記録ID: 8171749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
浅間嶺(数馬温泉センターバス停-浅間尾根-浅間嶺-払沢ノ滝入口バス停)
2025年05月15日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:28
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 764m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:28
15:40
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:払沢ノ滝入口バス停から武蔵五日市駅行バスで終点下車 |
写真
途中の一本松山頂。6年ぶりに来たが、記憶に頼って手前の藤倉下山ルートの所にある929mピークに行ってしまった。浅間嶺側から来れば間違わないと思うが、西から来ると様子が良く似ている。
感想
以前浅間嶺から下山した時に時坂の集落でフクジュソウを始め、アズマイチゲやニリンソウに出会ったことがあった。そのそろい踏みをイメージしていたのだがさすがに5月では遅すぎた。4月初めまでなんだと過去の写真を見て思い直したところです。
しかも朝寝坊して武蔵五日市駅に着いたのは8時前、確か都民の森行のバスがあったなとバス停に行くと結構な人数が並んでいる。しかし払沢ノ滝入口には行かないので、数馬から下ることにした。
仲の平バス停には停まらないので手前の温泉センターで下車して仲の平まで歩き腹ごしらえをしていると上から降りてきた女性3人組が入って行かれた。腹に流し込んで後を追いかけると、縦走道までの半分ほどの所で追いついた。ちょっと話を聞くと都民の森の方へ行かれるとの事。私は予定通り浅間嶺方面へ歩いて行った。
前回この辺りを歩いたのは2019年なので、6年ほどの時が経っている。そのせいもあり最初の間違いは一本松の位置。藤倉への分岐の所で手前に踏み跡があったので一本松への道だと思って上がって行ったが、ピーク付近がいやに平らで奥にピークらしいものも見える。でも三角点もないし間違いだと決めて降りる。そしてその先で本物の分岐を見つけて上がってくることができた。
それにしても5月中旬なのに南九州は梅雨入りですか。沖縄よりも早い梅雨入り、関東はどうなるのでしょうか・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する