記録ID: 8917743
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山でセンブリとアケボノソウ
2025年11月08日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:06
7:07
426分
高尾山口駅
14:13
高尾山口駅
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
この時期に見に行くセンブリ。いつもは陣馬に行くけれど、高尾では見たことのないアケボノソウを一緒に見られるなら見てみたい。過去の記録を見るとちょっと遅いかもと思ったけど今年の記録ではまだまだ大丈夫そう。
まずはキッコウハグマを見たいので久しぶりに1号路で登る。閉鎖花のみで残念ながら開放花は見られませんでした。
高尾山頂はまだまだ静か。富士山はお隠れでしたが、久しぶりに山頂のニャア(*^▽^*)ご飯もらってました。
一丁平のセンブリを確認して大垂水峠方面へ。ここでもたくさんのセンブリ。
春に大垂水峠から上がった時に教えてもらったアケボノソウ、あんなに背が高いのに見過ごして2往復してしまいましたが、無事に見ることが出来ました。南高尾はみなさんのレコから推測して探します。昨今、クマはどこでも出没するので不安でしたが、途中でお話した方とご一緒させていただき心強く、無事センブリとアケボノソウを見ることができました。センブリもアケボノソウも蕾もあってまだ楽しめそうです。
湿原で夏の終わりに咲くものだと思っていたアケボノソウがこの時期に高尾で見られることと、草丈が高く茎が太くて花が小さいことにも違いを感じて、あらためて高尾の植生の豊かさを感じた秋の花散策でした。
ご一緒させていただいたヤマップユーザーの方にも感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
zubora-a














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する