Kaga Spa Trail Entrance 100 by UTMB


- GPS
- 22:51
- 距離
- 95.8km
- 登り
- 5,778m
- 下り
- 5,773m
コースタイム
- 山行
- 16:30
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 16:53
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:00
天候 | 晴れ 最高気温36.9℃ 風がそこそこ有る 夜はやや強風の時も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ドライ 濡れた沢沿や沢道も少し有り |
写真
感想
初めての100kmレースなので無欲で挑みました。
作戦:胃腸対策でガスター10服用/最高心拍数130台意識/暑いので昼間は抑え目で行く/日が暮れたら頑張る/脚が疲れたと感じたら序盤でも無理せずストレッチ、マッサージしてペースを落とす。
6:30ガスター10 2錠服用
7:00Wave1最後尾でスタート。アップは体操しただけで、アップと思い超ゆっくりを心掛ける。水1ℓ携帯
AS1刈安山(9.2km1分滞在)8:37水500mlだけ補給
AS2大内(17.5km3分滞在)9:34コーラ発見😍コーラ300飲んで200携帯、水1ℓ携帯。
さあここから10kmトレイル!でもポール使えます!頑張って登ろう!
12:18おにぎりを楽しみに遂にAS3九谷ダム(27.7km9分滞在)到着!そしてここで衝撃的な事実が!!
ボラさん「おにぎり売切れましたm(_ _)m」
僕「え!!?まだまだ選手1000人来ますよ??」
僕は知りませんでしたがOSJクオリティて言うみたいですね、この貧弱エイド。でもこれUTMBシリーズで海外からも参加いただいて居て、貧弱どころかメニューにある品が普通に最初から用意していない虚偽記載、、、OSJは日本の恥晒しです。37℃でレースしているのに水が足りない。はっきり言ってスポーツイベントやる資格無いと思います。トップ選手は色んな関係性も有り公に批判出来ないかも知れませんが、詐欺、傷害(熱中症リスクをモロに与えた)にも当たると強く非難します。
まーボラさんに文句行っても仕方ないので塩分タブレット2粒ゴリゴリ食べてサッサと出発。ダム湖周りを6:30/キロ程度で登り少し歩き入れて次のエイドへ
AD4九谷親水公園(38.7km13分滞在)13:48 ここはちゃんとカレーがあった😍デポ迄のメインエネルギーとして麦茶、コーラにカレー3杯いただく!最高!飯後にガスター10 2錠服用
さー出発と1km位行ったとこでサングラス忘れに気づいてバックを下ろしてダッシュで戻る。ここで今大会の最高速度を記録(苦笑)
ここからが今回の最難所。カレー食べ過ぎ&忘れ物ランの影響もあってか結果この高倉山迄の登りが1番辛かった。
AS5大日山登山口(48km8分滞在)17:05エイドが全く信用出来ないので恐る恐る到着したが、ジェルが潤沢に有る!助かった~ここから17kmアンドゥー1本かとヒヤヒヤしたぜ(^◇^;)
ジェルを4本補給して出発。携帯電池残量2%でモバジュー接続。
カロスは1280mUPとなっていたが比較的登り易かったので淡々と。19:11大日山、ヘッデン装着。ブヨに4箇所やられる(怒)
5km登って12km下る感じで、試走して無いので下りが心配だったが林道も4km有り何とか脚を酷使しない様に遂にドロップポイントへ!
AS6県民の森(65.6km):21:42 今回の1番のお楽しみポイント!まずは冷え冷え炭酸ジュース一口飲んでアップルウォッチ、携帯、モバジュー充電。水被って全身着替え。うどん4杯、オレンジ、バナナをいただきチョコレート流し込んで完全充電で22:30出発!書きながら思ったけど滞在48分(^◇^;)結構ゆっくりしてたな。
またまた食い過ぎ🤣でゆっくり進む。ホタル、眠ったイワナを愛でながらAS7今立(73.6km1分滞在)23:33到着腹パンやけどオレンジ美味しいので食べる。
1.2ℓ位積んで出発。さーここから三童子までがラスボス的な感じ。この区間ずっと後ろから付いてきてくれた若者(東京から飛行機で来た33歳の彼)とおしゃべりしていたお陰でテンポ良く進む事が出来た。
AS7三童子登山口(84.5km)2:15スルー。ちょい眠い
ガスター10 2錠服用
AS8鞍掛山登山口(86.6km2分滞在)2:43 やっとデポで暴飲暴食した分の消化終わったかなーって感じやったのにまたコーラとチキンラーメンとオレンジ大量に食べちゃった。
またまた食べ過ぎで身体思いなー(^◇^;でももうこれで山越えもほぼラストかな。
AS9塔尾(93km2分滞在)4:27気持ちのいい朝、ラストエイド、コーラだけ補給。
まだ走れる。しっかりラストまでやり切ろう。
5:35山中座へ無事帰還。初100km1回も転ける事なく集中力切らさず無事完走。やっぱりアクセルワーク、ペース配分て大事だなぁと感じた。
もっと平均出力上げられる様に峠走、ロング走に力入れようと。
装備データ
ザック:bbp cracker5
スタート~県民の森
トップ:patagoniaリッジフローシャツ
パンツ:山と道Light 5-Pocket Pants
アンダーウエア:
キャップ:Jindaiji Mountain Works ヘロンキャップ
ソックス:ドライマックスMaximum Protection Trail Running
シューズ:HOKA スピードゴート5
その他:OLENOアームスリーブUL/moderate手拭い/OWLMILS(サングラス)
県民の森~ゴール
トップ: NNormal Race Tank
パンツ:NNormal Race Shorts
キャップ:ballaholicヘッドバンド
ソックス: NNormal Race Sock
シューズ:NNormal Tomir02
摂取エネルギー
ANDO×4
ベスパハイパー×2
おいエナ×1
塩分タブレット×2粒
ミニカレー×3
カットオレンジ×10-15
カットバナナ×2
ミニうどん×4
笹すし×1
パワーリキッド×4
コーラ×1ℓ位
スポーツドリンク×1ℓ位
ドロップバックから補給
ライチソーダ×500ml
ポカリ×1ℓ
ピーナッツブロックチョコ×5、6粒
予想合計4〜5000kcal
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する