記録ID: 8912962
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
中沢山 草戸山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 639m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:02
距離 12.2km
登り 639m
下り 639m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大変良く整備された登山道若しくは林道で特段の危険箇所は無く、道迷いの懸念も少ないものと思われる。 |
| その他周辺情報 | 《入浴》竜泉寺の湯 https://hachioji.ryusenjinoyu.com/ 《キャンプ》高尾キャンプパークラフト https://raft.bz/camp |
写真
加藤武雄文学碑。加藤武雄氏は、明治21年に神奈川県津久井群川尻村(旧城山町・現相模原市)に生まれ、若くして文才を発揮した小説家。代表作は、相模川周辺の美しい風景を舞台にした長編「悩ましき春」など。文学碑は昭和41年3月により建立されたとのこと。
草戸山頂の疱瘡神。境内の案内板によると、元は相原町字考路四九四一番地内の恋路の坂を見おろす山頂付近に、無病息災を願う疱瘡神として祀られていたそう。疱瘡とは天然痘のことで、昭和55年に世界根絶が成されたことから、人々の安寧と無病息災を期して町田市最高峰の草戸山の頂に疱瘡神遷座を勧請したとのこと。
撮影機器:
感想
第8回テント泊飲み会がむっちゃんさま幹事のもと開催され、飲み会参加前に8年振りとなる南高尾山域を歩きました。どんより曇り空でしたが、紅葉もそこそこ美しく大満足のハイキングとなりました。
テント泊飲み会も大盛り上がりで、今回も泥酔でヘベレケ記憶喪失となりました。お手配など何から何まで幹事のむっちゃんさまには本当に感謝でございます。また、火起こし名人のスバルさま、ジンギスカンに富良野ビールご提供のai♡ちゃん、愉快で楽しいカリー&ぬまんぬ、日帰り顔出しの半袖隊長、そして、美しい奥様にも感謝です。
個人的記録整理の目的で以下に8年前同山域にてcyberdocさまとトレランした記録を貼ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1331934.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










今日は雨になり申し訳ありませんでした😂
次回は三峰ですか?よろしくお願いします🙏
サックと南周回して、竜泉寺の湯も行かれて完璧ですね〜😀
でわ、、また。。むっちゃん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する