記録ID: 8203790
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						鹿倉山 (深山橋バス停〜大寺山〜鹿倉山〜丹波山村〜サオラ峠〜熊倉山〜丹波天平〜親川〜鴨沢バス停)
								2025年05月24日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 08:32
 - 距離
 - 29.0km
 - 登り
 - 2,333m
 - 下り
 - 2,329m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:00
 - 休憩
 - 0:26
 - 合計
 - 8:26
 
					  距離 29.0km
					  登り 2,333m
					  下り 2,329m
					  
									    					15:37
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇☁ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						立川駅5時05分発青梅行き青梅駅乗り換え奥多摩駅着6時28分着 西東京バス 奥多摩駅6時35分発鴨沢西行き深山橋7時5分着 復路 鴨沢バス停16時8分発奥多摩駅行き奥多摩駅16時44分着 奥多摩駅16時57分発ホリデー快速 以下省略  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					深山橋〜大丹波峠 大寺山までは普通に登り。大寺山から先はなだらかな尾根筋の道で鹿倉山までゆっくりと高度を上げて行きます。所々で林道と並走し鹿倉山手前で林道から分岐します。その後、再び林道に出て大丹波峠までは林道を歩きます。特に迷う所や危険な箇所はありません。 大丹波峠〜丹波山村 峠から降りてきて沢沿いになるまでは良い道。沢沿いにまりこ橋まで下るが下の方ほど崩壊箇所が多かった。崩壊箇所は細いが注意して歩けば問題ありません。まりこ橋と砂防ダムの間で民家の敷地内?を通るが犬小屋(犬はいません)があったりで怖かったです。崩落具合から判断して大雨後は通行可能か確認した方が無難と思います。 丹波山村〜サオラ峠 ずっと登りですがつづら折りに道が付いていて意外と楽に歩けました。つづら折りが終わった上部のトラバース部分は何箇所か崩落していて細い所がありました。谷側が深いので慎重に通過する必要があります。 サオラ峠〜熊倉山 なだらかな登り。特に問題はありません。 サオラ峠〜親川 上部はなだらかな尾根道で美しい広葉樹林の道。保之瀬天平から高畑集落跡の先までは倒木や崩落箇所がありやや荒れた道でした。  | 
			
| その他周辺情報 | ウルブスブルーイング https://www.wolvesbrewing.com/  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																トップス TNFexドライドットジップハイ
																アンダー ファイントラックドライレイヤー
																ソフトシェル パタゴニアフーディ二ジャケット
																ボトム モンベルODパンツライト
																靴下 量販品
																グローブ TNFシンプルトレッカーズグローブ
																レインウェア モンベルストームクルーザー
																帽子 CWXキャップ
																靴 サロモンXAPRO3DGTX
																インソール シダスラン3Dプロテクト
																ゲイター サロモン
																ザック マムートリチウム15LアドオンポーチM
																行動食1 アリナミンMDバランス×1
																マツキヨlabエナジードリンクゼリー×2
																カロリーメイトゼリー×1
																行動食2 カロリーメイト×2
																塩+クエン酸入りブドウ糖タブレット12T
																食料 薄皮あんぱん+カレーパン+羊羹×1
																飲料 ペットボトル水600ml×3+ポカリスエット1000ml×1
																傘 モンベルトレッキングアンブレラ
																紙地図 登山詳細図
																ホイッスル
																熊鈴 東京ベル森の鈴+VECTiil熊鈴
																ヘッドランプ ジェントス120l/単3
																救急セット ケアリーヴ各種 テーピング38mm
																リンデロンVs5g カロナール300mg4T
																SOL EMGブランケット
																携帯トイレ モンベルO.Dトイレキット
																ウェットティッシュ
																虫除け スキンベープ60ml
																保険証+財布
																スマートフォン
																モバイルバッテリー 10000mAh
																充電コード×2
																時計 SUUNTO9BARO
																ココヘリ
																タオル+ハンドタオル
																ストック ブラックダイヤモンドディスタンスカーボンFLZ
																ポール収納ケース サロモンCustom+Quiver
															 
												 | 
			
|---|
感想
					深沢橋から大寺山の先にある鹿倉山に登り、そこから丹波山に一度降りてからサオラ峠に登り返し親川から鴨沢まで歩いてきました。
夕方から雨の予報だったので上の方では少し降られるかと覚悟していましたが大丈夫で良かった。今日はずっと樹林帯の中の歩きでしたが丹波天平あたりの沼地?みたいな開けたところにシロヤシロだろうか綺麗に咲いていたのが印象的でした。
ゴールはいつものウルブスブルーイングで2杯頂いて上がりました🍺🍺
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:233人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								catnap
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
相変わらずの健脚ぶり、恐れ入ります!
catnapさんの強靭な体力を少し分けて欲しい…(^_^;)
コメントありがとうございます。
体力は全然強靭なんかじゃないですよ!自分的にはもうちょっと体力があれば良いのに…、と思いながら歩いてます。
体力は人それぞれ自分のペースで時間をかけて作るしかないですよね。
いつもながらのロングお疲れ様でした
そしてウルブスブルワーリングでのグビ
いつもながらOMG!
そうそうサオラ峠は竿裏峠だそうで、何方か下ネタにされていたような...
ウルブスブルーイングはすっかり角打ちになりました。お土産のビールを2本、水や食料の空いたスペースに詰め込んで帰るのです😁
竿裏峠とは下ネタですか😁
三峰神社には、ごもっとも様なんて言う神事がありまして…。山村の信仰では祝い事として案外真面目に考えてたのかもしれませんね。
なるほど知りませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する