記録ID: 8067571
全員に公開
ハイキング
屋久島
宮之浦岳
2025年04月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 917m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:29
距離 12.9km
登り 917m
下り 900m
13:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船 飛行機
帰りはその逆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
数日雨が降らなくても登山道に水が流れているため、滑りやすい箇所もあり要注意!(大部分は土質の影響で滑りにくい) |
その他周辺情報 | 屋久杉ランドで各種屋久杉グッズ(登山バッジ等含む)を購入可能 |
写真
感想
百名山シリーズ70登目ということで九州地域最後の百名山、宮之浦岳にチャレンジしてきました!
まずスタート前の注意としては、豊かな自然と水が豊富な屋久島だけあって、登山口の朝の冷え込みはかなりキツく(スタート時点での外気温計で7℃)登山口前泊の方はしっかり装備を整えないといきなりやられます。
登ってみた感想ですが、各地から湧いてくる水の影響で滑りやすい箇所もあるため要警戒であり、そういう意味でも雨天時には淀川登山道入口に記載のある通り、コースタイムは往復9時間をみておいたほうが安心です。
そういったことをクリアした上ではありますが、道中の樹林帯、高層湿原、奇岩だらけの稜線付近と目まぐるしく変化する登山ルートになっており、縄文杉が見れなかったとしてもかなりおすすめできる行程です。
ぜひみなさんも登ってみてください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する