ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8323538
全員に公開
ハイキング
丹沢

ユーシン渓谷【玄倉BS〜ユーシンロッジ〜玄倉BS〜丹沢湖BS】

2025年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
23.7km
登り
1,607m
下り
1,597m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:09
合計
6:41
距離 23.7km 登り 1,607m 下り 1,597m
8:00
13
8:28
8:29
7
8:36
8:38
46
9:24
6
9:30
9:31
29
10:00
10:01
14
10:15
9
10:31
11:24
5
11:40
12
11:52
25
12:17
6
12:23
31
13:03
38
13:41
13:47
23
14:10
14:12
17
14:29
12
天候 くもり、時々、晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今日は玄倉BSからユーシン渓谷を歩きます。
第一目標は、BSから6Kmの玄倉ダム。余裕があれば、10Kmのユーシンロッジまで行き、ピストンします。
せっかくだからユーシンロッジまで行きたいね。
2025年06月22日 08:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/22 8:00
今日は玄倉BSからユーシン渓谷を歩きます。
第一目標は、BSから6Kmの玄倉ダム。余裕があれば、10Kmのユーシンロッジまで行き、ピストンします。
せっかくだからユーシンロッジまで行きたいね。
ここが丹沢湖の東の端だよ。
湖というより、川みたいだね、と、masaketeくん
2025年06月22日 08:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 8:02
ここが丹沢湖の東の端だよ。
湖というより、川みたいだね、と、masaketeくん
植栽逸出のキンシバイ、かな
2025年06月22日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/22 8:07
植栽逸出のキンシバイ、かな
玄倉川に沿って遡上します。
川が謎めいたユーシンブルー✨を呈してきました。
2025年06月22日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 8:07
玄倉川に沿って遡上します。
川が謎めいたユーシンブルー✨を呈してきました。
きれいだね・・✨
2025年06月22日 08:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/22 8:11
きれいだね・・✨
木の向こうで川面が光っています✨

(i_i)
2025年06月22日 08:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 8:12
木の向こうで川面が光っています✨

(i_i)
玄倉林道ゲートに到着。
この先、一般車両は入れません。

(i_i)
2025年06月22日 08:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 8:38
玄倉林道ゲートに到着。
この先、一般車両は入れません。

(i_i)
林道右手に崖が続き、イワタバコがたくさん咲いていました。
イワタバコは、河口から玄倉ダムあたりまでは、ほぼ開花、その先は蕾が多勢、といった季節感です。
2025年06月22日 08:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
6/22 8:45
林道右手に崖が続き、イワタバコがたくさん咲いていました。
イワタバコは、河口から玄倉ダムあたりまでは、ほぼ開花、その先は蕾が多勢、といった季節感です。
かわいい姿が見られてよかった^^
2025年06月22日 08:45撮影 by  TG-7, OM Digital Solutions
3
6/22 8:45
かわいい姿が見られてよかった^^
林道脇から流れ出る水。
こんなに浅くても、ユーシンブルー✨
とても冷たいです。
2025年06月22日 08:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 8:51
林道脇から流れ出る水。
こんなに浅くても、ユーシンブルー✨
とても冷たいです。
最初のトンネル、境隧道が見えてきました。

(i_i)
2025年06月22日 08:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/22 8:59
最初のトンネル、境隧道が見えてきました。

(i_i)
境隧道は、ヘッデン不要で無事通過。
2025年06月22日 09:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 9:00
境隧道は、ヘッデン不要で無事通過。
隧道を出て目に飛び込んで来たのは、苔の美さ^^
ここでしばし休憩します。
2025年06月22日 09:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 9:01
隧道を出て目に飛び込んで来たのは、苔の美さ^^
ここでしばし休憩します。
ヤマアジサイ
2025年06月22日 09:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/22 9:07
ヤマアジサイ
二番目の隧道が見えてきました。
本日のハイライトとなる、
2025年06月22日 09:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 9:17
二番目の隧道が見えてきました。
本日のハイライトとなる、
新青崩(しんあおざれ)隧道です。
全長327メートル。湾曲して外の光が入らないため中は真っ暗です。ヘッデン+懐中電灯で進みました。
2025年06月22日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 9:20
新青崩(しんあおざれ)隧道です。
全長327メートル。湾曲して外の光が入らないため中は真っ暗です。ヘッデン+懐中電灯で進みました。
新青崩隧道のあとに続く、石崩隧道。
こちらはヘッデン無しで、

(i_i)
2025年06月22日 09:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 9:26
新青崩隧道のあとに続く、石崩隧道。
こちらはヘッデン無しで、

(i_i)
無事通過。
出たところの右手に、見事な滝が見えました。
あっち沢、というそうです。
美しい滝でしたが、ピントが合わず(i_i)
2025年06月22日 09:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/22 9:29
無事通過。
出たところの右手に、見事な滝が見えました。
あっち沢、というそうです。
美しい滝でしたが、ピントが合わず(i_i)
アッチ沢の水が、林道の下を潜って玄倉川に流れ込んでいます。
やっぱり水がきれいだね。
メタリックさを感じる、ユーシンブルー✨
2025年06月22日 09:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 9:29
アッチ沢の水が、林道の下を潜って玄倉川に流れ込んでいます。
やっぱり水がきれいだね。
メタリックさを感じる、ユーシンブルー✨
丸くてしっぽの付いた、フサザクラの葉。
2025年06月22日 09:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 9:30
丸くてしっぽの付いた、フサザクラの葉。
石崩隧道を出てほどなく、第一目標の、玄倉ダムに到着!
ダム堰の反対側は、

(i_i)
2025年06月22日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 9:31
石崩隧道を出てほどなく、第一目標の、玄倉ダムに到着!
ダム堰の反対側は、

(i_i)
ユーシンブルー✨✨

(i_i)
2025年06月22日 09:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
6/22 9:32
ユーシンブルー✨✨

(i_i)
コンニチハ^^
2025年06月22日 09:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/22 9:34
コンニチハ^^
玄倉ダムのあたりより先のイワタバコは、蕾が多勢。
白くプツっとかわいい姿で俯いています^^
2025年06月22日 09:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/22 9:34
玄倉ダムのあたりより先のイワタバコは、蕾が多勢。
白くプツっとかわいい姿で俯いています^^
ヤマアジサイ
2025年06月22日 09:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/22 9:34
ヤマアジサイ
マムシグサ。
ぐにゃっとした感じが、いかにも、マムシ^^
2025年06月22日 09:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/22 9:37
マムシグサ。
ぐにゃっとした感じが、いかにも、マムシ^^
玄倉ダムの上流の橋の上で、凍らせたゼリーで喉を潤して休憩。
上流側の景色✨と、
2025年06月22日 09:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 9:39
玄倉ダムの上流の橋の上で、凍らせたゼリーで喉を潤して休憩。
上流側の景色✨と、
下流側の、玄倉ダム✨
川岸に降りてる人達がいるね、帰りに寄ってみよう🎵

(i_i)
2025年06月22日 09:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/22 9:40
下流側の、玄倉ダム✨
川岸に降りてる人達がいるね、帰りに寄ってみよう🎵

(i_i)
玄倉林道をさらに奥に進んで、素敵な滝を眺めます。
板小屋沢、かな

(i_i)
2025年06月22日 09:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 9:47
玄倉林道をさらに奥に進んで、素敵な滝を眺めます。
板小屋沢、かな

(i_i)
陽があたると、フサザクラの葉っぱも、色味が映えます。
2025年06月22日 09:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 9:48
陽があたると、フサザクラの葉っぱも、色味が映えます。
大きな岩。角が削られて丸みがあります。
2025年06月22日 10:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/22 10:01
大きな岩。角が削られて丸みがあります。
「この先、治山事業のための資材運搬路です、事故が起きても責任は負いません」的なことの書かれた掲示のある隧道を抜けて、
2025年06月22日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/22 10:05
「この先、治山事業のための資材運搬路です、事故が起きても責任は負いません」的なことの書かれた掲示のある隧道を抜けて、
雨山峠からの下山口に到着しました。
むかし、この山の向こうから雨山峠を越えて、ここに降りて来たことがあるんだよ。
玄倉林道のここより奥は、risu3にとっても初めて足を踏み入れる場所。ワクワクします🎵

(i_i)
2025年06月22日 10:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 10:15
雨山峠からの下山口に到着しました。
むかし、この山の向こうから雨山峠を越えて、ここに降りて来たことがあるんだよ。
玄倉林道のここより奥は、risu3にとっても初めて足を踏み入れる場所。ワクワクします🎵

(i_i)
ヤマボウシ

(i_i)
2025年06月22日 10:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 10:20
ヤマボウシ

(i_i)
いよいよ、ユーシンロッジの案内標識が見えてきました。
標識に従って左に折れて、

(i_i)
2025年06月22日 10:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
6/22 10:26
いよいよ、ユーシンロッジの案内標識が見えてきました。
標識に従って左に折れて、

(i_i)
玄倉川を渡ります。
橋桁が見えないほど土が積もっていますが、この橋、大丈夫なんだろうか・・と気になる、欄干の錆び具合^^
2025年06月22日 10:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/22 10:28
玄倉川を渡ります。
橋桁が見えないほど土が積もっていますが、この橋、大丈夫なんだろうか・・と気になる、欄干の錆び具合^^
玄倉川の上流側
2025年06月22日 10:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/22 10:28
玄倉川の上流側
ようやく・・ユーシンロッジに到着!!
ロッジ前の円形広場に座ってお昼休憩にしました。
2025年06月22日 10:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/22 10:31
ようやく・・ユーシンロッジに到着!!
ロッジ前の円形広場に座ってお昼休憩にしました。
ロッジを見学・・
2025年06月22日 10:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 10:59
ロッジを見学・・
時が停まったような佇まい・・

(i_i)
2025年06月22日 11:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 11:01
時が停まったような佇まい・・

(i_i)
中は食堂の様子。テーブルや椅子がきれいに整頓されています。窓際の造花に色あせた感じはなく、どなたかがメンテナンスされてるようです。
2025年06月22日 11:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 11:01
中は食堂の様子。テーブルや椅子がきれいに整頓されています。窓際の造花に色あせた感じはなく、どなたかがメンテナンスされてるようです。
「ユーシンロッジ 閉鎖中」の掲示。
文字の赤色にもあせた感じはなく、わりと最近、貼られたのだろうと思います。
2025年06月22日 11:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 11:02
「ユーシンロッジ 閉鎖中」の掲示。
文字の赤色にもあせた感じはなく、わりと最近、貼られたのだろうと思います。
公衆電話。
2025年06月22日 11:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/22 11:02
公衆電話。
ロッジの裏手のユーシン沢にかかる、立派な橋を渡ります。
2025年06月22日 11:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 11:07
ロッジの裏手のユーシン沢にかかる、立派な橋を渡ります。
橋の上から、ユーシン沢の下流方向の眺め。
やっぱり水はユーシンブルー
2025年06月22日 11:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/22 11:07
橋の上から、ユーシン沢の下流方向の眺め。
やっぱり水はユーシンブルー
ユーシン沢に降りてみました。
きれいだね✨
長く手を浸すとしびれそうなほど、冷たいです。
2025年06月22日 11:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/22 11:10
ユーシン沢に降りてみました。
きれいだね✨
長く手を浸すとしびれそうなほど、冷たいです。
川岸から、橋を見上げます
2025年06月22日 11:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/22 11:12
川岸から、橋を見上げます
ロッジの前に戻ってきました。
さて、戻ろうか・・
2025年06月22日 11:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/22 11:25
ロッジの前に戻ってきました。
さて、戻ろうか・・
ショウマの仲間
2025年06月22日 11:37撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 11:37
ショウマの仲間
帰りは早いね^^
2025年06月22日 12:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
6/22 12:01
帰りは早いね^^
林道脇のイワタバコ。
「行きにも見たよね」と笑われつつ^^
つい見とれてしまいます。
2025年06月22日 12:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/22 12:02
林道脇のイワタバコ。
「行きにも見たよね」と笑われつつ^^
つい見とれてしまいます。
ヘビイチゴ
2025年06月22日 12:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/22 12:04
ヘビイチゴ
玄倉ダムまで戻ってきました。
ダムの河原に降りてみます。

(i_i)
2025年06月22日 12:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/22 12:09
玄倉ダムまで戻ってきました。
ダムの河原に降りてみます。

(i_i)
ダムの対岸に見事な滝!!
ここからは見えませんでしたが、林道に戻ってこの滝を見ると、かなり高いところから落ちてきていました。
2025年06月22日 12:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
6/22 12:13
ダムの対岸に見事な滝!!
ここからは見えませんでしたが、林道に戻ってこの滝を見ると、かなり高いところから落ちてきていました。
玄倉川の河口近くまで戻ってきました。
ユーシンブルーと、丹沢湖の緑の境界地点。
どちらも青緑なんだけど、まったく、別の色。

(i_i)
2025年06月22日 13:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 13:35
玄倉川の河口近くまで戻ってきました。
ユーシンブルーと、丹沢湖の緑の境界地点。
どちらも青緑なんだけど、まったく、別の色。

(i_i)
玄倉BSに到着後、バスまで一時間半ほど時間があります。
ならばと、丹沢湖BSまで歩くことにしました。
2025年06月22日 14:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/22 14:04
玄倉BSに到着後、バスまで一時間半ほど時間があります。
ならばと、丹沢湖BSまで歩くことにしました。
見事に花をつけたクマノミズキ
2025年06月22日 14:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/22 14:14
見事に花をつけたクマノミズキ
丹沢湖の三保ダム堰堤に到着!!
よく歩いて足がヘトヘト。
ダムの向こうまで歩けそうもないため、ここで終了^^
楽しかったね、お疲れ様!
2025年06月22日 14:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
6/22 14:34
丹沢湖の三保ダム堰堤に到着!!
よく歩いて足がヘトヘト。
ダムの向こうまで歩けそうもないため、ここで終了^^
楽しかったね、お疲れ様!
撮影機器:

感想

明日はどこに行きたい?と、いくつか写真を見せると、
ここがいい!と、masaketeくん。
写真映えするからね、そういうだろうと思ったよ^^

そんなわけで、ユーシン渓谷に超ロング散歩に行きました。

玄倉BSからピストンなので、どこまで行けるかはペース次第。

玄倉川のユーシンブルーは、メタリックさを感じさせる、透き通った青緑。

順調に歩いて、ユーシンロッジに無事到着。
時が止ったような佇まい。お昼休みにします。

帰路に立ち寄った玄倉ダムの河原から、
ダムと対岸の滝を眺める景色は、絶景です。

玄倉BSに戻ると、せっかくだから湖も見てみたいと、masaketeくん。
歩くのが好きなのは、血筋だね〜^^
結局、丹沢湖BSまで足を延ばすこととなりました。

よく歩いたね、楽しかったね、お疲れ様!

〜〜〜
ちなみに、ログの累積標高差が1500mと出ていますが、
そんなことはなく、ゆるゆるっと登ってゆるゆるゆるっと下りて来ただけ。
実際の累積標高は500mほどではないかと思います。
林道がずっと険しい崖沿いにあったことや、
途中で長いトンネルがあったことなどから、
GPSが届きにくく、ログがバタついたのではと想像します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

こんにちはー😊
いつか行ってみたくてYouTubeとかでもみていました。すごく、水がきれいですねー
丹沢の山から見ると丹沢ブルーが美しいー
レコ拝見できて良かったです!だけどー距離すごすぎて‥お疲れ様でした😊ありがとうございました
2025/6/24 12:25
いいねいいね
1
こんにちは😃

MjunjunMさんも、ユーシン、チェックされてたんですね‼️

私も、待ちわびた開通だし、ダムに水も溜まってそうなので、行けるうちに・・と思って^^
ユーシンブルーがみられてよかったです✨

遠かったけど、その日の体力にあわせて玄倉ダムで折り返すのもありだし、いろいろプラン組めそうでした。
いつか行けるといいですね✨
コメントありがとうございました😊
2025/6/25 8:32
いいねいいね
1
こんにちは!23.7キロってすごい距離ですね!素晴らしいです。素晴らしいブルーに癒されました。お疲れ様です。ありがとう😊
2025/6/24 19:58
いいねいいね
1
michiちゃん、こんにちは😃
ふふ、ありがとうございます💓
むかし、県外にお住まいの山の先輩が、「この水の色を見ると丹沢に来たって感じがする」とおっしゃってたのを思い出しました😊
久しぶりにこの色が見られてよかったです✨
2025/6/25 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら