記録ID: 8119587
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月04日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:05
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,328m
- 下り
- 2,369m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:27
距離 10.8km
登り 980m
下り 80m
7:08
9分
スタート地点
12:36
2日目
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 12:51
距離 18.0km
登り 1,347m
下り 2,289m
17:53
天候 | 晴れのち雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
残雪期、飛騨沢経由で槍ヶ岳。
槍平小屋までは、沢が出ており高巻きしてく感じ。
サクッとテント張りのんびり散歩して明日に備えました。
夜だいぶ雨。テントのシームテープ劣化してて雨漏り。顔に落ちる水滴、テント内に溜まる水。暖かく、この時期だからなんとかなるかと、思ってましたが非常に不快でした。反省。
翌朝も雨と霧。全然行きたがらないパートナーを引っ張り、飛騨沢の雪渓へ。風はあまりないけれども、視界が5メートルくらい?小屋の方がつけてくれてる旗がありがたかったです。
たまに、晴れ間が見え期待をしたが槍頂上までは微妙な天気でした。前日降った雪や雨が凍っており、かなり嫌らしい登攀。
パートナーは初の槍でしたが、もう少しまともな時に連れてきてあげたかったかも。
ただ、下山時には緊張から解放されさらに天気も好転。飛騨沢からの景色を堪能しながらご機嫌な下山。のつもりでしたが、右俣の長さを忘れてました。最後は無言で下山し、精神、肉体両方鍛えられた山行になりました。
楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する