記録ID: 8093150
								
								全員に公開
																
								山滑走
								甲信越
						越後駒ヶ岳:思わぬパウダーとナイスザラメ
								2025年04月30日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:12
 - 距離
 - 17.6km
 - 登り
 - 1,455m
 - 下り
 - 1,463m
 
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						GWの期間は魚沼シルバーラインの夜間通行規制は限定解除 いつでも通行できます  | 
			
| その他周辺情報 | 金城の里 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ザック(サレワランドニー32)
																スキー板(ボレーベクターBC W's 160cm)
																ビンディング(ボレースイッチバック)
																クトー(ブンリン3DアセントGo)
																テレマークブーツ(ガルモントケナイ)
																セルフアレストピック(BDウィペット×2)
																ヘルメット(K2ルート)
																ビーコン(マムートエレメントバリーボックス)
																プローブ(オルトボックス320cm)
																スコップ(BDディプロイ)
																スノーソー(G3ボーンソー)
																ヘッドランプ(ペツルアクティックコア)
																クランポン(ペツルイルビスハイブリッド)
																サングラス(オークリーハーフジャケット2.0)
																ゴーグル(オークリー)
																ヘルメットビーニー
																テムレス
																インナーグローブ
																スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS)
																シールワックス
																スキーワックス
																GPS(ガーミンGPSMAP66i)
																スマホ
																ドライバー(+
																-)
																コンパス
																笛
																ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ)
																飲料
																行動食
																防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット)
																ファーストエイドキット
																ココヘリ
																ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
															 
												 | 
			
|---|
感想
					前夜は暴風と雨でどうなることかといった状況で、朝の時点でもまだ小雨がぱらついており、少々待機してスタートした。
ここも雪は多く、最初からザラメ雪でサクサク進む。
柳沢の出合いから本格的な登りだが、柳沢も雪は多そうで期待できる。
道行山への尾根は毎度の雪切れで板を担いで少し歩く。
道行山からはアップダウンがあるのでなるべくフラットに進むが、いたるところにクラックがあり、慎重に進む。
小屋手前の急登もシールで上がれたが、ここだけ念のためクトー付けたものの本日の雪の緩み具合ではなしでも行けた感じ。
結局、板を担いだのは道行山の登り尾根だけで全てスキーで歩けた。
小屋が見えると山頂まではもう少し。でもそこから上はガスが抜けず、ホワイトアウトの中、GPSを頼りに山頂まで進んだ。
雪酔いになりそうなコンディションの中、シールを剥がしてガスが一瞬晴れるタイミングで滑るが、小屋までのこの斜面だけはこの時期にあり得ないパウダーを楽しませてもらった。
小屋から下は視界が出てきて快適なザラメ滑走。
ストップもほぼなく道行山へ登り返す。
柳沢も雪は多く、デブリもほぼ気にならず。
ヒャッホーな滑りで最高でした。
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:427人
	
								ktn92
			
								ME-JIN
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する