記録ID: 8198161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
醍醐山、高谷山、旭山~甲州百山3座を登り、完登にリーチ
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 9:04
距離 13.0km
登り 1,172m
下り 1,161m
天候 | 曇り若しくはガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高谷山→夜叉神駐車場を利用 旭山→甘利山アクセス道路途中の空きスペースを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三山とも、危険箇所無し。醍醐山、高谷山は、ルートは明瞭だが、旭山は、不明瞭。薄い踏み跡をたどる。 コースタイム補足 醍醐山5時7分登山開始→7時30分下山 高谷山9時30分登山開始→11時50分下山 旭山13時30分登山開始→14時30分下山 |
写真
ここから旭山。
車で甘利山へのアクセス道路に入り、途中の空きスペースに駐車。13時30分に空身で出発。踏み跡薄い登り途中で、降ってくる単独女性と会う。甲斐百山チャレンジ中とか。日本百名山や山梨百名山は、完登したと言っていたから、相当なベテランだ。
車で甘利山へのアクセス道路に入り、途中の空きスペースに駐車。13時30分に空身で出発。踏み跡薄い登り途中で、降ってくる単独女性と会う。甲斐百山チャレンジ中とか。日本百名山や山梨百名山は、完登したと言っていたから、相当なベテランだ。
感想
チャレンジ中の甲州百山完登に向けて、残り4座のうち3座を1日で登ってきた。
もう少し、天気がいいかと思っていたが、最初の醍醐山では霧雨、高谷山では濃いガス、旭山ではガスは上がっていたが曇天と全く冴えなかった。
その分、歩行に集中でき、いいトレーニングにはなった。
いよいよ、残りは、三峰岳のみ。1日で行ける山ではないので、さて、いつ行こうか?
本日出会った登山者は、醍醐山ゼロ、高谷山は10名、旭山1名。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する