記録ID: 8283249
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
仏子〜青梅 丘陵ハイク:迷って滑って、そしてムーミンとカツ丼、温泉付き
2025年06月12日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 510m
- 下り
- 414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:51
距離 19.6km
登り 510m
下り 414m
19:15
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは登頂を目的としたルートではないので、道標があまりないので、ヤマレコアプリの地図を確認しながら歩きました。 |
その他周辺情報 | ■入間市農村環境改善センター https://iruma-noukai.jp ■トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 https://www.city.hanno.lg.jp/akebono/index.html ■ベルク 飯能阿須店 https://www.belc.jp/shop/0133 ■河辺温泉 梅の湯 kabeonsen-umenoyu.com |
写真
鼻歌まじりで歩いていたら、ズルッと足が滑ってヒヤッ!
何とか華麗にバランスを取り、転倒は回避したものの、左前ももにズキンと激痛…。
「これは撤退か!?」と思いましたが、30秒ほどで痛みも落ち着き、ひと安心。
写真は、滑ったあたりを振り返って撮ったもの。
雨上がりで路面が滑りやすくなっていたようです。
何とか華麗にバランスを取り、転倒は回避したものの、左前ももにズキンと激痛…。
「これは撤退か!?」と思いましたが、30秒ほどで痛みも落ち着き、ひと安心。
写真は、滑ったあたりを振り返って撮ったもの。
雨上がりで路面が滑りやすくなっていたようです。
感想
近場でのんびり歩けるハイキングコースを楽しんできました。
今回は、加治丘陵ハイキングコースや霞丘陵ハイキングコースをつなぐルートを歩きましたが、山頂を目指すようなコースではないため、道標は少なめ。
気を抜くと進路ミスも……。
これから歩く方の参考になればと思い、「どんな道だったのか」が伝わるよう写真を多めに載せています。
「へぇ〜、こんなところ歩いたんだな」とイメージしてもらえたら嬉しいです。
予想よりアップダウンはゆるやかで、歩きやすさは◎。
(ただし、ズルッと滑ったところもありましたが……笑)
途中には展望台やカフェ、癒やされるスポットもあって、それなりに楽しめました。
次はツツジの季節に訪れてみたいですね。
きっと写真が倍増しで映えます(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する