記録ID: 8210281
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						久しぶりに高尾山から景信山周回
								2025年05月25日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				神奈川県
																				東京都
																				神奈川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:55
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 863m
- 下り
- 835m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:56
					  距離 12.8km
					  登り 863m
					  下り 835m
					  
									    					14:07
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 高尾山の稲荷山コースは、コース上のナラ枯れの樹木伐採作業のため、通行止め。この影響で、6号路は琵琶滝から上は、登り専用。6号路は、雨上がりのため一部登山路が沢となっている。 高尾山〜城山〜景信山区間は、雨上がりのため泥濘化している。 | 
| その他周辺情報 | 高尾山ビジターセンター:通行止情報 https://www.ces-net.jp/takaovc/?p=6419 稲荷山コース通行止め、6号路一方通行 https://www.hkc.or.jp/news/detail.php?id=170 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ガイド地図(ブック)
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					5/25は、当初山岳会の仲間と真名井川の沢登りに行く計画だったが、前夜から大雨注意報がでていたため、計画が中止になってしまった。このため、急遽思い立って、久しぶりに高尾山から景信山を歩いて見ることにした。
朝方まで、雨が降っていたため、雨が小ぶりになった8時過ぎに家を出て、高尾山口駅に向かった。雨は殆ど止んでいたが、山にはガスが掛かっていた。高尾山の稲荷山コースは、倒木の撤去作業が長引いており3月から通行止めが続いており、この影響で6号路は、登り専用になっていた。
登りは6号路経由で高尾山山頂を目指した。途中の登山路は、沢になっていた。
10:25に高尾山山頂に到達し、小休止。天気は依然として回復せず、眺望無し。高尾山から一丁平経由で城山に向かった。天気が今一つのため、ハイカーは、少なめだったが、トレランランナーの方とは結構すれ違った。
城山に11:49に着いたが、依然として眺望はなかった。また、朝方までの雨で城山から景信山の間の縦走路は、泥濘状態だった。
景信山に12:47に到達した。この頃になると、一旦西方に青空が広がり始めたが、大きくは広がらなかった。この日は、富士山方向は、ずーっとガスに覆われていた。
午後3時過ぎまでに帰宅する必要があったため、小仏登山口に下山した。小仏BSのバスは、数分前に発車した後だったため、しばらくバス通りを歩き、途中の摺差BSから高尾駅行のバスに乗って帰路についた。
久しぶりに高尾山から景信山を歩いたが、雨上がりで新緑が綺麗だった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:175人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する