記録ID: 8047719
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						六甲山半縦走、須磨浦公園から新神戸駅
								2025年04月22日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:14
 - 距離
 - 23.7km
 - 登り
 - 1,723m
 - 下り
 - 1,682m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:24
 - 休憩
 - 0:50
 - 合計
 - 8:14
 
					  距離 23.7km
					  登り 1,723m
					  下り 1,682m
					  
									    					16:07
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れのち曇り | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						新神戸駅まで  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に問題はなく、道標もしっかりしていますので、迷うことはないと思いますが、市街地は小さな道標もあるので、見落とさないように注意した方がいいかも。 | 
写真
										山道に入ります。ここからが菊水山の急登です。須磨浦公園から来てるので、かなり足にこたえます。この階段は歩幅があるので、自分のペースというか、自分にあった歩幅にならないので、きつく感じます。実際きつい。								
						
										鍋蓋山も、菊水山と同じぐらいの登りですが、個人的には鍋蓋山のほうが楽に感じます。菊水山は階段の登りで、歩幅が合わないのですが、鍋蓋山は自然な山道の登りなので、自分の歩幅で歩けるからだと思います。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																バンダナ
															 
												 | 
			
|---|
感想
今回は六甲山全縦走の西側半分に挑戦しました。須磨浦公園から鉢伏山は、意外にしんどいなと思いました。初めからこれではどうかなとも思いましたが、栂尾山のあたりからはエンジンがかかって比較的楽でしたが、やはり菊水山はきつかった。足の疲労と、豆ができているようで、それが痛み出しました。縦走をする上で、厄介な問題です。鍋蓋山は比較的楽でしたが、市ケ原からそのまま摩耶山に登るとなると、体力、気力、脚力ともに不十分だと思います。摩耶山の掬星台にいくのがやっとだと感じます。もう少し時間をかけて全縦走のための力をつけていこうと、今回しみじみ感じた次第です。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:180人
	
								龍峰
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する