記録ID: 8106087
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東北
						2025年GW 青森遠征8日目:釜臥山
								2025年05月03日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:41
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 816m
- 下り
- 818m
コースタイム
| 天候 | 晴れ、山頂は強風 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 七面山から先の登山道(山頂直下の岩場まで)は川のように水が流れており歩くの苦労した。大黒天ルートは岩場ルートなので下りには不向き。 | 
| その他周辺情報 | 矢立温泉を利用 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
青森市内から移動(約130Km)し釜臥山に登る。当初スキー場コースをピストンする予定であったが、団体8名(女子部?)前後の賑やかパーティに釣られ水源地コースを歩くことにした。当日の入山者は水源地コースで七面山までの団体1パティー、スキー場コースで2パティー。途中で団体さんを抜き七面山まで快調に歩く。七面山から先の登山道(山頂直下の岩場まで)は川のように水が流れており歩くの苦労。釜臥山は風強くとても寒かったが展望があるので昼食取る。下りは大黒天ルートを利用したが岩場ルートで下山し始めてシクッタと思ったがそのまま下山。岩場慣れしていない人は利用しない方が良いと思った。サクサクとスキー場まで下山しスタートハウスでちょい休憩。山スキーを持った人が下山してきたので少し会話、どうやら良いゲレンデが釜臥山にはあるようだ。下山後に登山後片付けしていると午前中に会った団体さんの1名が話しかけてきて少し立ち話。地元の方で時々山に登るようであるが、水源地コースで数年前に熊🐻に出たった話をしてくれた(だからやけに大きな音、笛を吹いていたんだと理解。)、東北は何処にでも🐻いるんだと再認識した。この方地元でボランティアガイド?されているようで、お話が上手で短時間であったが色々な話が聞けて有意義だった。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:108人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							









 BIG10 さん
											BIG10 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する