ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8011590
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

雨乞塚、越上山北峰、八徳一本桜、苔アート(花とアート巡り)

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
18.4km
登り
1,250m
下り
1,250m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:47
合計
5:16
距離 18.4km 登り 1,250m 下り 1,250m
10:23
5
10:28
42
11:10
11:11
7
11:18
11:19
24
11:43
11:45
3
11:48
4
11:52
5
11:57
12:02
0
12:02
12:04
7
12:11
2
12:13
12:14
4
12:18
12:21
19
12:40
7
12:47
27
13:14
13:27
30
13:57
14:01
4
14:05
14:12
7
14:19
10
14:29
14:30
4
14:34
14:36
8
14:44
8
14:52
16
15:08
12
15:20
15:25
9
15:38
1
15:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
全洞院前町営駐車場、無料、あまり大きくない
満車であきらめかけたところ1台出たので止められた
コース状況/
危険箇所等
険しいところ、危険なところはない
雨乞塚から諏訪神社はバリっぽいふみ跡
道は良いのだけど里山らしく地図には無い道もたくさんあり、標識もなくスマホで確認必要な個所が意外と多かった
その他周辺情報 一昨日見た「アーコレード」がとてもきれいだったので男衾自然公園へ寄り道。
早起きの人なら下山するころスタート。
舗装道路を離れてここから山道へ
2025年04月12日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 10:39
早起きの人なら下山するころスタート。
舗装道路を離れてここから山道へ
何度も来ているエリアなのに覚えのない道だなあ
顔振峠には茶屋の裏から出て来た
お初の区間だったらしい
2025年04月12日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 11:12
何度も来ているエリアなのに覚えのない道だなあ
顔振峠には茶屋の裏から出て来た
お初の区間だったらしい
隣のタテモノの裏から雨乞塚へ向かう
これは近年では初めて
顔振峠はよく来たところだけど大昔にも来てなさそう
2025年04月12日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 11:12
隣のタテモノの裏から雨乞塚へ向かう
これは近年では初めて
顔振峠はよく来たところだけど大昔にも来てなさそう
ピークに着いた
この祠が雨乞様?
2025年04月12日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 11:19
ピークに着いた
この祠が雨乞様?
北側の展望が開ける
左下隅に何やら写ってるモノが怖い
2025年04月12日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 11:19
北側の展望が開ける
左下隅に何やら写ってるモノが怖い
今日はヤマザクラがあちこちに咲いている
下りの方向を間違わないようにふみ跡を辿る
2025年04月12日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 11:19
今日はヤマザクラがあちこちに咲いている
下りの方向を間違わないようにふみ跡を辿る
地図にない作業道のような道に合流
尾根から離れそうで心配
右へ尾根に登るふみ跡とピンテ、これに入るらしい
2025年04月12日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 11:27
地図にない作業道のような道に合流
尾根から離れそうで心配
右へ尾根に登るふみ跡とピンテ、これに入るらしい
ふみ跡ははっきりしたり怪しくなったり
倒木帯もあり、結局間違えた
みんな間違え、オレンジの線が太い
間違ったのはわかるけどGPSがおかしくなり一時迷子
2025年04月12日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 11:28
ふみ跡ははっきりしたり怪しくなったり
倒木帯もあり、結局間違えた
みんな間違え、オレンジの線が太い
間違ったのはわかるけどGPSがおかしくなり一時迷子
復帰してもまた外れ、やっと諏訪神社に出た
2025年04月12日 11:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 11:46
復帰してもまた外れ、やっと諏訪神社に出た
越上山までは何度も通った一般ルート
2025年04月12日 11:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 11:58
越上山までは何度も通った一般ルート
北峰へ向かうには急斜面を下る
山頂にいた女性グループも下っていく
わざわざマイナーなピークへ行きそうもない人たち
何で?と思ったらこれ
2025年04月12日 12:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/12 12:00
北峰へ向かうには急斜面を下る
山頂にいた女性グループも下っていく
わざわざマイナーなピークへ行きそうもない人たち
何で?と思ったらこれ
帰りにゆっくり見ることにして越上山北峰
石を1個だけ積み上げて来た
2025年04月12日 12:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/12 12:02
帰りにゆっくり見ることにして越上山北峰
石を1個だけ積み上げて来た
ダラダラっと下って戻り
2025年04月12日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 12:03
ダラダラっと下って戻り
急斜面になると
あちこちにイワウチワが点在
2025年04月12日 12:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/12 12:05
急斜面になると
あちこちにイワウチワが点在
例によってめったにピントが合わないし
薄いピンクなのに白く写ってしまう
2025年04月12日 12:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
4/12 12:06
例によってめったにピントが合わないし
薄いピンクなのに白く写ってしまう
ここでイワウチワが見れることを知らなかったので
ミッション外、嬉しい大きなオマケ
2025年04月12日 12:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/12 12:08
ここでイワウチワが見れることを知らなかったので
ミッション外、嬉しい大きなオマケ
山頂からの展望
ヤマザクラだらけの所が見える
2025年04月12日 12:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 12:10
山頂からの展望
ヤマザクラだらけの所が見える
グリーンラインに出たら、顔振峠へ向かわず下へ
意外なことに今まで赤線が入ってない区間だ
長閑で花が美しい山上集落
2025年04月12日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/12 12:32
グリーンラインに出たら、顔振峠へ向かわず下へ
意外なことに今まで赤線が入ってない区間だ
長閑で花が美しい山上集落
ここだって充分桃源郷
写真の真ん中、空との間にも桃源郷のようなところが見える
2025年04月12日 12:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/12 12:35
ここだって充分桃源郷
写真の真ん中、空との間にも桃源郷のようなところが見える
摩利支天は見おぼえないと思ったら
ここを通るのは初めてだった
2025年04月12日 12:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 12:36
摩利支天は見おぼえないと思ったら
ここを通るのは初めてだった
お堂の壁のアート
Nimaさんが仲間に案内したレコを見たのでこれもミッション
Niんmaりしちゃいました〜
*文化財に落書きしてはいけません!→してませんから
2
お堂の壁のアート
Nimaさんが仲間に案内したレコを見たのでこれもミッション
Niんmaりしちゃいました〜
*文化財に落書きしてはいけません!→してませんから
花吹雪が舞っている
2025年04月12日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 12:38
花吹雪が舞っている
左の平九郎茶屋は「走り屋」の頃よく来た
この道で走り屋っていうと・・・??
今日はたくさん見かけた
2025年04月12日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 12:41
左の平九郎茶屋は「走り屋」の頃よく来た
この道で走り屋っていうと・・・??
今日はたくさん見かけた
少し先の富士見茶屋(閉店)
これがさっき下から見えた桃源郷
2025年04月12日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/12 12:42
少し先の富士見茶屋(閉店)
これがさっき下から見えた桃源郷
地図を読み違えてウロウロ
立入禁止ってなってるし、おかしいなあ
2025年04月12日 12:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 12:44
地図を読み違えてウロウロ
立入禁止ってなってるし、おかしいなあ
まだだいぶ先が分岐だった
ベラヴィスタ入口でグリーンラインを離れ
すぐ右の山道へ
2025年04月12日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 12:50
まだだいぶ先が分岐だった
ベラヴィスタ入口でグリーンラインを離れ
すぐ右の山道へ
こういう分岐が時々あって紛らわしい
で、どっちが正解?
もう、写真見てもわからない
2025年04月12日 13:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 13:02
こういう分岐が時々あって紛らわしい
で、どっちが正解?
もう、写真見てもわからない
舗装道路に出た
りっぱな桜があるけどこれは前座
2025年04月12日 13:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 13:15
舗装道路に出た
りっぱな桜があるけどこれは前座
クネッと曲がったら見えて来た
2025年04月12日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 13:17
クネッと曲がったら見えて来た
さすが、「一本桜」と有名になるだけある巨木
2025年04月12日 13:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 13:17
さすが、「一本桜」と有名になるだけある巨木
桜の枝越しに山々を眺めながら昼食
2025年04月12日 13:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 13:18
桜の枝越しに山々を眺めながら昼食
デカいだけじゃなくきれいな枝ぶり
2025年04月12日 13:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/12 13:26
デカいだけじゃなくきれいな枝ぶり
道端にシャガが咲く
どんどん季節が進む
2025年04月12日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 13:29
道端にシャガが咲く
どんどん季節が進む
この左の階段がさっき来た道
2025年04月12日 13:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 13:30
この左の階段がさっき来た道
車道を下り、この橋を渡って高山不動へ
一本桜〜高山不動は2023年7月に来た道
2025年04月12日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 13:36
車道を下り、この橋を渡って高山不動へ
一本桜〜高山不動は2023年7月に来た道
最後、前回とは微妙に違うコース
この石段を登らないと
2025年04月12日 14:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 14:07
最後、前回とは微妙に違うコース
この石段を登らないと
本堂に到着
2025年04月12日 14:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 14:09
本堂に到着
山奥に大きなお堂
2025年04月12日 14:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 14:09
山奥に大きなお堂
トイレの横から登ってグリーンラインへ
2025年04月12日 14:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 14:17
トイレの横から登ってグリーンラインへ
グリーンラインを左へ
これが今日の本命!
2025年04月12日 14:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 14:25
グリーンラインを左へ
これが今日の本命!
今にも動き出しそうな鹿さんたち
2025年04月12日 14:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 14:25
今にも動き出しそうな鹿さんたち
生き生きした表情まで感じ取れる
2025年04月12日 14:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 14:25
生き生きした表情まで感じ取れる
以前、東秩父にトトロの苔アートが出現したときも楽しかったけど
2025年04月12日 14:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 14:25
以前、東秩父にトトロの苔アートが出現したときも楽しかったけど
これは美しい
2025年04月12日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
4/12 14:26
これは美しい
素人目にも完成度の高い作品
2025年04月12日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 14:26
素人目にも完成度の高い作品
それに、いくら調べても
観光協会や役場などの公式HPに解説がない
2025年04月12日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
4/12 14:26
それに、いくら調べても
観光協会や役場などの公式HPに解説がない
誰がいつどうやって作ったか謎らしい
2025年04月12日 14:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 14:26
誰がいつどうやって作ったか謎らしい
ということは、まるでバンクシーみたいだね
2025年04月12日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 14:27
ということは、まるでバンクシーみたいだね
関八州見晴らし台へ
ここから登るのも赤線が入ってなかった
2025年04月12日 14:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 14:31
関八州見晴らし台へ
ここから登るのも赤線が入ってなかった
関八州見晴らし台=高山不動奥の院
桜に囲まれている
2025年04月12日 14:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/12 14:35
関八州見晴らし台=高山不動奥の院
桜に囲まれている
このもうちょっと右側に丹沢や富士山も見えるそうだ
晴れているに霞んで今日は見えなかった
2025年04月12日 14:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 14:35
このもうちょっと右側に丹沢や富士山も見えるそうだ
晴れているに霞んで今日は見えなかった
南東の方
2025年04月12日 14:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 14:35
南東の方
花立松峠に下り、林道猿岩線に入って
ここから右へ下る
2025年04月12日 14:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/12 14:55
花立松峠に下り、林道猿岩線に入って
ここから右へ下る
道の整備は良いけど時々崩落地
展望が開け、山肌にはヤマザクラ
2025年04月12日 14:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 14:58
道の整備は良いけど時々崩落地
展望が開け、山肌にはヤマザクラ
ぐるっと回りこんでグリーンラインの方角
そちらもヤマザクラがいっぱい
2025年04月12日 14:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 14:59
ぐるっと回りこんでグリーンラインの方角
そちらもヤマザクラがいっぱい
黒山三滝に下った
この下りも初めてコースだった
2025年04月12日 15:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/12 15:26
黒山三滝に下った
この下りも初めてコースだった
天狗滝は奥の方に
写真がボケて写ってない
2025年04月12日 15:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/12 15:28
天狗滝は奥の方に
写真がボケて写ってない
latencyさんだ!
2025年04月12日 15:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 15:34
latencyさんだ!
里に下ってからもミツバツツジや桜
そして木瓜やレンギョウ
花がいっぱいでたのしい
車で帰る途中もあちこち花盛り
2025年04月12日 15:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/12 15:35
里に下ってからもミツバツツジや桜
そして木瓜やレンギョウ
花がいっぱいでたのしい
車で帰る途中もあちこち花盛り

感想

*桜の花見が忙しくて、このところロードばかり。そろそろ山道を歩きたい。数日前の天気予報で12日はロングの山行、と張り切っていたけど、早起きの元気がないのと花も追いかけたいので、ここになった。
*はじめましての雨乞塚と越上山北峰ハント、八徳の一本桜、摩利支天の「アート」、高山不動近くの苔アートがミッション。雨乞山は川口浩探検隊になるし(ふみ跡外したらしい)越上山はイワウチワが見れたし、一本桜は満開、アートも楽しんだ。
*それに、何度も訪れているエリアなのに通ったことのない区間が多く、赤線が増えたのも収穫。
*この季節、花見名所以外でもそこら中に🌸が咲き、その他いろいろな花も咲いてあちこちがプチ桃源郷。今年は雨の日が多くて残念。まだしばらくヤマザクラは残るし、八重桜も咲くし、アカヤシオは高い山へ順番に楽しめる。日が伸びてロングにも良い時期、1号も2号も大忙しが続きそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

旅がらすさん、こんばんは!

ここ最近はグンマーと奥武蔵、北武蔵までお花見🌸が本当に大忙しですね〜😄!

今回は八徳の一本桜🌸、OKUMUSASHI GREEN LINE 苔アート、そして摩利支天の春画、黒山三滝、越上山のイワウチワまでまさに色々な春を大満喫されましたね〜😄!

これからしばらくお花のシーズンは続くのでまだまだ大忙しは続きそうですね😄!

ではまた〜😊
2025/4/13 20:27
いいねいいね
1
Nimaさん 返信遅れてすみません
ほんとに、2号の花めぐりが大忙しでしたsweat01
もう今日は、花のお寺の看板が藤・ツツジ・牡丹やシャクナゲに変わりました
そのうちバラが咲くし・・・
これはnoteheart04?どれなのか
楽しいけれど追いつかず、レコも溜まるし、ぜいたくな悩みです
2025/4/17 15:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら