記録ID: 8137196
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
GW限定!尾瀬から平ヶ岳へ
2025年05月05日(月) 〜
2025年05月06日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 33:15
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:50
距離 11.3km
登り 615m
下り 320m
2日目
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:32
距離 21.8km
登り 1,018m
下り 1,316m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 みぞれのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GWのバスは戸倉からの始発5時半、鳩待峠からの最終16時半です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は雪が多いと聞いていましたが、湿原全て雪の中で、どこでも歩き放題。昨年と違い、スノーブリッジも安定していました。 |
その他周辺情報 | 山の鼻の至仏山荘で味噌ラーメンいただきました。チャーシューが分厚くて美味い! 下山後の風呂はいつもの尾瀬ぶらり館で。トロトロのお湯で、疲れが癒されます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
昨年トライするも、雪が少なく撤退した、GW限定の尾瀬から平ヶ岳へのバリエーションルートに再トライしました。
今年は雪はたっぷりとあったものの、2日間天気がよさそうなタイミングがなく、2日目は雨予報でしたが、幸いテント撤収までは弱いみぞれ程度で済みました。下山ですっかり濡れ鼠になりましたが。
バリエーションルートの割に天気がいい初日は多くの登山者が入っていましたので、踏み跡明瞭でしたが、2日目の下山は踏み跡辿って、何度かコースアウト。こまめにGPS確認するようにしました。やはり雪山は怖いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私達のテント跡を使っていただいて光栄です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する