城山カタクリの里から草戸山へ


- GPS
- 04:56
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 529m
- 下り
- 462m
コースタイム
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:00
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今年もカタクリが見たくて、近場で楽しめそうな城山カタクリの里へ行ってみました🎶
カタクリはほぼ終盤でしたが😞黄花カタクリ🌼を見る事が出来ました。他にも野山に咲く草花や花木が沢山あり🤩花の名前と花がなかなか一致しない私にとってはいい勉強になりました🤔
桜🌸やミツバツツジなどはほぼ満開で、とても美しい場所でした。写真📷の好き❤️な私は夢中で写真を撮りまくり🤳気づいた時には1時間半も経過していて😆ヤマレコの活動記録がストップしてしまっている事にも気付きませんでした😅
いつまでも居たくなるような、なんなら一日中ここで過ごしたくなるような素敵💓な所でした🥰
ここを後にして次は草戸山⛰️を目指して歩き🚶🏻♀️➡️途中にある龍籠山展望台に立ち寄りましたが、この周辺は桜🌸が満開で、ここから東京都心のビル群🏙️を眺め、城山湖へ向かいました🚶🏻♀️➡️
城山湖を周回しながら、途中にあった東屋で城山湖を眺めながらランチ🍙を済ませ、草戸山⛰️まで登り、
このあと三沢峠を経て西山峠へ向かい、山道脇に所々咲いているかわいいスミレ😍を愛でながら、その先にある入沢山⛰️へ行きました
入沢山⛰️からの展望を見て西山峠まで戻り、ニリンソウ群生地へ向かって下山しました🎶
少し下りると開花し始めたばかりのニリンソウの群生が見えてきましたが、まだ咲き始めでこれからという感じでした😔
さらに下って入沢川近くへ行くとニリンソウが沢山咲いていて😍下へ行くほど花は勢いを増して咲いていました😄
上の方は寒いせいか開花が遅いようで、今月半ば過ぎかそれ以降が良いかなと思いました。
入沢川に沿って咲くニリンソウを愛でながら歩き🚶🏻♀️➡️舗装路に出て梅の木平を通り高尾山口駅🚉まで行きました。
今回は山道脇に咲くスミレや川沿いに咲くニリンソウを愛でながらの山旅で、とても心が癒されました😇ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する