記録ID: 798900
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						「山葵のいじめ漬け」仕込みに、初ワサビ求めて奥多摩の沢
								2016年01月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 8.2km
 - 登り
 - 306m
 - 下り
 - 331m
 
| 天候 | 朝、快晴。昼前から冬曇り。寒! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					今年は、林道とアプローチの道に、積雪がなく、雪は日陰で少し見かけただけでした。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																深い長靴。
															 
												 | 
			
|---|
感想
					 正月が過ぎても、雪がない、今年の奥多摩。恒例の、初ワサビとフキノトウをと、目指す沢へ行きました。でも、フキノトウは出番の機を今年は逸したみたい。
 ワサビは例年通り。冬でも枯れない上に、雪がない分、元気な緑の葉が目立ちました。
 ここは途中に、シモバシラも目立つ場所でしたが、今年は枯れた茎葉があるだけで、氷の花はまったく出合いません。
 朝は快晴だったけど、昼前から、空は雪雲で厚く覆われてきました。
 
 帰って、さっそく、「ワサビのいじめ漬け」を仕込みました。
 80度の湯にさらし、手もみして、いじめるのが、香りと辛味を引き立てる、こつ。
 作り方は、こちら。
 http://www.yamareco.com/modules/diary/990-detail-95425
 
 予報では、今晩遅くから雪です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:743人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							








					
					
		
tanigawaさん
ご無沙汰してます。
キノコもそうですが、お土産がある山行は喜んでくれる方がいるとこちらも嬉しくなりますね。
nightsさん、カミさんと出かけて、帰って、仕込んで、2人で楽しむだけですよ。
折々の味と香り、なるべく欠かさず、楽しみたいです。
ワサビのいじめ漬け は、瓶ごと冷凍しといて、ときどき楽しむこともできます。でも、その時期、その瞬間に、味わうのが、一番うれしいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する