記録ID: 8247498
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(2,057m) 〜 牛奥ノ雁ヶ腹摺山(1,991m) 周回ルート
2025年01月04日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:23
距離 16.5km
登り 1,016m
下り 1,015m
15:39
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(中央道勝沼IC〜甲州街道(R20)東京方面〜景徳院入口 → ひたすら真っすぐ) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
私が初めて登山を始めた山が、大菩薩嶺。
そして大好きな、小金沢山から牛奥ノ雁が腹摺山の縦走路。
1/7から、ペンションすずらんさんから先が冬季封鎖となるので、封鎖前に大好きなこのエリアを周回してくることに。
最高の稜線を歩きまくる一日となりました。
冬季はバスも無く、いつもの大菩薩よりは静かに歩けました。
今回は積雪もほぼ無かったので良いですが、牛奥ノ雁が腹摺山〜小金沢山の積雪時は、この山域としてはかなり雪深くなり、ルートを見失いやすくなります。まるで別の山になりますので、注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ケトハイカー輪太郎














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する