記録ID: 8137786
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(帰りは少し大回り)
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 761m
- 下り
- 760m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:40
距離 10.4km
登り 761m
下り 760m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時過ぎにはもう第1~3は満車とのこと… |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し。石丸峠からの下山道で何カ所か川を渡るところがありますが、そこまで大きい川ではないので、危険もないです。 |
その他周辺情報 | 大菩薩の湯に行きました。 モンベル会員であれば、通常700円の入館料が600円になります。 施設は古いけど、泉質はスベスベになる感じです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
昨年7月以来の大菩薩嶺。
ゴールデンウィークということもあるので、3時起きで、3時半には出発し、上日川峠には6時過ぎには着いたのに、すでに駐車場は満員御礼状態…
ということで、誘導員のおっちゃんの案内で大菩薩湖北岸の第4駐車場へ。
150台停められるというのに既に20台は停まってたかな。
ゴールデンウィーク恐るべし…
第4駐車場から上日川峠までは徒歩10分とのことだけど、10分よりはちょっとかかるかな😅
標高が高いので肌寒いし、まだ霜柱がところどころありましたが、天気は良い。
それにしてもハイカーさん、いっぱい。
お休みもそうだけど、やはり良い山ですしね⛰️
眺望ももちろん素晴らしい。
富士山と大菩薩湖の眺めは昔500円札に使われていたそうです。
アルプスの山々も八ヶ岳も見えました⛰️
今回は帰りルートを少し大回りにして、石丸峠経由にしたけど、こちらも稜線が綺麗でした。
晴れた日はオススメ。
家からは遠いけど良い山だなぁーと再認識。
おつかれ山でした✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する