記録ID: 812909
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						山とチャイ☆筑波山、春を感じる紫峰散策
								2016年02月14日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								茶窓
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:34
 - 距離
 - 7.8km
 - 登り
 - 559m
 - 下り
 - 854m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 1:50
 - 休憩
 - 2:43
 - 合計
 - 4:33
 
					  距離 7.8km
					  登り 559m
					  下り 854m
					  
									    					14:32
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					■全般 整備されていて、迷わずに歩ける。 売店も多い。 ■つつじヶ丘→女体山 整備された道。 最初は急登。 女体山直下は凍結箇所あり。 ■女体山→御幸ヶ原 整備された道。 女体山直下は凍結箇所あり。 ■御幸ヶ原→男体山 整備された道。 迷うところもない。 ■御幸ヶ原→筑波山神社 急坂。 凍結箇所もなし。  | 
			
写真
感想
					春の嵐の前に筑波山へ。
バスから見ると頂上付近は雲の中。
つつじヶ丘からも登り始めて少しするとガスの中。
薄い霧の中、歩いていると奇岩や神社などがあり、雰囲気ある山歩き。
女体山についても雲は取れず、御本殿の上の岩場からも何も見えず。
たまに雲の切れ間から遠くが見えるぐらい。
風も強く、混んでいるので御幸ヶ原へ。
歩いているとだんだん雲が取れてきて、遠くの山々が見えてくる。
御幸ヶ原に着くころには日光連山もくっきり見える。
男体山の頂上の雲も取れているので、男体山御本殿へも行って、また御幸ヶ原へ。
ここで日光の山々を見つつ休憩。
ケーブルカーで上がってくる人も多いので観光地という雰囲気。
ちょっと長めに休憩をした後は下山。
急な階段と岩の道が続く。
お昼過ぎでもまだまだ人は上がってくる。
子供連れの人も多い。
筑波山神社に下りた後は、近くの温泉へ。
山登りの後の温泉はやっぱりきもちいい。
帰りのバスに乗るころには雨もぱらぱら。
今回、初めて筑波山に来たけれど、また来たくなる感じのいい山でした。
◆エルマチャイ(アップルティー)
 トルコを旅した人なら一度は飲んだことのある「エルマチャイ」。
 エルマチャイをティーバックでお手軽に!
 りんごの香りに癒されます☆
 詳しくはこちら
  >>  https://www.chasou.com/cart/shop/tealeaves1-arab.html#1
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:946人
	
										
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する