記録ID: 8306973
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山:デコ平口までの行き方を解説、デコ平湿原最高!西大巓〜西吾妻も素晴らしい!
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:35
距離 12.1km
登り 1,025m
下り 1,030m
11:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
但し、デコ平口までの林道は分り辛く、山で擦れ違った人は6人程いたが、下山してみたらデコ平口の駐車場に停まっていたのは私の以外には1台のみ。 私は前日に「デコ平口」に至る林道の凸凹具合を確認したくて、ヤマレコのアクセスをGoogle Mapで表示して行ったが、ホテルの先で到着となってしまい、どう見ても登山口とは思えなかったので、ホテルの周りを30分以上ウロウロしていたがそれらしい道は見つけられなかった。 右往左往する内にヤマレコのMapに自分の車の位置が青い点で表示されるのに気が付いて、漸く林道の位置が分かった。 林道の入り口に「ゲート」或いは「デコ平口」の道標が欲しい。 デコ平口へ行くには、グランデコリゾートホテルの手前、第二駐車場の入り口を左手に見ながら通り過ぎて20メートル程の所から右手に曲がる砂利道を登る。第一駐車場まで行ってしまうと行き過ぎ。 林道の砂利道を道なりに登っていくと10分前後で林道脇に「ゲート」が現れる。(写真の最後に画像有り) このゲート付近に停めて登り始める人も多い様だが、デコ平口まではそのまま林道を進む。 デコ平口までの林道は「ゲート」までよりも少し凸凹が多くなるが、普通車でも充分に通れるレベル。林道入り口から「ゲート」までの距離と同じくらいの距離を走ると「デコ平口」の駐車場に着く。 林道はここで途切れる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝に笹の露が残っていたら、迷わずにカッパズボンを穿くのをお勧め。ズボンがビショビショになるだけでなく、靴の中まで濡れます。 危険個所は特に無いが、ザレタ路や濡れて滑る岩場で足を滑らすのには注意。 雪渓が有り、チェーンスパイクを車の中に忘れて来てしまったのを悔やんだが、雪渓のどん詰まりから直登することで、登れた。 但し、下りでは踵が雪面に入りきらず、残り1メートルの所で足を滑らせ笹藪に尻もちを着いて着地した。 万一の時に、岩場では無く笹藪に落ちる様に下る場所を選んで事無きを得たが、この時期の装備のチェックは重要。 私の後ろを二人の人が下ってきたが、二人ともチェーンスパイクで雪渓のトレースを楽々と歩いて来ていた。 |
その他周辺情報 | 下山後、裏磐梯ビジターセンターまで戻ってGoogleで近くの温泉を探し、良さそうなところだと思って行ってみると営業していなかった。2件目、3件目も、4件目も廃業、若しくは休業中だった。 Googleでここまで裏切られたのは初めてだったが、初日の磐梯山後も一件目は検索して行ってみると休業中だった。 どうも、磐梯・吾妻山近辺のお風呂情報は当てに出来ない様子。 止む無く、家路の途中で再度検索し猪苗代湖の南・郡山市湖南の「サニー・ランド湖南」に入浴。入浴のみ200円ボディーソープ有り、シャンプーリンス別途。 |
写真
感想
福島三日目・四座目は西吾妻山
事前に見たレコでは吾妻山の南側から登る人でもゲートから登る人、デコ平口から登る人、両方分からずにゲレンデ下から登る人が居たが、たまたま前日に時間があったので、デコ平口までの林道の凸凹具合を確認しておこうとグランデコスキー場に来てみた。しかし、まったくそれらしいところが見当たらない。
ヤマレコのアクセスをGoogle マップで何回表示し直しても到着になってしまうし、「山と高原地図」とニラメッコしてもどの道を行って良いのか分からない。
右往左往している内に、ヤマレコのMapを開いて移動していたら、どうも自分の位置が青い点で表示されるらしいのに気が付いた。
その青い点がMapの何処に有るのかを確認しながら右往左往していたら、自分が進もうとする方向からトラックが降りてくるのが見えて、そこが林道なんだと理解出来た。
その日の内にデコ平口までの道の様子を確認しようとも思ったが、トラックが降りて来た林道はしっかり整備されていたので、少なくても「ゲート」までは行けそうで、その先の凸凹が激しいなら、引き返して「ゲート」から上ることにして車中泊の場所を探すことにした。
西吾妻山の登山ルートは北からもあれば縦走路も有り、南からも複数有り、どのルートが良いのかは人それぞれだと思うけど、是非、デコ平口からデコ平湿原を見て上り下りして欲しいと思いました。
一見の価値の有る湿原です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
デコ平口までの道のりを、参考にさせて頂きました。
迷うことなくたどり着け、とても助かりました!
ありがとうございます☺
コメントを有り難う御座います。
デコ平湿原を楽しまれた様で良かったです。
トシキさんのレコも拝見させて頂きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する