいソースがローストビーフに合いウマシ😋
9
【一日目】なにわ黒牛ローストビーフ。甘酸っぱいソースがローストビーフに合いウマシ😋
【一日目】新酒飲み比べが本日のオススメという事で飲んでみました。味の分からない男ですが左がフルーティで右が渋い大人の味でした😅
美味しいお酒🍶でした😋
6
【一日目】新酒飲み比べが本日のオススメという事で飲んでみました。味の分からない男ですが左がフルーティで右が渋い大人の味でした😅
美味しいお酒🍶でした😋
【一日目】甘酒漬けのから揚げ。外側パリッ内側がジュワッとして王道のから揚げでした😋
ただ早くもお腹がいっぱいに…。
他にも気になるメニューがあったが仕方ありません🥲
7
【一日目】甘酒漬けのから揚げ。外側パリッ内側がジュワッとして王道のから揚げでした😋
ただ早くもお腹がいっぱいに…。
他にも気になるメニューがあったが仕方ありません🥲
【一日目】河内長野産の苺を使用した「いちご酒のソーダ割」。甘酸っぱくて美味しかった😋
締めのデザートを頼みたかったけど団体さんがいて店員さんも忙しそうだからやめときました😅
またのんびりした時に再訪したいですね😋
9
【一日目】河内長野産の苺を使用した「いちご酒のソーダ割」。甘酸っぱくて美味しかった😋
締めのデザートを頼みたかったけど団体さんがいて店員さんも忙しそうだからやめときました😅
またのんびりした時に再訪したいですね😋
【二日目】河内長野駅近くの高野街道を少し探索。中々雰囲気のある建物ですね。
5
【二日目】河内長野駅近くの高野街道を少し探索。中々雰囲気のある建物ですね。
【二日目】さて河内長野駅から南海バスで金剛山登山口までGO💨
山行部隊がおそらく多く乗車する始発便は7時30分となります。
4
【二日目】さて河内長野駅から南海バスで金剛山登山口までGO💨
山行部隊がおそらく多く乗車する始発便は7時30分となります。
【二日目】金剛山登山口着。日本百名城の千早城跡をまずは目指します💪
4
【二日目】金剛山登山口着。日本百名城の千早城跡をまずは目指します💪
【二日目】と思ったらいきなり急階段😭
まだ身体温まってないよ〜🥲
5
【二日目】と思ったらいきなり急階段😭
まだ身体温まってないよ〜🥲
【二日目】(´Д`)ハァハァ…千早城跡に到着。楠木正成公に言いたい。「私は千早城には攻めないです😭」
鎌倉幕府軍も攻めるの嫌だっただろうな〜😅
4
【二日目】(´Д`)ハァハァ…千早城跡に到着。楠木正成公に言いたい。「私は千早城には攻めないです😭」
鎌倉幕府軍も攻めるの嫌だっただろうな〜😅
【二日目】楠木正成公に山行の無事を祈願しました🙏
5
【二日目】楠木正成公に山行の無事を祈願しました🙏
【二日目】切株には魔女の宅急便のジジかな〜😅
まっくろくろすけも……。
8
【二日目】切株には魔女の宅急便のジジかな〜😅
まっくろくろすけも……。
【二日目】ドラえもんも。登山道はかなり整備されていて今までの山行で一、二を争う整備レベルです。老若男女楽しめる山ですね☺️
4
【二日目】ドラえもんも。登山道はかなり整備されていて今までの山行で一、二を争う整備レベルです。老若男女楽しめる山ですね☺️
【二日目】バルタン星人とウルトラマンも😅
5
【二日目】バルタン星人とウルトラマンも😅
【二日目】17000回登頂……。距離的に一日、三往復ぐらいは出来そうだけど、それを毎日続けても約16年掛かります😅
継続は力なりだけど17000回登った人は凄いですね😱
4
【二日目】17000回登頂……。距離的に一日、三往復ぐらいは出来そうだけど、それを毎日続けても約16年掛かります😅
継続は力なりだけど17000回登った人は凄いですね😱
【二日目】葛木神社の裏側が金剛山最高点ですが神域の為入る事は出来ません。
5
【二日目】葛木神社の裏側が金剛山最高点ですが神域の為入る事は出来ません。
【二日目】有名な金剛山頂標識。近くにいたおっちゃんの話だと気温は1℃。小雨🌂も降って来た。寒い🥶
晴れ予報はどこに……😭
13
【二日目】有名な金剛山頂標識。近くにいたおっちゃんの話だと気温は1℃。小雨🌂も降って来た。寒い🥶
晴れ予報はどこに……😭
【二日目】(´;ω;`)ウッ…眺望が……。微かに下界が見えていましたが、この後完全に真っ白に😭
6
【二日目】(´;ω;`)ウッ…眺望が……。微かに下界が見えていましたが、この後完全に真っ白に😭
【二日目】代わりにテーブルに佇むキジバトちゃんでも撮影しますかね…🥲
6
【二日目】代わりにテーブルに佇むキジバトちゃんでも撮影しますかね…🥲
【二日目】山頂付近は寒いですが春も徐々に訪れています☺️
9
【二日目】山頂付近は寒いですが春も徐々に訪れています☺️
【二日目】大日岳到着。特に眺望等もありません😅
5
【二日目】大日岳到着。特に眺望等もありません😅
【二日目】ここから作業道に進入してしまった😅
3
【二日目】ここから作業道に進入してしまった😅
【二日目】もう一方にも道があり。どのルートからでも水越峠に通じますのでそのまま進んだが……。
4
【二日目】もう一方にも道があり。どのルートからでも水越峠に通じますのでそのまま進んだが……。
【二日目】ここからだいぶ急坂で下りはあまりオススメしないかな。お助けロープも多々あります。だいぶ踏張が必要。
たぶん林業関係者の作業道が登山道化したのかな🤔
4
【二日目】ここからだいぶ急坂で下りはあまりオススメしないかな。お助けロープも多々あります。だいぶ踏張が必要。
たぶん林業関係者の作業道が登山道化したのかな🤔
【二日目】水越峠の道に合流。ここから水越峠まではなだらかな下りです。
4
【二日目】水越峠の道に合流。ここから水越峠まではなだらかな下りです。
【二日目】やたらとダイヤモンドトレールの石柱があったが全距離45kmもあるトレールなんですね🧐
夏場は低山だから厳しそうだから、日の長くなる春先が挑戦しやすいのかな🤔
でも12時間ぐらいは掛かりそうだけど挑戦する方多いのかな〜😅

4
【二日目】やたらとダイヤモンドトレールの石柱があったが全距離45kmもあるトレールなんですね🧐
夏場は低山だから厳しそうだから、日の長くなる春先が挑戦しやすいのかな🤔
でも12時間ぐらいは掛かりそうだけど挑戦する方多いのかな〜😅

【二日目】葛城山登山口です。本日もう一つのピーク大和葛城山へ💪
4
【二日目】葛城山登山口です。本日もう一つのピーク大和葛城山へ💪
【二日目】中々水路が涼し気で良いですね☺️
6
【二日目】中々水路が涼し気で良いですね☺️
【二日目】タチツボスミレかな🤔
10
【二日目】タチツボスミレかな🤔
【二日目】ツルカノコソウかな🤔
8
【二日目】ツルカノコソウかな🤔
【二日目】フフフッ……。階段地獄ではありませんか…😭
気温が上がり暑い🥵
4
【二日目】フフフッ……。階段地獄ではありませんか…😭
気温が上がり暑い🥵
【二日目】ただご褒美眺望もあります。御所の街が眼下に見えます☺️
ちなみに御所(ごせ)と読みます。(ごしょ)じゃなかった😅
9
【二日目】ただご褒美眺望もあります。御所の街が眼下に見えます☺️
ちなみに御所(ごせ)と読みます。(ごしょ)じゃなかった😅
【二日目】大和葛城山頂付近から先程登った金剛山ですね。なだらかな山容ですね。
7
【二日目】大和葛城山頂付近から先程登った金剛山ですね。なだらかな山容ですね。
【二日目】下に見える、茶色い木々は来月からのツツジ会場です🥲
ツツジが満開の時にまた来たいな。山頂はまだまだ寒い🥶
ツツジ達はまだまだ眠りの中😴
4
【二日目】下に見える、茶色い木々は来月からのツツジ会場です🥲
ツツジが満開の時にまた来たいな。山頂はまだまだ寒い🥶
ツツジ達はまだまだ眠りの中😴
【二日目】大和葛城山からの大阪府の高層ビル群。春霞でぼんやり🥲
5
【二日目】大和葛城山からの大阪府の高層ビル群。春霞でぼんやり🥲
【二日目】葛城山到着ヽ(=´▽`=)ノ
ただ陽が射して来たが風が強く意外と寒い🥶
14
【二日目】葛城山到着ヽ(=´▽`=)ノ
ただ陽が射して来たが風が強く意外と寒い🥶
【二日目】ポスト📮が何故かあります😅
8
【二日目】ポスト📮が何故かあります😅
さて自然研究路から下山。片栗とか咲く場所らしいので向かいましたが、まだまだみたいですね……🥲
北尾根は登山道がやや荒れています。
4
さて自然研究路から下山。片栗とか咲く場所らしいので向かいましたが、まだまだみたいですね……🥲
北尾根は登山道がやや荒れています。
だいぶ御所(ごせ)の街が近付いて来ました。
5
だいぶ御所(ごせ)の街が近付いて来ました。
ロープウェイも見えますね。次回はロープウェイ使おうかな〜😅
7
ロープウェイも見えますね。次回はロープウェイ使おうかな〜😅
すみれの花咲く頃〜♪はじめて君を知りぬ♪
と口ずさみそう😅
9
すみれの花咲く頃〜♪はじめて君を知りぬ♪
と口ずさみそう😅
分岐まで下山しました。
3
分岐まで下山しました。
鳥獣防止柵もあります。イノシシ🐗が多いみたいですね。
4
鳥獣防止柵もあります。イノシシ🐗が多いみたいですね。
葛城山ロープウェイ葛城登山口駅。近鉄が運営しているのですね🧐
4
葛城山ロープウェイ葛城登山口駅。近鉄が運営しているのですね🧐
葛城山口駅付近の枝垂れ桜🌸とシバザクラの競演・共演✨
13
葛城山口駅付近の枝垂れ桜🌸とシバザクラの競演・共演✨
羊🐑はこれから暑そうですね。
4
羊🐑はこれから暑そうですね。
葛城山口駅周辺の桜🌸は満開。見頃でした☺️
9
葛城山口駅周辺の桜🌸は満開。見頃でした☺️
オオアラセイトウ(ムラサキハナナ)。だいぶ群生していました。
8
オオアラセイトウ(ムラサキハナナ)。だいぶ群生していました。
ブドウムスカリ。可愛らしいけど外来種。繁殖力が強くて在来種を駆逐してしまうみたいですね。
7
ブドウムスカリ。可愛らしいけど外来種。繁殖力が強くて在来種を駆逐してしまうみたいですね。
近鉄御所駅。今回の旅では近鉄も乗車したかったが次回にしましょう😅
7
近鉄御所駅。今回の旅では近鉄も乗車したかったが次回にしましょう😅
御所(ごせ)駅到着。御所(ごしょ)ではありませんよ〜😅
駅周辺は長閑です。
6
御所(ごせ)駅到着。御所(ごしょ)ではありませんよ〜😅
駅周辺は長閑です。
和歌山線です。反対側ホームからパシャリ📸
電車が一時間に一本しか来ないのでタイミングが難しいかな😅
8
和歌山線です。反対側ホームからパシャリ📸
電車が一時間に一本しか来ないのでタイミングが難しいかな😅
王寺駅〜奈良駅〜京都駅はみやこ路快速で。
奈良駅でお土産も買えました☺️
7
王寺駅〜奈良駅〜京都駅はみやこ路快速で。
奈良駅でお土産も買えました☺️
京都駅からはのぞみで品川駅まで。
「とろとろ炙り角煮弁当」を食べながら😋
11
京都駅からはのぞみで品川駅まで。
「とろとろ炙り角煮弁当」を食べながら😋
品川駅までのぞみ🚅よ有り難う🙇
車内チャイムは「いい日旅立ち」。久々にJR西日本車両でした☺️
7
品川駅までのぞみ🚅よ有り難う🙇
車内チャイムは「いい日旅立ち」。久々にJR西日本車両でした☺️
柿の葉寿司ももちろん食べました😋
7
柿の葉寿司ももちろん食べました😋
奈良漬はあまり好きじゃないけど、取り敢えず😅
ほぼ柿のお土産になってしまった。柿のドライフルーツ、柿最中は美味しい😋

今回も無事山行終了です☺️
6
奈良漬はあまり好きじゃないけど、取り敢えず😅
ほぼ柿のお土産になってしまった。柿のドライフルーツ、柿最中は美味しい😋

今回も無事山行終了です☺️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 【一日目】水持参1.5リットル。消費1リットル。補給ゼリー5本分持参。消費1本分。「服装」は薄手の長袖シャツのみ。風がやや冷たかったが行動中は充分でした。

【二日目】水持参2リットル。消費1リットル。補給ゼリー5本分持参。消費1本分。「服装」はジャケットと厚手のベースレイヤー。登りは厚手のベースレイヤーだけで充分。山頂からの下りはジャケットを着用。標高下がるとまた厚手のベースレイヤー。大和葛城山の登りは半袖でも良いぐらいで暑い🥵
ただ大和葛城山で停滞中はまた寒い🥶からジャケットを着用と服装はちょっと難しい時期ですね😅

感想

今回は吉田類さん(飲兵衛系ハイカー兼ライター兼俳人)のオススメ低山の金剛山へ山行に行って来ました。そこで気付いた事があります。私、今まで大阪に来た事がなかった😅

新幹線で新大阪で乗り換える事が多々あったから観光した事があるかとばかり思っていましたが通過ばかりでした。そういう理由でまずは大阪🔰上陸と大阪の街を一日目は歩いてみました。

大阪城はかなりの巨大城郭でした。外国人観光客がかなり多く天守閣はディズニーの人気アトラクション並みの混雑具合、通天閣も同様でした🥲
ただ時折聞こえて来る大阪弁が大阪に来たんだなという気にさせてくれました。

天保山も意外と遠かった(海沿いだからね😅)大阪の街はもう少しのんびり探索してみたいですね。豹柄のおばちゃんを次回こそ見つけたい。(絶滅危惧種なのかな🤔)

二日目は金剛山〜大和葛城山へ山行。千早城跡までは中々急階段😭
ウォーミングアップしないで汗💦が。ただ金剛山まではそこまでキツくなく、老若男女楽しめる山でした。
水越峠までは作業道に入って時間がやや掛かりましたが、楽しめました。

水越峠から大和葛城山までは意外と階段だらけで汗💦ダラダラに🥲
ツツジも時期的に早すぎて、眺望も春霞で霞気味で中々景色を楽しむ山行にはならなかったのですが、🔰大阪上陸も出来、奈良県にも久々に来訪出来てまずまず楽しめた山行になりました。

さて次回は何処に山行に行こうかな〜☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら