記録ID: 8122814
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
至仏山&プチ尾瀬
2025年05月04日(日) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 743m
- 下り
- 415m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:07
距離 6.2km
登り 631m
下り 407m
天候 | 1日目 曇り・霧 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場 宿泊施設専用P利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ザラメ雪 |
その他周辺情報 | 道の駅 尾瀬かたしな 花の駅 片品花咲の湯 尾瀬ぷらり館 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ヒップソリ(5個)
|
感想
GW限定至仏山登山を計画、"初めての尾瀬2名"を連れながらアイゼン装着して出発
天候は残念ながら展望なし、コースはザラメ雪
CTゆっくりペース3時間位(休憩時ログ止めしなかったり、飛んだりしたゃいました)
雄大な尾瀬ヶ原&燧ヶ岳を観ながらソリ遊びするつもりが…ホワイトアウト状態で、コースアウトしない様に控えて降りてきたが、バックカントリーの方やボーダーの方も今日は大変だろうな?
GW期は沢山訪れるが天気は運次第…
我らの晴れ女も東京でパワーを使い果たし、快晴は呼び込めなかとた模様(残念)
下山ソリ中には、沢山の落下物(ゴミ)を回収してしまい小屋番さんが引き取って下さり感謝
(何故かソリで止まると回収してた方ご苦労様❗️)
花シーズンゆっくり歩いた方が満喫できるが、至仏山にチャレンジ出来て楽しめたかな?
とりあえず、至仏山到着・至仏山荘宿泊で○
でも絶景見れたら◎の山行予定だったのが残念⤵︎
いつか?花のシーズン尾瀬ヶ原縦断したい
同行の皆様、現地まで遠かったがお疲れ様〜♪♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する