ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8074651
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

✳︎ピンク色のバイカオウレンに会いに🩷大菩薩嶺✳︎

2025年04月28日(月) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:51
合計
6:23
6:09
19
6:28
6:30
0
6:34
33
7:08
7:28
21
7:49
7:50
11
8:01
9
8:10
13
8:23
8:38
21
8:59
6
9:05
9:06
14
9:19
9:48
29
10:17
10:36
11
10:47
3
10:50
10:52
16
11:08
11:11
8
11:19
11:25
43
12:07
12:24
0
12:35
天候 高曇りで、景色は良く見えました。
気温は低く朝はアウター着ないと寒いくらいでした。
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠のトイレ横の駐車場。
5:45ぐらいに着いてまだ余裕ありました。
コース状況/
危険箇所等
概ね歩きやすい道です。
その他周辺情報 ・道の駅かいやまと
https://kaiyamato.com/

・やまと天目山温泉
https://www.daibosatsu-kankou.com/sp/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php
曇り空のせいか、平日だからか、GWだけど人が少ない大菩薩です。
2025年04月28日 06:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 6:08
曇り空のせいか、平日だからか、GWだけど人が少ない大菩薩です。
福ちゃん山荘のテン場。
フラットで広々としてますね!
ここも一度テントしたいなぁ
2025年04月28日 06:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 6:29
福ちゃん山荘のテン場。
フラットで広々としてますね!
ここも一度テントしたいなぁ
空は白いけどどんよりとした感じはない。
ただ気温は低くてアウター着てグローブつけないと手がかじかみそう!
2025年04月28日 07:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:11
空は白いけどどんよりとした感じはない。
ただ気温は低くてアウター着てグローブつけないと手がかじかみそう!
お地蔵様ずらり
2025年04月28日 07:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 7:11
お地蔵様ずらり
高曇りっていいね!
諦めてた富士山がこんなに綺麗に✨
2025年04月28日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
4/28 7:22
高曇りっていいね!
諦めてた富士山がこんなに綺麗に✨
石丸峠へ。
お目当てのあのお花に会えるかな~🩷
2025年04月28日 07:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 7:34
石丸峠へ。
お目当てのあのお花に会えるかな~🩷
すぐに会えました(笑)
2025年04月28日 07:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 7:38
すぐに会えました(笑)
バイカオウレン♡
2025年04月28日 07:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 7:39
バイカオウレン♡
かわいいー!!!
2025年04月28日 07:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 7:39
かわいいー!!!
苔もフカフカ
2025年04月28日 07:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 7:44
苔もフカフカ
まずは少し先まで歩いてみよう♩
2025年04月28日 07:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 7:52
まずは少し先まで歩いてみよう♩
富士山🗻
2025年04月28日 07:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 7:53
富士山🗻
久しぶりの大菩薩。開放的で気持ちのいい道です
2025年04月28日 07:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 7:56
久しぶりの大菩薩。開放的で気持ちのいい道です
2025年04月28日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 8:00
景色が見えてるから小金沢山まで行こうかと考えたけど
2025年04月28日 08:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 8:12
景色が見えてるから小金沢山まで行こうかと考えたけど
風が冷たくて。。
やめて戻ります(笑)
2025年04月28日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 8:13
風が冷たくて。。
やめて戻ります(笑)
登り返しがキツイ^^;
2025年04月28日 09:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 9:05
登り返しがキツイ^^;
2025年04月28日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 9:09
熊沢山。行きにはこの標識を見逃してました。
1段上がった場所にあるのね
2025年04月28日 09:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:19
熊沢山。行きにはこの標識を見逃してました。
1段上がった場所にあるのね
ここからバイカオウレン探し🩷
咲いてる咲いてる!
2025年04月28日 09:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 9:30
ここからバイカオウレン探し🩷
咲いてる咲いてる!
ピンク色の雄蕊がなんとも可愛らしいんです☺
2025年04月28日 09:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 9:31
ピンク色の雄蕊がなんとも可愛らしいんです☺
光があったらキラキラしてただろうから少し残念ではあるけど
2025年04月28日 09:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 9:32
光があったらキラキラしてただろうから少し残念ではあるけど
きゃーー🩷なにこのベビーちゃんは!!!
2025年04月28日 09:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 9:33
きゃーー🩷なにこのベビーちゃんは!!!
この子はまだねんねしてます☺
2025年04月28日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:36
この子はまだねんねしてます☺
群生してるのではなく、あちこちにポツポツと
2025年04月28日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 9:38
群生してるのではなく、あちこちにポツポツと
フカフカの苔のベッドに包まれて♡
2025年04月28日 09:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 9:39
フカフカの苔のベッドに包まれて♡
ひっそりと咲いてます☺
2025年04月28日 09:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 9:42
ひっそりと咲いてます☺
2025年04月28日 09:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 9:54
ピンク色が濃い💕
2025年04月28日 09:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 9:54
ピンク色が濃い💕
アップで!
2025年04月28日 09:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 9:55
アップで!
誰もいないので私も苔に顔つけるようにして撮りまくります(笑)
2025年04月28日 09:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 9:56
誰もいないので私も苔に顔つけるようにして撮りまくります(笑)
キュート💕
2025年04月28日 09:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 9:57
キュート💕
儚げ!!!
2025年04月28日 09:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 9:57
儚げ!!!
今日きて良かった☺
2025年04月28日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 10:01
今日きて良かった☺
バイバイ!!またね☺
2025年04月28日 10:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 10:03
バイバイ!!またね☺
ルリちゃんもいたよ💙
2025年04月28日 10:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 10:13
ルリちゃんもいたよ💙
近くを移動して遊んでました☺
2025年04月28日 10:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 10:14
近くを移動して遊んでました☺
そのまま下山しようと思ったけどせっかくだから、雷岩まで登ってみます
2025年04月28日 10:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 10:44
そのまま下山しようと思ったけどせっかくだから、雷岩まで登ってみます
気持ちのいい道♩
この時間、10人ぐらいの人とスライド。
2025年04月28日 10:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 10:48
気持ちのいい道♩
この時間、10人ぐらいの人とスライド。
うん!青空もいいけど今日も良かった♩
2025年04月28日 11:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 11:06
うん!青空もいいけど今日も良かった♩
お食事に夢中の鹿さん
2025年04月28日 11:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 11:20
お食事に夢中の鹿さん
コガラちゃん
2025年04月28日 11:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 11:42
コガラちゃん
福ちゃん山荘に立ち寄って
2025年04月28日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 12:11
福ちゃん山荘に立ち寄って
お汁粉頂きました。
2025年04月28日 12:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 12:17
お汁粉頂きました。

感想

今日はどこも曇り空。
昨日は青空だったのに~~💦
なんて言っても仕方ありません(笑)

行き先はとても迷って!!
裏筑波のニリンソウも見たかったけど
ここは数年前からいつか見に行こうと思ってた大菩薩峠のバイカオウレンを見に行くことにしました♡

john_mさんのレコで咲いてる事を教えて頂き、
お天気の心配しながらも山梨へ車を走らせました。
青空ではないけど高曇りで富士山もバッチリ✨
先週の伊豆で見えなかっただけにテンション上がります♩

お花はバイカオウレンだけです🩷
ピンク色の雄蕊が本当に可愛らしくて!
何枚も撮っちゃいました笑
久しぶりに歩いた大菩薩峠の道も気持ちよかったです♩

明日は絶賛流行中の赤城のアカヤシオへ🌸
この雨に耐えてくれてますよーに!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

熊沢山のバイカオウレンに会いに行ったんですね。
拙レコが参考になって良かったです。
やっぱり這いずり回って撮りましたか?
あっちもこっちも いっぱい咲いていて、時間を忘れてしまいます。
曇り空で少し寒かったようですが、富士山にも会えて行った甲斐がありましたね。

明日はアカヤシオですか? 楽しんできてください。
山梨には地質のせいかアカヤシオが咲かないので、kodamamaさんのレコで行った気分になろうと思います。
2025/4/28 23:12
いいねいいね
1
john_mさん こんにちは♩

数年前からいつか見に行かなくちゃ!と思ってたバイカオウレン🩷
john_mさんのレコを拝見して、高曇りならお花も楽しめるし、ここは大菩薩峠で決まり!!

GWの混雑が怖くて早めに行きましたが拍子抜けするくらいの人の少なさでした(笑)
久しぶりの大菩薩峠の笹原を歩きながら富士山も見えて、お目当てのバイカオウレンはあちこちに可愛く咲いてて、一人でキャッキャしちゃいましたよ(*ˊᵕˋ*)

ほんと誰にも気にされる事がなく咲いてました。
すれ違った方に思わず教えてあげちゃいましたが興味があったかどうかは分かりません(笑)

昨日は満開のアカヤシオ天国でしたよ🌸
john_mさんご夫婦にもいつか歩いてほしいです♩
2025/4/30 14:57
kodamamaさん こんにちは
昨日(29日)に大菩薩嶺のバイカオウレン撮りに行って来ました
マクロ撮影お上手ですね
なので今回はマクロレンズを持っていたのにダメだろうなと使うことなく終わりました
標準ズーム(12‐40)で撮った写真をこれから現像するけど
きっと手振れがひどく撮れてるのは数枚だと思います
2025/4/30 10:46
いいねいいね
1
irohaさん こんにちは♩

昨日行ってこられたのですね!
お天気も良くて景色もバイカオウレンも楽しめたでしょうね♡

私もマクロ撮影はまだまだ初心者で、上手く撮れません。この日も三脚を持とうか迷いましたが、三脚付けたら被写体が遠くなるから意味なくないか??と知識のない脳内でぐるぐる迷って結局持たず(笑)
苔に肘をつけてなるべくブレないように頑張りました🤣

irohaさん、いつも素敵なお写真で小さなお花も可憐に撮ってらっしゃいます♡
レコ楽しみにしてます♩
コメントありがとうございました。
2025/4/30 15:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら