記録ID: 8168371
								
								全員に公開
																
								山滑走
								尾瀬・奥利根
						平ヶ岳スキーツアー(ぽかぽか陽気のテント泊)
								2025年05月13日(火)																		〜 
										2025年05月14日(水)																	
								
								
								
 群馬県
																				新潟県
																				群馬県
																				新潟県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 14:08
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 1,462m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:38
					  距離 14.4km
					  登り 768m
					  下り 432m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 6:28
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:30
					  距離 18.9km
					  登り 694m
					  下り 1,018m
					  
									    					 6:20
															60分
白沢山
 
						 7:20
																 7:37
															16分
平ヶ岳
 
						10:48
															67分
左俣渡渉点
 
						13:50
															鳩待峠
 
						| 天候 | 晴れ、風なし | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 行き(尾瀬第一駐車場→鳩待峠):6:30発乗合バス 帰り(鳩待峠→尾瀬第一駐車場):14:15発乗合タクシー | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 鳩待峠〜山ノ鼻は滑降を試みるが、雪が途切れるとスキーを手に持って歩き 左俣渡渉点にスノーブリッジがまだあったが、数日後には消滅か? 山ノ鼻から平ヶ岳山頂までは、雪がつながりスキーで移動可能 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																テレマークスキー(ステップソール)
																登行用シール
																スコップ
																テント
																寝袋
																JETBOILマイクロモ
																ガス100g缶
															 | 
|---|---|
| 備考 | 1日目、スキーシールは使わずステップソールで移動。 2日目、幕営地点から山頂までシールで登行。下山途中の登りはシール不使用。鳩待峠へは木道が現れたところからスキーを担いで登り。 気温が上がったので寝袋・保温着はもっと軽量化してもよかったかも。 | 
感想
「スキーツアー入門とガイド」(北田啓郎編、1988年出版)に掲載されていたのを30年ほど前に読み、いつか平ヶ岳にスキーで行こうと思ってました。長い年月を経てやっと実現できました。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:243人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する kinokoski
								kinokoski
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する