記録ID: 8128946
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								比良山系
						江若国境尾根 赤坂山-三国山(黒河峠)
								2025年05月05日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福井県
																				滋賀県
																				福井県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:54
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【折戸谷登山口から赤坂山】 折戸谷登山口から赤坂山歩道まではよく整備されていてピンテや踏み跡で道迷いは心配ないだろう。トラバースしながら赤坂山の稜線まで登るが、落ち葉がU字系にえぐられた登山道に堆積しところがやや歩きにかったぐらい。 急登もなく歩きやすいが展望は稜線までほとんど期待出来ない。 【赤坂山から三国山】 折戸谷登山口からは粟柄越付近で県境稜線に合流する。赤坂山から明王の禿を経由して三国山に登頂する。赤坂山-明王の禿は登山道が狭く地面がえぐれているので歩きにくい。登山者も多いので注意が必要だ。 明王の禿から狭くて地面がえぐれ植物が登山道近くまでせり出してやや歩きにくいが長くは続かない。三国山分岐で三国山と黒河峠に登山道が分かれる。三国山分岐から三国山は倒木が少々あり、やや荒れた印象の登山道になるがイワカガミなど花の登山道で何人も登山客に出会った。 【三国山分岐から黒河峠】 この区間は江若国境尾根には含まれないので前回に踏破したかったが、リハビリトレイルなので割愛して今回に歩いた。高島トレイルの区間なので整備されているが、高低差が少なからずあるのでピストンは微妙だった。黒河峠やこの区間でも何人も登山者に出会ったのは意外だった。勝手にもっと秘境感があるコースかと思ってしまっていた。 | 
写真
感想
					赤坂山、寒風、大谷山などは過去に何度も登頂しているのでもう登ることはないと思っていた。高島トレイルや江若国境尾根の稜線繋ぎにチャレンジすることになったので再度登頂することに。
マキノ高原から登るのも気が乗らなかったので前から気になっていた福井県美浜町折戸谷登山口から登る計画を練った。
折戸谷登山口に下山するには周回コースは無理なので今回は諦めてピストンにした。
今回で2度目のリハビリトレイルだか、前回よりは難易度が上がっている。
足首靭帯は回復基調だか、全開には程遠い。
こんな状態で最後まで全長コースを歩き切ることができるだろうか?
初めての折戸谷登山口から赤坂山歩道まで急登もなく気持ちよく歩けた。誰一人出会わず静かな山歩きだった。
赤坂山歩道からは人も多くよく歩かれている登山道の印象だった。黒河峠-三国山も秘境感のあるところを想像していたが、少し賑やかすぎたかも…
楽しいのはわかるが、静かな山行を楽しみにしている方々もいるので大声でしゃべりながら歩くのは控えてほしいものだ。
足首の靭帯断裂はゆっくり回復しているが、ここで登山道で転倒でもしたら再起不能になるだろう。なるべく高低差の少ない整備された登山道を選んで歩くしかない。
久しぶりに赤坂山に登頂したが、今回は初めて三国山と黒河峠にも足を伸ばした。
三国山は展望はないもののもう少し時間が経過すると登山道に花が咲き乱れるのではないだろうか。来年は花の季節を狙ってこのコースを歩くのも悪くない。
機会があれば寒風から稜線を三国山まで歩いて黒河峠へ下山してみたい。
出来れば抜土から三国山へ歩けるようになりたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:199人
	 takumin'
								takumin'
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										












 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する