今日は玄倉BSからユーシン渓谷を歩きます。
第一目標は、BSから6Kmの玄倉ダム。余裕があれば、10Kmのユーシンロッジまで行き、ピストンします。
せっかくだからユーシンロッジまで行きたいね。
5
6/22 8:00
今日は玄倉BSからユーシン渓谷を歩きます。
第一目標は、BSから6Kmの玄倉ダム。余裕があれば、10Kmのユーシンロッジまで行き、ピストンします。
せっかくだからユーシンロッジまで行きたいね。
ここが丹沢湖の東の端だよ。
湖というより、川みたいだね、と、masaketeくん
4
6/22 8:02
ここが丹沢湖の東の端だよ。
湖というより、川みたいだね、と、masaketeくん
植栽逸出のキンシバイ、かな
5
6/22 8:07
植栽逸出のキンシバイ、かな
玄倉川に沿って遡上します。
川が謎めいたユーシンブルー✨を呈してきました。
4
6/22 8:07
玄倉川に沿って遡上します。
川が謎めいたユーシンブルー✨を呈してきました。
きれいだね・・✨
5
6/22 8:11
きれいだね・・✨
木の向こうで川面が光っています✨
(i_i)
2
6/22 8:12
木の向こうで川面が光っています✨
(i_i)
玄倉林道ゲートに到着。
この先、一般車両は入れません。
(i_i)
2
6/22 8:38
玄倉林道ゲートに到着。
この先、一般車両は入れません。
(i_i)
林道右手に崖が続き、イワタバコがたくさん咲いていました。
イワタバコは、河口から玄倉ダムあたりまでは、ほぼ開花、その先は蕾が多勢、といった季節感です。
12
6/22 8:45
林道右手に崖が続き、イワタバコがたくさん咲いていました。
イワタバコは、河口から玄倉ダムあたりまでは、ほぼ開花、その先は蕾が多勢、といった季節感です。
かわいい姿が見られてよかった^^
3
6/22 8:45
かわいい姿が見られてよかった^^
林道脇から流れ出る水。
こんなに浅くても、ユーシンブルー✨
とても冷たいです。
4
6/22 8:51
林道脇から流れ出る水。
こんなに浅くても、ユーシンブルー✨
とても冷たいです。
最初のトンネル、境隧道が見えてきました。
(i_i)
1
6/22 8:59
最初のトンネル、境隧道が見えてきました。
(i_i)
境隧道は、ヘッデン不要で無事通過。
2
6/22 9:00
境隧道は、ヘッデン不要で無事通過。
隧道を出て目に飛び込んで来たのは、苔の美さ^^
ここでしばし休憩します。
4
6/22 9:01
隧道を出て目に飛び込んで来たのは、苔の美さ^^
ここでしばし休憩します。
ヤマアジサイ
6
6/22 9:07
ヤマアジサイ
二番目の隧道が見えてきました。
本日のハイライトとなる、
2
6/22 9:17
二番目の隧道が見えてきました。
本日のハイライトとなる、
新青崩(しんあおざれ)隧道です。
全長327メートル。湾曲して外の光が入らないため中は真っ暗です。ヘッデン+懐中電灯で進みました。
4
6/22 9:20
新青崩(しんあおざれ)隧道です。
全長327メートル。湾曲して外の光が入らないため中は真っ暗です。ヘッデン+懐中電灯で進みました。
新青崩隧道のあとに続く、石崩隧道。
こちらはヘッデン無しで、
(i_i)
2
6/22 9:26
新青崩隧道のあとに続く、石崩隧道。
こちらはヘッデン無しで、
(i_i)
無事通過。
出たところの右手に、見事な滝が見えました。
あっち沢、というそうです。
美しい滝でしたが、ピントが合わず(i_i)
3
6/22 9:29
無事通過。
出たところの右手に、見事な滝が見えました。
あっち沢、というそうです。
美しい滝でしたが、ピントが合わず(i_i)
アッチ沢の水が、林道の下を潜って玄倉川に流れ込んでいます。
やっぱり水がきれいだね。
メタリックさを感じる、ユーシンブルー✨
4
6/22 9:29
アッチ沢の水が、林道の下を潜って玄倉川に流れ込んでいます。
やっぱり水がきれいだね。
メタリックさを感じる、ユーシンブルー✨
丸くてしっぽの付いた、フサザクラの葉。
2
6/22 9:30
丸くてしっぽの付いた、フサザクラの葉。
石崩隧道を出てほどなく、第一目標の、玄倉ダムに到着!
ダム堰の反対側は、
(i_i)
2
6/22 9:31
石崩隧道を出てほどなく、第一目標の、玄倉ダムに到着!
ダム堰の反対側は、
(i_i)
ユーシンブルー✨✨
(i_i)
11
6/22 9:32
ユーシンブルー✨✨
(i_i)
コンニチハ^^
3
6/22 9:34
コンニチハ^^
玄倉ダムのあたりより先のイワタバコは、蕾が多勢。
白くプツっとかわいい姿で俯いています^^
5
6/22 9:34
玄倉ダムのあたりより先のイワタバコは、蕾が多勢。
白くプツっとかわいい姿で俯いています^^
ヤマアジサイ
5
6/22 9:34
ヤマアジサイ
マムシグサ。
ぐにゃっとした感じが、いかにも、マムシ^^
3
6/22 9:37
マムシグサ。
ぐにゃっとした感じが、いかにも、マムシ^^
玄倉ダムの上流の橋の上で、凍らせたゼリーで喉を潤して休憩。
上流側の景色✨と、
4
6/22 9:39
玄倉ダムの上流の橋の上で、凍らせたゼリーで喉を潤して休憩。
上流側の景色✨と、
下流側の、玄倉ダム✨
川岸に降りてる人達がいるね、帰りに寄ってみよう🎵
(i_i)
3
6/22 9:40
下流側の、玄倉ダム✨
川岸に降りてる人達がいるね、帰りに寄ってみよう🎵
(i_i)
玄倉林道をさらに奥に進んで、素敵な滝を眺めます。
板小屋沢、かな
(i_i)
4
6/22 9:47
玄倉林道をさらに奥に進んで、素敵な滝を眺めます。
板小屋沢、かな
(i_i)
陽があたると、フサザクラの葉っぱも、色味が映えます。
4
6/22 9:48
陽があたると、フサザクラの葉っぱも、色味が映えます。
大きな岩。角が削られて丸みがあります。
6
6/22 10:01
大きな岩。角が削られて丸みがあります。
「この先、治山事業のための資材運搬路です、事故が起きても責任は負いません」的なことの書かれた掲示のある隧道を抜けて、
3
6/22 10:05
「この先、治山事業のための資材運搬路です、事故が起きても責任は負いません」的なことの書かれた掲示のある隧道を抜けて、
雨山峠からの下山口に到着しました。
むかし、この山の向こうから雨山峠を越えて、ここに降りて来たことがあるんだよ。
玄倉林道のここより奥は、risu3にとっても初めて足を踏み入れる場所。ワクワクします🎵
(i_i)
2
6/22 10:15
雨山峠からの下山口に到着しました。
むかし、この山の向こうから雨山峠を越えて、ここに降りて来たことがあるんだよ。
玄倉林道のここより奥は、risu3にとっても初めて足を踏み入れる場所。ワクワクします🎵
(i_i)
ヤマボウシ
(i_i)
2
6/22 10:20
ヤマボウシ
(i_i)
いよいよ、ユーシンロッジの案内標識が見えてきました。
標識に従って左に折れて、
(i_i)
1
6/22 10:26
いよいよ、ユーシンロッジの案内標識が見えてきました。
標識に従って左に折れて、
(i_i)
玄倉川を渡ります。
橋桁が見えないほど土が積もっていますが、この橋、大丈夫なんだろうか・・と気になる、欄干の錆び具合^^
6
6/22 10:28
玄倉川を渡ります。
橋桁が見えないほど土が積もっていますが、この橋、大丈夫なんだろうか・・と気になる、欄干の錆び具合^^
玄倉川の上流側
7
6/22 10:28
玄倉川の上流側
ようやく・・ユーシンロッジに到着!!
ロッジ前の円形広場に座ってお昼休憩にしました。
8
6/22 10:31
ようやく・・ユーシンロッジに到着!!
ロッジ前の円形広場に座ってお昼休憩にしました。
ロッジを見学・・
2
6/22 10:59
ロッジを見学・・
時が停まったような佇まい・・
(i_i)
2
6/22 11:01
時が停まったような佇まい・・
(i_i)
中は食堂の様子。テーブルや椅子がきれいに整頓されています。窓際の造花に色あせた感じはなく、どなたかがメンテナンスされてるようです。
4
6/22 11:01
中は食堂の様子。テーブルや椅子がきれいに整頓されています。窓際の造花に色あせた感じはなく、どなたかがメンテナンスされてるようです。
「ユーシンロッジ 閉鎖中」の掲示。
文字の赤色にもあせた感じはなく、わりと最近、貼られたのだろうと思います。
2
6/22 11:02
「ユーシンロッジ 閉鎖中」の掲示。
文字の赤色にもあせた感じはなく、わりと最近、貼られたのだろうと思います。
公衆電話。
2
6/22 11:02
公衆電話。
ロッジの裏手のユーシン沢にかかる、立派な橋を渡ります。
4
6/22 11:07
ロッジの裏手のユーシン沢にかかる、立派な橋を渡ります。
橋の上から、ユーシン沢の下流方向の眺め。
やっぱり水はユーシンブルー
6
6/22 11:07
橋の上から、ユーシン沢の下流方向の眺め。
やっぱり水はユーシンブルー
ユーシン沢に降りてみました。
きれいだね✨
長く手を浸すとしびれそうなほど、冷たいです。
6
6/22 11:10
ユーシン沢に降りてみました。
きれいだね✨
長く手を浸すとしびれそうなほど、冷たいです。
川岸から、橋を見上げます
7
6/22 11:12
川岸から、橋を見上げます
ロッジの前に戻ってきました。
さて、戻ろうか・・
3
6/22 11:25
ロッジの前に戻ってきました。
さて、戻ろうか・・
ショウマの仲間
4
6/22 11:37
ショウマの仲間
帰りは早いね^^
7
6/22 12:01
帰りは早いね^^
林道脇のイワタバコ。
「行きにも見たよね」と笑われつつ^^
つい見とれてしまいます。
8
6/22 12:02
林道脇のイワタバコ。
「行きにも見たよね」と笑われつつ^^
つい見とれてしまいます。
ヘビイチゴ
6
6/22 12:04
ヘビイチゴ
玄倉ダムまで戻ってきました。
ダムの河原に降りてみます。
(i_i)
5
6/22 12:09
玄倉ダムまで戻ってきました。
ダムの河原に降りてみます。
(i_i)
ダムの対岸に見事な滝!!
ここからは見えませんでしたが、林道に戻ってこの滝を見ると、かなり高いところから落ちてきていました。
15
6/22 12:13
ダムの対岸に見事な滝!!
ここからは見えませんでしたが、林道に戻ってこの滝を見ると、かなり高いところから落ちてきていました。
玄倉川の河口近くまで戻ってきました。
ユーシンブルーと、丹沢湖の緑の境界地点。
どちらも青緑なんだけど、まったく、別の色。
(i_i)
4
6/22 13:35
玄倉川の河口近くまで戻ってきました。
ユーシンブルーと、丹沢湖の緑の境界地点。
どちらも青緑なんだけど、まったく、別の色。
(i_i)
玄倉BSに到着後、バスまで一時間半ほど時間があります。
ならばと、丹沢湖BSまで歩くことにしました。
4
6/22 14:04
玄倉BSに到着後、バスまで一時間半ほど時間があります。
ならばと、丹沢湖BSまで歩くことにしました。
見事に花をつけたクマノミズキ
5
6/22 14:14
見事に花をつけたクマノミズキ
丹沢湖の三保ダム堰堤に到着!!
よく歩いて足がヘトヘト。
ダムの向こうまで歩けそうもないため、ここで終了^^
楽しかったね、お疲れ様!
9
6/22 14:34
丹沢湖の三保ダム堰堤に到着!!
よく歩いて足がヘトヘト。
ダムの向こうまで歩けそうもないため、ここで終了^^
楽しかったね、お疲れ様!
いつか行ってみたくてYouTubeとかでもみていました。すごく、水がきれいですねー
丹沢の山から見ると丹沢ブルーが美しいー
レコ拝見できて良かったです!だけどー距離すごすぎて‥お疲れ様でした😊ありがとうございました
MjunjunMさんも、ユーシン、チェックされてたんですね‼️
私も、待ちわびた開通だし、ダムに水も溜まってそうなので、行けるうちに・・と思って^^
ユーシンブルーがみられてよかったです✨
遠かったけど、その日の体力にあわせて玄倉ダムで折り返すのもありだし、いろいろプラン組めそうでした。
いつか行けるといいですね✨
コメントありがとうございました😊
ふふ、ありがとうございます💓
むかし、県外にお住まいの山の先輩が、「この水の色を見ると丹沢に来たって感じがする」とおっしゃってたのを思い出しました😊
久しぶりにこの色が見られてよかったです✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する