記録ID: 8261394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甘利山〜大笹池〜千頭星山※山梨百名山
2025年06月07日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 885m
- 下り
- 899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:14
距離 11.0km
登り 885m
下り 899m
8:22
5分
スタート地点
14:36
ゴール地点
友人の足がつり「原っぱ」で回復するまで2時間ほど滞在しました
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
レンゲツツジが満開に近づいているため第一駐車場は満車で第二駐車場へ誘導されました 道路から段差があるので車高の低い車はきびしいかも 駐車場へ至るルートは舗装されていますがウネウネ〜クネクネの細い区間も多い道路です ライトも点灯せずに道路のど真ん中を走ってくる車もいるので注意です |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されたハイキングコース 甘利山から南甘利山へ近づくにつれやや荒れた感じになりますがテープがたくさん付いているので迷うことはないと思います 大笹池から尾根にあがるルートはやや急登でした💦 甘利山〜奥甘利山〜大西峰と尾根道ですが要所要所に急な登りあり 狭い登山道区間も多いので譲り合いが大事♪ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
|---|
感想
狭い区間も多い林道をくねくねと登り駐車場へ
スタート地点の標高が1641mなのでかなり涼しく快適♪
展望地まで10分ほどで到着
お手軽にレンゲツツジと富士山を眺められる大展望をたっぷり堪能できるので、観光の方やカメラの方などたくさんの人で賑わうのも納得です✨
千頭星山の直前で急に友人が足がつる。。。
涼しかったこともあり水分補給が足りなかったと思われる・・・
たくさんのハイカーさんが通過する場所だったので、心配して声をかけてくれる方も多かったのですが、人集りになってしまったので問題ないので通過してほしいと促す。。
親切な優しい方々を無碍にするのは心苦しかったが休めば治る症状のため、嫌な感じの人となってしまった😿
薬をわけていただいた親切な方には改めてお礼をお伝えします。
休憩で1時間以上も滞在することはないので、このトラブルのおかげでのんびりと高原で過ごすことができたのは良かったのかも。。。
トラブルはありましたが、レンゲツツジが咲いていなくても素晴らしい山域だと思います\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
くまの八千代











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する