記録ID: 8033120
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
吾国山と加波山
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:50
距離 21.5km
登り 1,192m
下り 1,223m
7:58
83分
スタート地点
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは白井バス停から市民バスさくらGoで岩瀬駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
吾国山から加波山は舗装の林道を推奨 林道つまらないからと言って山地図の破線バリから登ったら自然のままで大変だった(初心者不可) |
その他周辺情報 | 両駅前には飲料自販機しかない 一度下山したところに飲料自販機あり 白井バス停まで歩くとファミマがある |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
本日は新しい山を発見しに、関東百名山から茨城の二座、吾国山と加波山に登りに行きました。
いきなりの夏!手持ちの気温計は下山時30℃を超えてました!持って行く水は多めに!
吾国山は山頂展望良く、もちろん筑波山がバッチリ😊。山頂直下のカタクリ群生地は残念ながらもう終わりかけでしたが、たくさん咲いてた様子が見られました。
ここのハイキングロードは愛宕山まで抜けて岩間駅まで続く様子。途中にはすずらん群生地もあるらしいが、本日は山頂から引き返して加波山方面へ。
加波山は展望無く、山頂碑も無いのですが、山頂付近には沢山の社があり、古くからの山岳信仰の聖地が伺える山でした。
予定では長い林道を登っていくつもりでしたが、林道だとつまらないとイキってバリルートに突っ込んでしまったら大変でした😅。そのまま登りきっちゃいましたが、軌跡は当てにしないでください。迷ってルート外を歩く羽目になってます😣。
下山後も加波山神社の里宮が沢山あって、昔人気乃参拝地だったことが伺えたが、観光地化に失敗したのか、廃施設も残っていた😅。残念。
なかなか面白い山行だったが、里宮付近にも、最寄り駅前にも食べ物屋がほぼないのが残念。
ファミマで飲み物だけ買って河岸を変えてからエネルギーチャージして帰ります!
本日もお疲れ山でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する